
2015年10月31日
母の三回忌♪~改めて感謝の日~
いつも見てくださって感謝です!
ぱみゅぱみゅの曲が頭にこびりついてる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
Pa Pa Party in The Pumpkin♪
ダンシング ダンシング Halloween♪
かわいいおばけと Hallo Halloween♪
今日はハロウィンであると同時に、
母「とんちゃん」の命日で三回忌。
2年前のハロウィンの朝8時5分に、
天国に行って「神」へと変身しました。
それまで応援してくださったFB友達に
お礼の意味を込めて、とんちゃんへの
感謝の気持ちも込めて、その6時間後に
FBに投稿しました。
そして翌日、改めて感謝の気持ちで綴った
ブログがコレです↓
【母とんちゃん、今まで本当にありがとう♪】
そんな今日は朝からドえらいサプライズ!!
びわ湖花街道の社長の祐子リンから
こんな供花が\(◎o◎)/!

すぐさま電話!
「私もそうやし、スタッフも皆覚えてるよ。
手配とかは岡田さんがやってくれて。」
それから30分ぐらいいろんな話を。
そして岡田チエミンにも電話。
ほんと、涙が出そうなくらい感動♪♪
この心配りには、もう言葉がありません。
で、こんな感じにお供え。

天国に行ってもなお、感動を与えてくれる
そんなとんちゃんは、僕にとっての神♪
看護師、医師ら病棟全部をファンにした母。
亡くなる前から、お互い「死」に向き合い、
「そんな縁起でもないこと」とか敬遠せず。
「アンタ、年賀状は書いたらアカンで!」
「死んだら時の服、決めよう♪」
他にも死んだらこうしてとかを色々決めた。
「絶対にアンタが泣いたらアカンで!」。
その約束を守ったけど、翌日はこれまでに
記憶にないくらい泣き叫んでた。
毎日手を合わせて会話してるけど、今日は
改めてとんちゃんへの感謝を表す日。
そして、3枚目の写真の母の最期の手紙を
改めて生で見る日。

亡くなる1週間前に書いたこの手紙。
2年前にもブログやFBでその写真は
アップしました。
手紙のことを書いたブログはコレ↓
【「ずっと見守っているからね」母からの手紙♪ 母の期待♪】
その手紙の内容の抜粋を文字で。
母に心配ばかりかけてた僕。
入院中も、亡くなる間際も、自分の事より
常に僕のことを心配してくれてた。
そして、天国に行っても心配かけてる。
とんちゃんが大好きだったキティちゃんは
なんだか母の化身のよう♪
そんなかわいい化身たちに、毎日囲まれ、
見守られているんやなと。
誰かのために生きる。
ある日、糀谷さんにこう聞いた。
「亡くなってる人でもいいの?」
勿論!と。
母の喜びのために生きる。
その母の喜びは、僕の仕事、つまり
お客様・クライアントに喜ばれること。
そんな気持ちを再確認する、世間とは
ちょっと違うハロウィンの日。
そして、ケーキ好きなとんちゃんのために、
夜はケーキをお供え♪

一気に2つとも食べちゃいましたが(^_^;)
あっ、風呂掃除は70点ぐらいになったかな(笑)
この時期に、そして亡くなる前のちょっと
元気だった頃も、ハ~ロウィ~~ン~♪って
楽しそうにおどけた感じで言ってた母。
今頃、天国で音程外しながら歌ってるかも。
Pa Pa Party in The Pumpkin♪
ダンシング ダンシング Halloween♪
かわいいおばけと Hallo Halloween♪
天国でもありがとう!感謝!
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
ぱみゅぱみゅの曲が頭にこびりついてる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
Pa Pa Party in The Pumpkin♪
ダンシング ダンシング Halloween♪
かわいいおばけと Hallo Halloween♪
今日はハロウィンであると同時に、
母「とんちゃん」の命日で三回忌。
2年前のハロウィンの朝8時5分に、
天国に行って「神」へと変身しました。
それまで応援してくださったFB友達に
お礼の意味を込めて、とんちゃんへの
感謝の気持ちも込めて、その6時間後に
FBに投稿しました。
そして翌日、改めて感謝の気持ちで綴った
ブログがコレです↓
【母とんちゃん、今まで本当にありがとう♪】
そんな今日は朝からドえらいサプライズ!!
