
2016年11月30日
嬉し恥ずかし 顔出しバス広告に仲間が(^^♪
いつも見てくださって感謝です!
バタバタで2日ブログ更新を怠ってしまった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
一昨日は、建設業の経審関係や設立関係で、
昨日は、経審関係と専門家派遣での相談、
そしてその後、急きょ打合せからの午前様…
バタバタしてました(^^;)
そんなバタバタの中、表題の件。
「靴から健康を」
「ウォーキングショップ 健歩ファクトリー」
という名称でウォーキング専門ショップを
されている㈱中山スポーツさん。
僕の近所なんですが、その社長自ら
顔出しのバス広告を開始されました!

近所なので、僕と同じくJR石山駅以南の
石山・南郷地区の京阪バス路線(^^♪
実は、中山スポーツさんは、建設業の
許可関連の仕事のお客様なんです。
ん?スポーツ店なのに建設業?
バスケットゴールの設置工事とかもされ、
それで建設業許可もお持ちなんです。
その仕事の打合せの時に、中山さんから
「僕もバス広告考えてるんやけど」と。
で僕は「是非、顔出しで!」と(^^♪
人がやらないこと(^^♪
「恥ずかしいから」といった理由で、
顔出しでやる人はほとんどないけど、
やると、訴求力や親近感抜群。
特に、一般向けのご商売は^^
なんやかんや言うても、小さな会社や
小さなお店とかは自ら出るのが一番の
信用性アップですよね。
というのも、本人が出てると、例えば
来店や依頼へのハードルが下がります。
会ったことがなくても、初対面でも
すでに知ってるかのように思います。
また、本人が出てることで、心理的な
安心感も生まれます。
これは、特にホームページやブログが
顕著ですよね。
ホームページ等でもプロフィールページは
とてもよくも閲覧されるページの1つ。
大きい会社、例えばAmazonで注文するのに、
社長なんか知らなくても注文します。
だって、そもそも信用があるから。
でも、小さい会社やお店、士業とかだと、
誰がやってるのか?とかどんな人か?
というのは、結構気になります。
実際、僕にご依頼や問合せをされる方は
ほとんどが僕のプロフィールとかを
じっくり見てくださっていました。
それと、なんといってもコレ。
「繰り返し接すると好意度や印象が高まる」
というザイアンスの法則(単純接触効果)。
Facebookなんかは、その最たるものですね。
久しぶりに会っても、いつも会ってる感覚。
先日も5~6年ぶりの方からご依頼の電話。
でも、Facebookで見てるので、思い出して
ご依頼くださったんですね。
なので、顔出しは思い出してもらいやすく、
覚えてもらいやすい。
ただ、逆にデメリットもあります。
面割れしてるので、オイタができない( ̄▽ ̄)
まぁ、そんなデメリットはさておき、
メリットのほうが圧倒的に大きいですね。
でも、あまりやる人がいない。。。
なので、余計に際立ちます^^
ついでにいうと、話のネタにもなりますし
話のネタにもされます(笑)
ちなみに、僕は「顔出し」では7年。
いろいろ進化しながら、今のがコレ。

ある意味、すっかり定着した感じですが、
やっと仲間が出来ました(笑)
その中山社長がFacebookでこんな投稿を。
「2代目『バスの人』襲名いたしました!
もちろん初代は中島 巧次さん(^^)」
石山・南郷は2人の看板で熱いです(笑)
↑それでなくとも暑苦しいのに( ̄▽ ̄)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
バタバタで2日ブログ更新を怠ってしまった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
一昨日は、建設業の経審関係や設立関係で、
昨日は、経審関係と専門家派遣での相談、
そしてその後、急きょ打合せからの午前様…
バタバタしてました(^^;)
そんなバタバタの中、表題の件。
「靴から健康を」
「ウォーキングショップ 健歩ファクトリー」
という名称でウォーキング専門ショップを
されている㈱中山スポーツさん。
僕の近所なんですが、その社長自ら
顔出しのバス広告を開始されました!

