› 大津市の行政書士 こうたん日記 › 2012年09月27日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年09月27日

何気ないようで、気持ちいい対応

あなたご訪問に感謝です!
驚異の回復力?で風邪はすっかり完治した
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。

今日は、昼前に「びわ湖花街道」さんへ。

次回11/5の「一粒万倍プロジェクト ワークショップ」
講師をしてもらう社長の佐藤祐子さんと打合せのため。

120927_びわ湖花街道

落ち着くカフェラウンジで、当日の段取り等を
ご説明させて頂いたりしました。

分刻みで動かれている佐藤さんに感謝です。

で、話は、この館内に入る際のこと。

駐車場から降りて、エントランスに近づくと、
出迎えのスタッフさんから、

「いらっしゃいませ。中島様でいらっしゃいますか。
社長から伺っております。こちらでお待ち願いますでしょうか。
ご案内いたします。」

と。

そのスタッフさんが僕のことを知っていたわけではありませんし、
こちらから「中島と申します」といったわけでもありません。

僕としては、入館し受付で、
 「中島と申しますが、今日11時から
 社長とのお約束で伺いました。」
みたいなことを伝える段取り?でした^^

が、そんな一歩も二歩も先をいかれた!って感じです。

このとき、「なんて行き届いているんだろう」って
思ったと同時に、とても気持ちよく感じました。

思わずそのスタッフさんに、
 「なんか、気持ちいいですね」
と、言っちゃいました^^

報連相が大事ってよく言います。

通常、「下から上」へというのが多いかと。

でも、「上から下」への報連相となると、
意外とできていないことも多いです。

僕も知的資産経営を切り口としたご支援で、いろんな
会社・事業所に深く入り込んで見てきていますが、
これがしっかりとできている会社とかは、従業員との
ベクトルもほぼ一致し、お客様への対応もいい感じです。

ほんの数秒の何気ないことなんですけど、とても大事なこと。

しかも、佐藤さんはその前後の動きを
Facebookでアップされてましたが、
「え~っと、どこでもドアで移動したん??」
って言いたくなる凄さ。

自分ができているかどうかはさておき、
接客・販売といったサービス業が長かった僕としては、
そういう部分はものすごく見てしまい、
ちょっとしたことでも、感心してしまうんですけど^^;

前回伺った際、駐車場への導線で掃除をされていた方が、
誰も見ていない所でも、運転席の僕に会釈されたことを
書きました。

そのことを佐藤さんに聞くと、、、

「パートさんですけど、全てうちのスタッフですよ。
特に教育・指導したわけでもなく、そういう感性を
持っておられるんです。それに地元の人ですし。。。」

謙遜されて言ったのかと思うけど、仮にそうだとするならば、
そういう企業文化というか風土が出来上がっているんですね。

僕的に言えば、気持ちいい対応ができる企業文化、風土は、
ものすごく強い「知的資産」だなぁと。

そう感心しながら、打合せをさせてもらってました。

帰り際に、
 「中島さ~ん、お母さまによろしく」
という気遣いも^^

まぁ、ありがたいことに、みんなFacebookで状況をご存知ですし^^;


そんな気持ちいい対応を受けて、花街道さんをあとにした次第。

その帰り道、、、

雰囲気は一転して、「松屋」で牛めし(笑)

「特盛&お新香セット」をがっついて、
途中苦しくなってしまった(^_^;)

おかげで、腹もちが良すぎて、晩飯時も
やや満腹感が続いてたわけで。。。

優雅な場所に言っていたのに、
なんとも小市民な今日この頃です。。。


明日は高島市の「とも栄菓舗」さんに行ってきます♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!

  
タグ :行政書士


Posted by こうたん at 23:52Comments(0)日記・ひとりごと