びわ湖花街道の社長の祐子リンから
こんな供花が\(◎o◎)/!
すぐさま電話!
「私もそうやし、スタッフも皆覚えてるよ。
手配とかは岡田さんがやってくれて。」
それから30分ぐらいいろんな話を。
そして岡田チエミンにも電話。
ほんと、涙が出そうなくらい感動♪♪
この心配りには、もう言葉がありません。
で、こんな感じにお供え。
天国に行ってもなお、感動を与えてくれる
そんなとんちゃんは、僕にとっての神♪
看護師、医師ら病棟全部をファンにした母。
亡くなる前から、お互い「死」に向き合い、
「そんな縁起でもないこと」とか敬遠せず。
「アンタ、年賀状は書いたらアカンで!」
「死んだら時の服、決めよう♪」
他にも死んだらこうしてとかを色々決めた。
「絶対にアンタが泣いたらアカンで!」。
その約束を守ったけど、翌日はこれまでに
記憶にないくらい泣き叫んでた。
毎日手を合わせて会話してるけど、今日は
改めてとんちゃんへの感謝を表す日。
そして、3枚目の写真の母の最期の手紙を
改めて生で見る日。
亡くなる1週間前に書いたこの手紙。
2年前にもブログやFBでその写真は
アップしました。
手紙のことを書いたブログはコレ↓
【「ずっと見守っているからね」母からの手紙♪ 母の期待♪】
その手紙の内容の抜粋を文字で。
中島巧次様 中島克仁(弟)様
今日は2013年10月24日です。19~20日まで大好きな自宅で、お母さんは最高に幸福でした。
今日はかなり体調不良でおかあさん自身が日に日に衰弱しているのがわかります。66年間生きてきた中でひょっとして一番幸せかも知れない。
お母さんの人生には余りにも色々あったけど、巧次、克仁がいたからこそ66年間生きてこれたと思います。
もう余命は一ヶ月もないような気がするし、今ならペンを持つことが出来るので書きました。
巧次
行政書士事務所はなかなか年収が上がらないと聞いています。頑張れ。
でも無理して体を痛めないように。
一人暮らしで家の掃除をいつもきれいにしてくれているけど、お風呂の掃除は30点です。床もしっかり掃除してくださいね。
又、絶対にさびしいので身を固めてください。
巧次が滋賀一番、日本一番の行政書士になってくれるよう願ってます。
最後に、何回も言ってるけど兄弟仲良が一番願っている事なのでね。絶対に。
ずっと巧次、克仁を見守ってるからね。
母に心配ばかりかけてた僕。
入院中も、亡くなる間際も、自分の事より
常に僕のことを心配してくれてた。
そして、天国に行っても心配かけてる。
とんちゃんが大好きだったキティちゃんは
なんだか母の化身のよう♪
そんなかわいい化身たちに、毎日囲まれ、
見守られているんやなと。
誰かのために生きる。
ある日、糀谷さんにこう聞いた。
「亡くなってる人でもいいの?」
勿論!と。
母の喜びのために生きる。
その母の喜びは、僕の仕事、つまり
お客様・クライアントに喜ばれること。
そんな気持ちを再確認する、世間とは
ちょっと違うハロウィンの日。
そして、ケーキ好きなとんちゃんのために、
夜はケーキをお供え♪
一気に2つとも食べちゃいましたが(^_^;)
あっ、風呂掃除は70点ぐらいになったかな(笑)
この時期に、そして亡くなる前のちょっと
元気だった頃も、ハ~ロウィ~~ン~♪って
楽しそうにおどけた感じで言ってた母。
今頃、天国で音程外しながら歌ってるかも。
Pa Pa Party in The Pumpkin♪
ダンシング ダンシング Halloween♪
かわいいおばけと Hallo Halloween♪
天国でもありがとう!感謝!
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
2015年10月30日
名刺管理アプリ、、、何使ってます?
いつも見てくださって感謝です!
