この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年08月30日

意味ある雑談からの~、ありがたい展開♪

いつも見てくださって感謝です!
糸井のサヨナラHRの瞬間、別番組を見てた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

どうなったかなぁとチャンネルを変えたら、
リプレー映像やった。。。

くそ~『刑事7人』め←アンタのせいやろ!

そんことはさておき、表題の件。

午前に役員変更の件でお客様の所へ。

株主総会議事録への押印など10分で
済むところを、気が付けば1時間半♪

で、どういう展開に??

 
お客様(T社)は戦略社長塾OBの方で、
リアルにお会いするのは、前回の件以来、
2年ぶりになります。

もっとも、Facebookでは繋がってるので、
そんな感じはないですけど(^^;

ほんま、Facebookは大きいですね。

でも、2年ぶりなので、用件だけでなく
いろんな話をしました。
 
例えば、、、 

T社もあと2年で10年になります。
僕も来年10年なのでそんな話を。

会社の10年存続率が5%と言われる中、
継続できていることがすごいなぁと。

その継続できている理由の一つとして
仰られたのが戦略社長塾。

これを受けたことで、商品・地域を絞り
売上が倍になったと。

さらには、社長のFacebookで見かける
趣味の話にも触れました。

社長の趣味と事業が非常に関連性が高く、
部屋にはその趣味に関するオブジェも。

社長の所に伺ったのは今日が初めてで、
観察力というかそういうことに意識や
注意できるかどうかって大きいですね。

だから、どういうお金の使い方をするか、
どういうところにこだわりを持たれるか、
いろいろ見えてきます。

そして最近の事業のことや取組みの話や
今後の展開のことなど。

そこから、登記事項証明書に記載される
「目的」の話になりました。

実は、T社の登記簿のコピーも含めて、
ファイルごと持参して広げてました。

その目的部分を見ながらご本人曰く、
「色々入ってるからカッコ悪い」と(笑)

「実はこんなこともできますよ」と、
僕独自の「ミッションin定款」のことを
いくつか事例もお見せしながら説明。

ただ、目的変更するだけでも印紙代が
かかるから、僕は商号変更とか何かの
ついでの時によく提案してますと。
 
すると社長は、
「理念とか入れるとは、カッコいい!
それできるの中島さんだけなんですね?
つまり、まだ滋賀県だけですよね?
うちもそれしたら他府県の人にもすごく
自慢できますやん!」と。

そして、
「実はこんな理念があるしやりたい」と。

その理念があったことは僕も初耳です。

さらに社長は、
「中島さんの知的資産経営(報告書)も
周りの人もやってるし気になるんです。
費用的にはどれくらい?」
 
で、僕は概算も説明し、効果とか実例を
お話しました。

戦略・事業計画策定等の目的だけでなく、
例えば、金融機関との理解促進ツールや、
社長の考えてることや自社のことなどを
従業員に知ってもらうツールとしてや、
事業承継ツールとしてなど。

さらに僕は、社長の性格も考慮して、
「社長の年齢を考えたら、あと○年で
引退したいって思ってません?」と。

そうそうって感じで笑っておられました。
 
さらにさらに僕は、
「(事業に関連する社長の趣味も考慮し)
従業員からすると、社長って仕事せんと
遊んでるように見えますもんね。」と。

これまたそんな感じと笑いながら(笑)
 
そんなやりとりの後に社長が、
「金融機関や従業員との共有目的とかで
知的資産経営報告書を作りたい。」と。
 
続けて社長は、
「それを作りながら今後の事業も精査し、
その後に定款の事業目的を変えたいし、
丸10年を見据えてやりたい!」と。

で、見積書を作ることになりました。


ということで、気が付けば1時間半。
 
単なる御用聞きでなく意味ある雑談で
社長がどんな人で、どう考え、どんな
ウォンツがあるのか。。。

何か提案しようと行ったわけでなく(^^;

まさかの展開です!