近所なので、僕と同じくJR石山駅以南の
石山・南郷地区の京阪バス路線(^^♪
実は、中山スポーツさんは、建設業の
許可関連の仕事のお客様なんです。
ん?スポーツ店なのに建設業?
バスケットゴールの設置工事とかもされ、
それで建設業許可もお持ちなんです。
その仕事の打合せの時に、中山さんから
「僕もバス広告考えてるんやけど」と。
で僕は「是非、顔出しで!」と(^^♪
人がやらないこと(^^♪
「恥ずかしいから」といった理由で、
顔出しでやる人はほとんどないけど、
やると、訴求力や親近感抜群。
特に、一般向けのご商売は^^
なんやかんや言うても、小さな会社や
小さなお店とかは自ら出るのが一番の
信用性アップですよね。
というのも、本人が出てると、例えば
来店や依頼へのハードルが下がります。
会ったことがなくても、初対面でも
すでに知ってるかのように思います。
また、本人が出てることで、心理的な
安心感も生まれます。
これは、特にホームページやブログが
顕著ですよね。
ホームページ等でもプロフィールページは
とてもよくも閲覧されるページの1つ。
大きい会社、例えばAmazonで注文するのに、
社長なんか知らなくても注文します。
だって、そもそも信用があるから。
でも、小さい会社やお店、士業とかだと、
誰がやってるのか?とかどんな人か?
というのは、結構気になります。
実際、僕にご依頼や問合せをされる方は
ほとんどが僕のプロフィールとかを
じっくり見てくださっていました。
それと、なんといってもコレ。
「繰り返し接すると好意度や印象が高まる」
というザイアンスの法則(単純接触効果)。
Facebookなんかは、その最たるものですね。
久しぶりに会っても、いつも会ってる感覚。
先日も5~6年ぶりの方からご依頼の電話。
でも、Facebookで見てるので、思い出して
ご依頼くださったんですね。
なので、顔出しは思い出してもらいやすく、
覚えてもらいやすい。
ただ、逆にデメリットもあります。
面割れしてるので、オイタができない( ̄▽ ̄)
まぁ、そんなデメリットはさておき、
メリットのほうが圧倒的に大きいですね。
でも、あまりやる人がいない。。。
なので、余計に際立ちます^^
ついでにいうと、話のネタにもなりますし
話のネタにもされます(笑)
ちなみに、僕は「顔出し」では7年。
いろいろ進化しながら、今のがコレ。

ある意味、すっかり定着した感じですが、
やっと仲間が出来ました(笑)
その中山社長がFacebookでこんな投稿を。
「2代目『バスの人』襲名いたしました!
もちろん初代は中島 巧次さん(^^)」
石山・南郷は2人の看板で熱いです(笑)
↑それでなくとも暑苦しいのに( ̄▽ ̄)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
2016年11月27日
10年前の履歴書・・・(^^;)
いつも見てくださって感謝です!
カストロ前議長死去と聞いて、??と思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
「スカトロ前戯超キショー!」と聞こえて
そらそうやろ!って思ったもんで…
どんな耳しとんねん!( `ー´)ノ
そう聞こえる奴、アンタしかおらんで!
日曜日は掃除・洗濯・買い出しデー。
その掃除で、不要な書類も整理してたら、
懐かしいものが!
10年ほど前の履歴書と職務経歴書です!

行政書士試験に落ち、リベンジに際して、
収入面から、派遣とかで働きながら勉強を
するべく作ったんやなぁ。
これまで、これも含め過去2~3回しか
履歴書って書いたことなかったけど(^^;)
にしても、35歳・・・若い(^^;)
で、懐かしみながらじっくり見てみたら…

どんな事をしてどんな効果を得たかとか、
我ながら、まぁまぁちゃんと書けてるやん。
っていうか、思い出してみると、これを基に
開業後にブログやHPのプロフィール詳細を
作ったんと違うかなぁと^^
また、ここに書かれたセールス、商品開発、
在庫管理などマーケティング全般の経験が、
今の知的資産経営の支援に役立ってる♪
ただ、、、気が引けたのか・・・
この履歴書に水商売のことは書いてない…
これから10年後、どうなってるかなぁと
不安の中にもワクワクのような感じ。
今日の一日が礎になるんやなぁと。
明日は朝から商工会議所の方がご来所。
ハンバーグを作って食べた後の午後は、
会社設立の相談・打合せでお客様が。
夕方は、経審などの案件で建設業許可の
お客様の所へ。
まぁまぁバタバタですね(^^;)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
カストロ前議長死去と聞いて、??と思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
「スカトロ前戯超キショー!」と聞こえて
そらそうやろ!って思ったもんで…
どんな耳しとんねん!( `ー´)ノ
そう聞こえる奴、アンタしかおらんで!
日曜日は掃除・洗濯・買い出しデー。
その掃除で、不要な書類も整理してたら、
懐かしいものが!
10年ほど前の履歴書と職務経歴書です!