前回のF社のセッション録音を確認していた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
前回の内容の流れや全体像を把握しつつ、
音声を止めてはメモ取りし、時には調べて
書き足し、ポイントとなる点に印をつけ、
何がどう繋がってるかを矢印したり。。。
この地道な作業で、いろいろ見えたり、
アイデアや仮説が生まれたりします^^
それをまとめて見える化。
知的資産経営の支援で、おかげさまで、
この部分も評価の高い所の一つです^^
さて、表題の件。
名刺管理ソフトやアプリは色々あるけど、
僕は「eight」というものを使ってました。
一人でやってるので、有料のものではなく、
無料のもので十分事足ります。
勿論、スマホのアプリはPCと同期され、
編集とかはPCでやってます。
が、7月にスマホを機種変更してからは、
「CamCard」というものもダウンロード。
ちなみにスマホ版(android)のアプリは
「CamCard Lite」で、PCは「個人版」。
で、この「CamCard」は、嬉しいことに、
スマホ(Xperia-Z4)に最初からある
「連絡先」にも同期できるんですね。
「eighit」は、オペレーターが名刺の
スキャン画像をもとに文字入力するので、
登録完了までに時間が。
有料版だと、より早く正確ですが。
「CamCard」は、OCR認識するけど、
「eight」ほどの正確性ではないけど、
その場で修正できます。
勿論、どちらもPCと同期されてるので、
PCでの編集も可能。
どちらも「メモ」や「商談情報」という
任意に情報を書き込めるし、属性分けも
できますし、PCはどちらも使いやすい
という印象です。
ところで、皆さんは何を使ってますか?
【人気名刺管理アプリ比較・まとめ】
無料版では「eight」が多いんですかね?
法人版、有料版だと「sansan」ですかね?
有料版「CamCard business」も、かなり
いい評価のようですね。
【CAMCARD BUSINESSとSansanを徹底比較】
とりあえず、「eight」と「CamCard」の
併用だけど、僕的には使い勝手の部分で、
「CamCard」がリードしつつあるかなぁと。
と、そんなことを思ったハロウィン前夜。
そんなハロウィンの明日は母の命日。
母が好きだったケーキでも食べようかなと。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
前回のF社のセッション録音を確認していた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
前回の内容の流れや全体像を把握しつつ、
音声を止めてはメモ取りし、時には調べて
書き足し、ポイントとなる点に印をつけ、
何がどう繋がってるかを矢印したり。。。
この地道な作業で、いろいろ見えたり、
アイデアや仮説が生まれたりします^^
それをまとめて見える化。
知的資産経営の支援で、おかげさまで、
この部分も評価の高い所の一つです^^
さて、表題の件。
名刺管理ソフトやアプリは色々あるけど、
僕は「eight」というものを使ってました。
一人でやってるので、有料のものではなく、
無料のもので十分事足ります。
勿論、スマホのアプリはPCと同期され、
編集とかはPCでやってます。
が、7月にスマホを機種変更してからは、
「CamCard」というものもダウンロード。
ちなみにスマホ版(android)のアプリは
「CamCard Lite」で、PCは「個人版」。
で、この「CamCard」は、嬉しいことに、
スマホ(Xperia-Z4)に最初からある
「連絡先」にも同期できるんですね。
「eighit」は、オペレーターが名刺の
スキャン画像をもとに文字入力するので、
登録完了までに時間が。
有料版だと、より早く正確ですが。
「CamCard」は、OCR認識するけど、
「eight」ほどの正確性ではないけど、
その場で修正できます。
勿論、どちらもPCと同期されてるので、
PCでの編集も可能。
どちらも「メモ」や「商談情報」という
任意に情報を書き込めるし、属性分けも
できますし、PCはどちらも使いやすい
という印象です。
ところで、皆さんは何を使ってますか?
【人気名刺管理アプリ比較・まとめ】
無料版では「eight」が多いんですかね?
法人版、有料版だと「sansan」ですかね?
有料版「CamCard business」も、かなり
いい評価のようですね。
【CAMCARD BUSINESSとSansanを徹底比較】
とりあえず、「eight」と「CamCard」の
併用だけど、僕的には使い勝手の部分で、
「CamCard」がリードしつつあるかなぁと。
と、そんなことを思ったハロウィン前夜。
そんなハロウィンの明日は母の命日。
母が好きだったケーキでも食べようかなと。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
2015年10月28日
不安を払拭する知的資産経営セッション♪
いつも見てくださって感謝です!