 
宝石セールス時代で培った会話。

普通の士業の人ではできない会話で、
そもそもあまり興味を示さない内容。

というか、普通なら用件や説明だけで
済まして帰る。。。

そうじゃなくて、、、
こういう話ができるかどうか・・・

ただの雑談ではなく、意味ある雑談。

できる営業マンはコレができます。

それはなにも高度なことではなく、
社長に興味を持てるかどうか。

僕ができる営業マンとは言いませんが、
やはり、水商売や宝石セールスで培った
感覚というのが染みついていますね。


帰るときには、社長のワクワク感で
楽しそうな笑顔が印象的でした♪


明日は、昼に定款変更のお客様に納品で
夕方からは戦略社長塾です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書
任せる経営.png
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細等はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================


  

Posted by こうたん at 23:58Comments(0)日記・ひとりごと

2017年08月29日

りっとう創業塾 現在半数近い申込み

いつも見てくださって感謝です!
なぜ僕の脳が「痴的資産」の宝庫か分かった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

脳内に「快楽物質」が多い。。。
快楽物質→アラキドン酸。。。
やっぱ、肉食やね(^_-)-☆

晩飯がてらにTVを見て思った(^^;

あと、ストレスが溜まりにくかったり、
幸せホルモン満開なのも食。。。

やっぱ、本能に逆らわずやなぁ(笑)

それはさておき、表題の件。

「りっとう創業塾」の講師・受講生との
交流会について、今日、栗東市商工会の
担当のOさんからメールが。

そのやり取りの中、申込状況を伺いました。

10月4日スタートの10回のりっとう創業塾

第3期りっとう創業塾

第3期りっとう創業塾

今回は、講師リーダーを拝命したんですが、
定員30名に対し、現在13名の申込み!

色々と現場の方々に聞いた中でいうと、
他の商工会や商工会議所が開催される
創業塾なら、だいたい10~15名くらい。

なので、13名ならイイ感じです。

が、「りっとう創業塾」は過去2期とも
30名前後とほぼ満席近で、昨年なんかは
キャンセル待ちでした。

2期ともに共通してることがあります。

他とは違い、開催中に必ず交流会がある。

それも奏功し、受講生同士の繋がりや
交流も多くなり、ビジネスに繋がったり♪

また、受講生と講師が身近ということも
後々のビジネスにおいて大きい。

講義のコンテンツだけでなくそういった
ソフト面も大きいなぁと。


で、あと1ヶ月以上ある中、現在13名。

ちなみに半分がFacebook等で知ってる方。

昨年も3分の1はリアルやFacebook等で
知ってる方でした(^^;

SNSとかって影響大きいなぁと。

栗東市以外の方でも、起業されてる方でも
ご興味ある方はお早めに(^^)/

詳細やお申し込みはコチラ↓です。
【「りっとう創業塾」 2017年度生募集】


明朝は、役員変更の件でお客様の所へ。
夕方は、法人設立の相談対応です。

なんやかんやで8月も早いなぁと。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書
任せる経営.png
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細等はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================


  

Posted by こうたん at 23:26Comments(0)セミナー情報

2017年08月27日

株式会社設立の研修講師 at 滋賀県行政書士会

いつも見てくださって感謝です!
少しずつシティーハンターが定着しつつある
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

一昨日に続き、昨日も研修講師♪

昨日は滋賀県行政書士会での研修で、
主に新会員向けの「基礎研修会」です。

基礎研修会では、各部会から1つだけ
テーマを決めて研修をします。

で、僕は「経営部会」に属していて
毎回テーマは「株式会社設立手続き」。

そして僕が経営部会を代表し講師を♪
株式会社設立手続きの研修講師

サブタイトルは、
「誰も教えてくれない顧客視点での進め方」

単なる手続きだけではなく、というか
顧客視点での進め方や注意点やり方など。

手続き的な話は後で調べればいいわけで。
 
どういうことをヒヤリングしたらいいか、
その上でどんな提案をするといいのか、
どういうところを気を付けるとお客様は
喜んでくれるかなどなど。
 
いわゆる書士会でやる普通の研修と違い、
お客様からお金を頂き、お客様に喜ばれる
やり方などやポイントをお話ししました。

勿論、僕独自の「ミッションin定款」も♪
 
そのほか、属人的株式の「ヒーロー株」
種類株式なども紹介。

とはいえ、そういった提案等をするには、
お客様に興味を持ちながら、それに加え
聞き出し方やコンサルティング力とかも
必要になりますけど。

1時間ちょっとで巻きながらやったけど、
時間の許す限り話しました(^^)/

まぁ、あとはお客様とのやりとりという
実践の中で研ぎ澄ますしかないですね。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書
任せる経営.png
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細等はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================


  

2017年08月26日

税理士事務所でスタッフ向けコンサル研修講師♪

いつも見てくださって感謝です!
美味い焼肉はやっぱ違うなぁ~と改めて思う
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