行政書士試験に落ち、リベンジに際して、
収入面から、派遣とかで働きながら勉強を
するべく作ったんやなぁ。
これまで、これも含め過去2~3回しか
履歴書って書いたことなかったけど(^^;)
にしても、35歳・・・若い(^^;)
で、懐かしみながらじっくり見てみたら…

どんな事をしてどんな効果を得たかとか、
我ながら、まぁまぁちゃんと書けてるやん。
っていうか、思い出してみると、これを基に
開業後にブログやHPのプロフィール詳細を
作ったんと違うかなぁと^^
また、ここに書かれたセールス、商品開発、
在庫管理などマーケティング全般の経験が、
今の知的資産経営の支援に役立ってる♪
ただ、、、気が引けたのか・・・
この履歴書に水商売のことは書いてない…
これから10年後、どうなってるかなぁと
不安の中にもワクワクのような感じ。
今日の一日が礎になるんやなぁと。
明日は朝から商工会議所の方がご来所。
ハンバーグを作って食べた後の午後は、
会社設立の相談・打合せでお客様が。
夕方は、経審などの案件で建設業許可の
お客様の所へ。
まぁまぁバタバタですね(^^;)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
2016年11月25日
思い出してもらえること(^^♪
いつも見てくださって感謝です!
年明け分も含め、仕事のご依頼が集中してる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
昨日、Facebook繋がりで2件のご依頼。
その1件は定款変更+αのご依頼。
その方とはもう何年もお会いしてませんが、
Facebookでは繋がってて、お電話の後の
メールでこんな文章を。
「…中島さんを思い出した次第です。日頃の
facebookを見ていましたので、思い出して
ということでもなかったのですが」と♪
で、もう1件は講師のご依頼。
県内のある商工会の女性支援員さんから。
この方と知り合ったのは7年ほど前で、
直近でたまたまお会いしたのは3月頃。
昨日電話を頂いた時は、お客様のところで
知的資産経営の支援中だったこともあり、
改めて今朝に電話を。
複数の商工会が合同で定期的にされている
職員向け研修での講師のご依頼でした。
その方も僕のFacebookも見て下さってて、
知的資産経営のことなど僕が話す機会を
作りたいと仰って下さってたんです。
いろいろお話させて頂きながら、テーマを
「経営力向上計画と知的資産経営」という
感じでどうですか?と投げかけると・・・
「タイムリーですね!是非それで!」と。
経産省は、金融機関・支援機関等に対して
「ローカルベンチマーク(ロカベン)」
というツールを、経営力向上計画の支援で
参考にしてねと提唱しています。
そのロカベンが、まさに知的資産経営の
支援スキームの大枠と類似なんですね。
【ローカルベンチマーク「参考ツール」利用マニュアル】
そういうことでタイムリー(^_-)-☆
ちなみにその女性の方もこんなことを。
「久しぶりなのに毎日会ってるようで」
ところで、今回のご依頼も僕の得意分野。
ここ最近のご依頼も、ほぼ得意分野ばかり。
そして報酬も僕の提示した通り。
得意分野ばかりなので、忙しさはあるけど、
一からではなく、進め易さもありますね。
情報発信も大事だけど、どんな仕事をして
「何が強いか」を明確にしておくことは
大事やなぁと。
おかげでハンバーグに強い人と思わて(笑)
それはともかく、思い出してもらえる、
記憶に残ってる…嬉しいことですね♪
明日は午後から足ツボマッサージを受けに。
それ以外は仕事の作業です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
年明け分も含め、仕事のご依頼が集中してる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
昨日、Facebook繋がりで2件のご依頼。
その1件は定款変更+αのご依頼。
その方とはもう何年もお会いしてませんが、
Facebookでは繋がってて、お電話の後の
メールでこんな文章を。
「…中島さんを思い出した次第です。日頃の
facebookを見ていましたので、思い出して
ということでもなかったのですが」と♪
で、もう1件は講師のご依頼。
県内のある商工会の女性支援員さんから。
この方と知り合ったのは7年ほど前で、
直近でたまたまお会いしたのは3月頃。
昨日電話を頂いた時は、お客様のところで
知的資産経営の支援中だったこともあり、
改めて今朝に電話を。
複数の商工会が合同で定期的にされている
職員向け研修での講師のご依頼でした。
その方も僕のFacebookも見て下さってて、
知的資産経営のことなど僕が話す機会を
作りたいと仰って下さってたんです。
いろいろお話させて頂きながら、テーマを
「経営力向上計画と知的資産経営」という
感じでどうですか?と投げかけると・・・
「タイムリーですね!是非それで!」と。
経産省は、金融機関・支援機関等に対して
「ローカルベンチマーク(ロカベン)」
というツールを、経営力向上計画の支援で
参考にしてねと提唱しています。
そのロカベンが、まさに知的資産経営の
支援スキームの大枠と類似なんですね。
【ローカルベンチマーク「参考ツール」利用マニュアル】
そういうことでタイムリー(^_-)-☆
ちなみにその女性の方もこんなことを。
「久しぶりなのに毎日会ってるようで」
ところで、今回のご依頼も僕の得意分野。
ここ最近のご依頼も、ほぼ得意分野ばかり。
そして報酬も僕の提示した通り。
得意分野ばかりなので、忙しさはあるけど、
一からではなく、進め易さもありますね。
情報発信も大事だけど、どんな仕事をして
「何が強いか」を明確にしておくことは
大事やなぁと。
おかげでハンバーグに強い人と思わて(笑)
それはともかく、思い出してもらえる、
記憶に残ってる…嬉しいことですね♪
明日は午後から足ツボマッサージを受けに。
それ以外は仕事の作業です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