HPの報酬額表をちょこっと加筆修正した
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
午後から、NB社の知的資産経営支援の
第3回目セッションで米原市へ。
NB社は3年前に一度、知的資産経営の
ご支援をさせて頂いてます。
で、再度方向性や戦略等の見直しを兼ねて
今回ご依頼を頂き、6月からご支援。
先方のご都合で、現場でのセッションは
約2ヶ月に1回ペースで計4回行います。
セッションでは、単に掘り起しだけでなく、
いろんな提案もしますし、時にはズバッと
切り込んだりダメだししたり(*^^)v
で、この4ヶ月で、かなりイイ感じに♪
強み・知的資産が生きる事業
強みが価値に繋がる事業
強みが生きる体制・仕組み作り
小さくても強い会社作り
実現可能性の高い事業計画・3期後の目標
途中で休憩を挟んだ際に、社員のMさんと
一服がてら立ち話。
変化の雰囲気を確認すべく^^
N社長もMさんも笑顔がイイ感じです♪
そのN社長がFacebookで今日の感想として
こんな↓投稿をして下さってたので引用♪
===================
3年前に 会社方向性整理を兼ねて受けた
「知的資産経営報告書作成」
再度 迷いがでてきたことと、さらに
しっかりと強みをだすために2ヶ月に1回、
4回のセッションで12月まで実施。
2ヶ月の間に すぐ寄り道しようとしてしまう私・・
数字だけでない 会社の知的資産と
過去実績で冷静に判断できるので
「おい!」と突っ込まれ
「そやなぁ・・」とひっこめる私です
「なんで寄り道するんやろ??」
「不安なんやて!」とN氏の言葉・・・
そのとおり・・・・さすが
迷わずに、今の強みを強化できるチャンスも
いただいている。不安解消のために、
ちゃっちゃと目途つけなくちゃ!!
===================
タグ付けされてたので「N氏」にした意味が
全くないですが(笑)
それはさておき、不安があるから、
寄り道したり幅を広げたり・・・
だけど、NB社には独自の強みがあり、
それを活かしたNB社だからこそ提供できる
満足度の高い事業・サービスがある。
強みに経営資源を集中。
そして、自信を持って。
まずここから3期は、今の独自価値のある
事業に特化してトコトン磨いて、尖がって
極めて、顧客価値をどんどん高める。
3年前のご支援から黒字転換しました。
今期を含めたこれからの3期、不安払拭で
かなりいい感じでいきそうな手ごたえを、
N社長は感じられました(^_-)
明日は夕方から戦略社長塾。
今クールでの初級編の最終回です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
HPの報酬額表をちょこっと加筆修正した
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
午後から、NB社の知的資産経営支援の
第3回目セッションで米原市へ。
NB社は3年前に一度、知的資産経営の
ご支援をさせて頂いてます。
で、再度方向性や戦略等の見直しを兼ねて
今回ご依頼を頂き、6月からご支援。
先方のご都合で、現場でのセッションは
約2ヶ月に1回ペースで計4回行います。
セッションでは、単に掘り起しだけでなく、
いろんな提案もしますし、時にはズバッと
切り込んだりダメだししたり(*^^)v
で、この4ヶ月で、かなりイイ感じに♪
強み・知的資産が生きる事業
強みが価値に繋がる事業
強みが生きる体制・仕組み作り
小さくても強い会社作り
実現可能性の高い事業計画・3期後の目標
途中で休憩を挟んだ際に、社員のMさんと
一服がてら立ち話。
変化の雰囲気を確認すべく^^
N社長もMさんも笑顔がイイ感じです♪
そのN社長がFacebookで今日の感想として
こんな↓投稿をして下さってたので引用♪
===================
3年前に 会社方向性整理を兼ねて受けた
「知的資産経営報告書作成」
再度 迷いがでてきたことと、さらに
しっかりと強みをだすために2ヶ月に1回、
4回のセッションで12月まで実施。
2ヶ月の間に すぐ寄り道しようとしてしまう私・・
数字だけでない 会社の知的資産と
過去実績で冷静に判断できるので
「おい!」と突っ込まれ
「そやなぁ・・」とひっこめる私です
「なんで寄り道するんやろ??」
「不安なんやて!」とN氏の言葉・・・
そのとおり・・・・さすが
迷わずに、今の強みを強化できるチャンスも
いただいている。不安解消のために、
ちゃっちゃと目途つけなくちゃ!!