昨日は午後~夕方まで杉本総合会計さんで
スタッフ向けの研修講師(^^)/

テーマは「知的資産経営と経営力向上計画」



目的は税務会計だけでなく顧問先の経営や
社長自身を把握し、強みや魅力を明確化し
見極めることで、経営力向上に繋げるなど
コンサルティング力を高めることです。

休憩を10分挟んで全3時間。



知的資産経営の支援現場でどんな質問をし
問いかけをしてるかなど、これまで培った
知恵・経験・ノウハウといった僕自身の
「知的資産」をできる限りお伝えしました。

加えて、水商売や宝石セールスで培った
コミュニケーション方法や話し方なども
織り交ぜながら。

知的資産経営報告書についても説明。



そして時間ピッタリで(^_-)-☆

そのあと1時間ぐらいは質疑応答。


スタッフ全員から
「次の顧問先訪問の時から実践します!」
「今日のは、研修・セミナーというより
こんなに教えてもらっていいのかという
ノウハウ伝授でした!」
といった感想を頂きました。

取材で来られてたアップセット(株)
金井直子さんからもこんな感想が。

「歌って踊る中島さんのお話に釘付けに!
3時間も、テンポよくあっという間!」と。

まぁ、歌って踊るかの如く身振り手振りの
パフォーマンスでしたしね(^^;


僕が言うのもなんですが、この研修を機に
間違いなく「スタッフ力」は他の事務所を
圧倒すると思います!
 
なぜなら、顧問先でこんな質問とか対応が
できる税理士さん自体もまだ少ないですし、
スタッフのいる事務所で担当スタッフで
こんなことができる所はほぼ皆無です。

それにスタッフ向けにこんな研修もない。
なので圧倒すると思います。

実は今回は杉本さんからの提案ではなく、
スタッフの北川兄くんが杉本さんへ提案。
 
北川兄くんが僕に、知的資産経営について
いろいろ聞きたいと言ってくれていたので、
僕から北川兄くんにスタッフ向けに研修を
しようかって提案したんです。

報酬はいいからうまいもん食わせてと(笑)

それで北川兄くんが「是非!」と。
 
実は僕は、戦略社長塾の関与なども含めて、 
杉本総合会計さんとコンサル契約をしてて
顧問料を頂いています。

なので、今回の報酬はいいですよと。

杉本さんが北川兄くんに曰く、
「そっちかい!その方が高くつくがな(笑)」
 
で、終わってから、杉本総合会計さんの
顧問先さんの焼肉「結」さんで懇親会。

研修もその懇親会にも、杉本さんは不在。

その方がスタッフも僕に対して遠慮なく
いろいろ聞いたり話せたりできますし。
 
ざっくばらんに皆と色々と話しながら、
美味しい焼肉を堪能させて頂きました♪

スタッフ全員、大興奮&大満足でした♪

今後は、各スタッフ個人と僕との連携も
いろいろできそうです♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書
任せる経営.png
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細等はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================


  

2017年08月24日

残席わずか! アントレプレナー養成講座の申込状況

いつも見てくださって感謝です!
この2週間、コンサルラッシュになってる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

今日も知財総合支援窓口の専門家派遣での
コンサル業務でした。

ただ、相談者のご意向もあり相談場所は
滋賀県産業支援プラザさんでした。

その相談者の方ともFacebook友達にも
なりましたが、その方からこんなメッセを。
本当に貴重なお時間を頂きまして本当にありがとうございました。
こんなにも充実した素敵なお時間過ごせてとっても嬉しかったです。
もっともっと、お時間を共有したかったです。
本当にお心強いお言葉いただいて 、頑張れる気がします。
ご相談沢山ありますのでまたよろしくお願いします。

仕事冥利に尽きますね!(^^)!

さて、表題の件。

来月から4回連続で講師をさせて頂く
滋賀県産業支援プラザさんが主催の
アントレプレナー養成講座。


先述の通り、滋賀県産業支援プラザさんに
伺ったついでに、現在の申込状況がどうかを
担当の方に聞きました。

すると、、、
定員20名で、、、

残り5名だそうです(^^)v

申込みの大半が女性だそうですけど、
女性限定ではないです(^^;

勿論、すでに起業されてる方もOK。

で、今日のご相談者にも案内しましたし、
それとは別のFacebook友達の方も今日
申し込まれたそうです。

なので、5名切ってるかと。

ありがたい限りですね♪

ご興味ある方はお早めに↓
http://www.shigaplaza.or.jp/entrepreneur-seminar201709/


明日は、午後から某税理士事務所さんの
若手スタッフさん向けの研修講師。

「知的資産経営と経営力向上計画」です。

その後はごちそうになります(^^;

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書
任せる経営.png
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細等はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================


  

Posted by こうたん at 23:59Comments(0)セミナー情報