2016年11月23日
僕が人質に?(笑)
いつも見てくださって感謝です!
先ほど、美女に誘われ韓国料理デートだった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
デートと違うやろ( ̄▽ ̄;)
仕事のご相談と打ち合わせやがなf(^_^;
まぁ、仕事の話でもそう考えて、自分の
テンション上げるノンストレスな奴で(笑)
さて、表題の件。
昨日の午後から杉本総合会計さんの
毎年恒例のお客が増えるセミナー祭りへ。
セミナー&懇親会のあと、杉本さんと
その顧問先の社長Mさんたちとともに、
Mさんの馴染みの草津の某スナックへ。
まぁ、そこでの会話は、いつもながら
僕が書けないぐらいヒドイもんです(笑)
火に油注いでたのはアンタでしょ(ー_ー)!!
で、車をセミナー会場の守山に置いてて
取りに戻らないといけないということで、
杉本さんたちが10時ごろに一斉に帰路。
そのときMさんが、
「中島先生はどこですか?」
「大津の石山の方です」
「だったら貴方は残るでしょ」
「・・・」
杉本さんも僕に無言のアピール。
で、人質?(笑)に差し出されたというか
取られたかの如く、僕はそのスナックに
残ってMさんとサシで飲み。
ちなみにMさんとは今回が初対面で、
僕より2回り以上年上のやり手社長。
まぁ、それまでのゲスな会話とは違い、
店の女性も驚くほどガチ話。
話の内容は詳しくは書けないけど、
大まかに言えば、事業承継を中心に、
杉本総合会計さんとかの賢い使い方。
Mさんとは僕も初対面だったんですが、
それでも僕は、歯に衣着せぬというか
ベンチャラやお世辞など僕は一切なし。
Mさんから僕に色々と質問をされますが
思ったり感じたことをズバズバです。
「なるほど、そういうことやな」
「そうやな!」と。そして、
「あんた、話しやすいわ!」
でも、めっちゃ気に入られたようです^^
最後にある件のお誘いを受けましたが、
『0.2秒で、ハイ、喜んで』ではなく、
『0.2秒で、ハイ、お断り』(笑)
僕が、やることと、やらないことを
明確に決めている旨をお伝えすると、
「そらそうやな!」とご納得。
スパッと言ったことで、より好感を
持って頂いたようで^^
「○○とか、またよろしく頼みます」と。
人質に取られてもタダでは起きませぬ。
むしろ、Mさんの杉本総合会計さんへの
信頼度もより一層増したようです。
多分、杉本さんもこうなるというのを
計算して人質に差し出したんやろな(笑)
俺もエエ仕事するなぁ~(笑)
ってか、さっきから人質・人質って、
お二人がめっちゃ悪い人みたいやん(;一_一)
なにはともあれ、事業承継の件など、
いろいろいいご提案ができたかなと。
明日は午後から知的資産経営の支援で
野洲市のS社です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
先ほど、美女に誘われ韓国料理デートだった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
デートと違うやろ( ̄▽ ̄;)
仕事のご相談と打ち合わせやがなf(^_^;
まぁ、仕事の話でもそう考えて、自分の
テンション上げるノンストレスな奴で(笑)
さて、表題の件。
昨日の午後から杉本総合会計さんの
毎年恒例のお客が増えるセミナー祭りへ。
セミナー&懇親会のあと、杉本さんと
その顧問先の社長Mさんたちとともに、
Mさんの馴染みの草津の某スナックへ。
まぁ、そこでの会話は、いつもながら
僕が書けないぐらいヒドイもんです(笑)
火に油注いでたのはアンタでしょ(ー_ー)!!
で、車をセミナー会場の守山に置いてて
取りに戻らないといけないということで、
杉本さんたちが10時ごろに一斉に帰路。
そのときMさんが、
「中島先生はどこですか?」
「大津の石山の方です」
「だったら貴方は残るでしょ」
「・・・」
杉本さんも僕に無言のアピール。
で、人質?(笑)に差し出されたというか
取られたかの如く、僕はそのスナックに
残ってMさんとサシで飲み。
ちなみにMさんとは今回が初対面で、
僕より2回り以上年上のやり手社長。
まぁ、それまでのゲスな会話とは違い、
店の女性も驚くほどガチ話。
話の内容は詳しくは書けないけど、
大まかに言えば、事業承継を中心に、
杉本総合会計さんとかの賢い使い方。
Mさんとは僕も初対面だったんですが、
それでも僕は、歯に衣着せぬというか
ベンチャラやお世辞など僕は一切なし。
Mさんから僕に色々と質問をされますが
思ったり感じたことをズバズバです。
「なるほど、そういうことやな」
「そうやな!」と。そして、
「あんた、話しやすいわ!」
でも、めっちゃ気に入られたようです^^
最後にある件のお誘いを受けましたが、
『0.2秒で、ハイ、喜んで』ではなく、
『0.2秒で、ハイ、お断り』(笑)
僕が、やることと、やらないことを
明確に決めている旨をお伝えすると、
「そらそうやな!」とご納得。
スパッと言ったことで、より好感を
持って頂いたようで^^
「○○とか、またよろしく頼みます」と。
人質に取られてもタダでは起きませぬ。
むしろ、Mさんの杉本総合会計さんへの
信頼度もより一層増したようです。
多分、杉本さんもこうなるというのを
計算して人質に差し出したんやろな(笑)
俺もエエ仕事するなぁ~(笑)
ってか、さっきから人質・人質って、
お二人がめっちゃ悪い人みたいやん(;一_一)
なにはともあれ、事業承継の件など、
いろいろいいご提案ができたかなと。
明日は午後から知的資産経営の支援で
野洲市のS社です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
2016年11月21日
JJFさんのおかげでお隣さんも大喜び(^^♪
いつも見てくださって感謝です!
昼前から○○してもらってスッキリした
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
家の木もすくすく成長し、、、
枝や葉も鬱蒼と生い茂って、、、