===================
タグ付けされてたので「N氏」にした意味が
全くないですが(笑)
それはさておき、不安があるから、
寄り道したり幅を広げたり・・・
だけど、NB社には独自の強みがあり、
それを活かしたNB社だからこそ提供できる
満足度の高い事業・サービスがある。
強みに経営資源を集中。
そして、自信を持って。
まずここから3期は、今の独自価値のある
事業に特化してトコトン磨いて、尖がって
極めて、顧客価値をどんどん高める。
3年前のご支援から黒字転換しました。
今期を含めたこれからの3期、不安払拭で
かなりいい感じでいきそうな手ごたえを、
N社長は感じられました(^_-)
明日は夕方から戦略社長塾。
今クールでの初級編の最終回です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
2015年10月26日
5時間ワンマンショー?大好評でした♪
いつも見てくださって感謝です!
昨晩は帰宅後、ぐったりしてしまった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
やり切った間なのか充実感なのか、
帰ってきたらちょっと頭痛が(^_^;)
そんな昨日は「りっとう創業塾」2日目で、
5時間たっぷり講師をさせて頂きました。
テーマは
====================
強み・ウリを創って価格以外の魅力で勝つ!
『強み(知的資産)を創って生かして
差別化・マーケティング』
====================
その主な内容は、
午前第3講 (10:00~12:00)
・中小企業・小規模事業者の現状
・粗利益の意味を知る!
・顧客価値、ファンを創造する会社の事例
午後第4講 (13:00~16:00)
・戦略の必要性
・粗利益の源泉「知的資産」と知的資産経営
・強み(知的資産)、ウリ、価値を創る!
・マーケティングとイノベーション
・ブランド・ブランディング
・事業計画の立て方
ご時世かこの創業塾では女性の割合が多く、
1度だけ面識のある方も含め、1/3前後は
知っている方もおられました。
「アンタらサクラかいな!」という感じで
最前列や2列目には、知ってる女性の方々が
かぶりつき(笑)
「めっちゃ楽しみにしてました!」って
ものすごくハードルを上げてくれてました。
でも、こういう方がいらっしゃると、
話す方としても、ものすごくノリますね。
特に女性のかぶりつきだとなおさら(笑)
で、話していて感じたのは、嬉しいことに
後ろの席も含め、皆さん前のめりでド真剣。
ものすごく反応も良かったおかげ蔭で僕は
サイヤ人からスーパーサイヤ人3になって
フルパワー前回。
白熱の5時間ワンマンショーです(笑)
知ってる方も含め、受講生皆さんからは、
終了後やその後の懇親会で、こんな感想を♪
「軽快で分かり易いお話で、5時間楽しく
あっという間でした!」
「5日間で5千円というのもあり得ないし、
今日だけで5千円としても安い!」
また、受講者のFacebookでもこんな感想の
投稿も頂きました。
「これからやるべき事、変えていかなければ
ならない事などなど、たくさんの気づきや
学びを得られました」
「とても贅沢な講義で、拝聴できた私たちは
幸運でした」
また、商工会の担当のMさんからは、
「後ろで見てて、午後からも誰も寝る人が
居なく、私も聞いていて面白かったです」
というご感想を。
同じく商工会のFさんは、
「とても面白い内容でユーモラスに満ちた
講義。中身も濃く他では聞けない貴重なお話」
と投稿下さってました。
こういう場はステージで受講者さんは観客と
思って、一体感が出るようにやってます。
理論的な話だけでなく、僕の支援事例や
事例もふんだんに交えつつ、僕ならではの
例え話や僕自身の話、雰囲気を見ながらの
ちょっとエロネタも入れてのライブ(笑)
そして、午前は12時ジャストで終了し、
午後も途中10分の休憩を入れて、きっちり
4時ジャストに終了という完璧な時間配分♪
また、懇親会も受講者の方々の8割ぐらいが
参加され、言うまでもなく大盛り上がり。
皆さん、テンション上りまくってました♪
ちなみに、制度説明のために終了30分前に
来られて聞いておられた、某信金さんからも、
懇親会終了後に講師の打診が。
ありがたいことです。
ということで、大満足&大好評でした!
受講生の方々、ありがとうございました!
そして、超長時間、お疲れ様でした!
また、企画された栗東市商工会さん、
そして、僕をマッチングしてくださった
税理士の杉本さん、こういう機会を頂き、
本当にありがとうございました!
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
昨晩は帰宅後、ぐったりしてしまった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
やり切った間なのか充実感なのか、
帰ってきたらちょっと頭痛が(^_^;)
そんな昨日は「りっとう創業塾」2日目で、
5時間たっぷり講師をさせて頂きました。
テーマは
====================
強み・ウリを創って価格以外の魅力で勝つ!
『強み(知的資産)を創って生かして
差別化・マーケティング』
====================
その主な内容は、
午前第3講 (10:00~12:00)
・中小企業・小規模事業者の現状
・粗利益の意味を知る!
・顧客価値、ファンを創造する会社の事例
午後第4講 (13:00~16:00)
・戦略の必要性
・粗利益の源泉「知的資産」と知的資産経営
・強み(知的資産)、ウリ、価値を創る!
・マーケティングとイノベーション
・ブランド・ブランディング
・事業計画の立て方
ご時世かこの創業塾では女性の割合が多く、
1度だけ面識のある方も含め、1/3前後は
知っている方もおられました。
「アンタらサクラかいな!」という感じで
最前列や2列目には、知ってる女性の方々が
かぶりつき(笑)
「めっちゃ楽しみにしてました!」って
ものすごくハードルを上げてくれてました。
でも、こういう方がいらっしゃると、
話す方としても、ものすごくノリますね。
特に女性のかぶりつきだとなおさら(笑)
で、話していて感じたのは、嬉しいことに
後ろの席も含め、皆さん前のめりでド真剣。
ものすごく反応も良かったおかげ蔭で僕は
サイヤ人からスーパーサイヤ人3になって
フルパワー前回。
白熱の5時間ワンマンショーです(笑)
知ってる方も含め、受講生皆さんからは、
終了後やその後の懇親会で、こんな感想を♪
「軽快で分かり易いお話で、5時間楽しく
あっという間でした!」
「5日間で5千円というのもあり得ないし、
今日だけで5千円としても安い!」
また、受講者のFacebookでもこんな感想の
投稿も頂きました。
「これからやるべき事、変えていかなければ
ならない事などなど、たくさんの気づきや
学びを得られました」
「とても贅沢な講義で、拝聴できた私たちは
幸運でした」
また、商工会の担当のMさんからは、
「後ろで見てて、午後からも誰も寝る人が
居なく、私も聞いていて面白かったです」
というご感想を。
同じく商工会のFさんは、
「とても面白い内容でユーモラスに満ちた
講義。中身も濃く他では聞けない貴重なお話」
と投稿下さってました。
こういう場はステージで受講者さんは観客と
思って、一体感が出るようにやってます。
理論的な話だけでなく、僕の支援事例や
事例もふんだんに交えつつ、僕ならではの
例え話や僕自身の話、雰囲気を見ながらの
ちょっとエロネタも入れてのライブ(笑)
そして、午前は12時ジャストで終了し、
午後も途中10分の休憩を入れて、きっちり
4時ジャストに終了という完璧な時間配分♪
また、懇親会も受講者の方々の8割ぐらいが
参加され、言うまでもなく大盛り上がり。
皆さん、テンション上りまくってました♪
ちなみに、制度説明のために終了30分前に
来られて聞いておられた、某信金さんからも、
懇親会終了後に講師の打診が。
ありがたいことです。
ということで、大満足&大好評でした!
受講生の方々、ありがとうございました!
そして、超長時間、お疲れ様でした!
また、企画された栗東市商工会さん、
そして、僕をマッチングしてくださった
税理士の杉本さん、こういう機会を頂き、
本当にありがとうございました!
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
2015年10月24日
㈱EGSさんの知的資産経営報告書が公開♪
いつも見てくださって感謝です!
打ちっ放しに行くんじゃなかったと後悔した
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
ちょっと筋肉痛、、、
明日は立ちっ放しやのに大丈夫か?(^_^;)
さて、表題は後悔ではなく公開。
5月~10月の半年間ご支援させて頂いた
松崎さんが社長の㈱EGS(エグズ)さん。
その知的資産経営報告書の公開版が昨日、
近畿経済産業局のHPにアップされました♪
【知的資産経営のすすめ|近畿経済産業局】
EGS社は音楽イベントの企画運営事業と、
映像・デザイン等のコンテンツ制作事業を
されている会社です。
音楽イベント運営企画では、松崎さんの
経験、ノウハウ、ネットワーク等のほか、
その信用は絶大。
コンテンツ制作では、誰もが知る東京の
大手音楽企業等からも3DCGを駆使した
映像を受注されたり、販促・PR用映像や
デザイン等を手掛けるなど、クリエイト力、
技術力、提案力の高いクリエイターさんの
存在が絶大。
今回のご支援では、自社の魅力や価値、
その源泉の強み(知的資産)を洗い出し、
事業を通じての経営理念・使命のほか、
今後の目標・戦略・マーケティングを明確化。
そして、公開版では塗り潰してるけど、
3ヶ年の事業計画も策定。
で、これから丁寧に製本化されるそうで。
で、その知的資産経営報告書のPDFの
直リンクはコチラです↓
【知的資産経営報告書2015_㈱EGS】
ちなみに、近畿経済産業局に公開されている
知的資産経営報告書はこれで245社目。
その公開されている企業・事業所のうち、
僕がご支援・関与させて頂いた会社は、
今回で12%強の30社になりました^^
僕のHP↓でも近日中にアップします(^^)/
【知的資産経営サポート】
明日は朝一から「りっとう創業塾」の講師。
冒頭の通り、5時間のオンステージ?で
頑張り、その後は受講生らと懇親会です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
打ちっ放しに行くんじゃなかったと後悔した
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
ちょっと筋肉痛、、、
明日は立ちっ放しやのに大丈夫か?(^_^;)
さて、表題は後悔ではなく公開。
5月~10月の半年間ご支援させて頂いた
松崎さんが社長の㈱EGS(エグズ)さん。
その知的資産経営報告書の公開版が昨日、
近畿経済産業局のHPにアップされました♪
【知的資産経営のすすめ|近畿経済産業局】
EGS社は音楽イベントの企画運営事業と、
映像・デザイン等のコンテンツ制作事業を
されている会社です。
音楽イベント運営企画では、松崎さんの
経験、ノウハウ、ネットワーク等のほか、
その信用は絶大。
コンテンツ制作では、誰もが知る東京の
大手音楽企業等からも3DCGを駆使した
映像を受注されたり、販促・PR用映像や
デザイン等を手掛けるなど、クリエイト力、
技術力、提案力の高いクリエイターさんの
存在が絶大。
今回のご支援では、自社の魅力や価値、
その源泉の強み(知的資産)を洗い出し、
事業を通じての経営理念・使命のほか、
今後の目標・戦略・マーケティングを明確化。
そして、公開版では塗り潰してるけど、
3ヶ年の事業計画も策定。
で、これから丁寧に製本化されるそうで。
で、その知的資産経営報告書のPDFの
直リンクはコチラです↓
【知的資産経営報告書2015_㈱EGS】
ちなみに、近畿経済産業局に公開されている
知的資産経営報告書はこれで245社目。
その公開されている企業・事業所のうち、
僕がご支援・関与させて頂いた会社は、
今回で12%強の30社になりました^^
僕のHP↓でも近日中にアップします(^^)/
【知的資産経営サポート】
明日は朝一から「りっとう創業塾」の講師。
冒頭の通り、5時間のオンステージ?で
頑張り、その後は受講生らと懇親会です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】