数年前までは、母が手入れしてたけど、
母が亡くなってから、僕も手が回らず。
で、先月末前にお隣さんから、
「私らで切らせてもらってたんですけど、
もう手に負えなくなって…」と言われ…
お隣さんも、母の件や僕がそこまで手が
回らないのもよくわかって下さったので
切ってもらってたんです。
ちなみに法律上、隣の家の枝を勝手に切ると
アウトです。(過去ののブログ記事↓参照)
【隣家からはみ出た木の枝・・・
勝手に切っちゃだめよ(^^)/】
ただ、お隣さんから、「費用のこともあり
無理には言えないんですけど。。。」とも
いわれたので、流石に迷惑はかけられんと
思いました。
で、「業者に頼んでやってもらいます!」
と返答させていただきました。
ただ、どこに頼もうかなぁと思いつつ、
とりあえず、川原さんに聞いてみようと。
川原さんとは、JJFグループの中の
㈱ジェイプラスの社長です。
JJFさんとはこれまで知的資産経営など
いろいろ仕事もさせて頂いたのに加えて、
ジェイプラスさんは、建設業許可なども♪
以前、屋根の全面改修して頂いたのも
ジェイプラスさんでした(^_-)-☆
その川原さんにさっきの画像も付けて
聞いてみると、「得意分野です!」と。
ということで、日程調整してもらって
今日の午前中にやってもらいました♪

JJFさんの協力業者の職人さんに
バッサリやってもらってスッキリ(^^♪
そう、スッキリはこのスッキリね(笑)
そしてお隣さんもニコニコでした^^
ちなみに、その協力業者の職人さんは、
流石JJFさんの協力業者さんだけあって
朝来られた時のドアを空けた瞬間から
めっちゃ愛想よく感じのいい人でした♪
そんなこの職人さん、建設業許可も
今後考えておられると。
後で駆けつけて下さった川原さんからも
職人さんに僕のことを紹介して下さってて、
職人さんも「その際はお願いします」と。
持ちつ持たれつイイ感じです(^_-)-☆
なにはともあれ、これでしばらくは
鳥や変な虫が寄り付きにくくなるなと。
↑アンタ自体が変な虫ちゃうん(;一_一)
明日は午前に法務局へ。
午後からは杉本総合会計さんが毎年される
「お祭り的セミナ&懇親会」へ参加。
たぶん、日付が変わる前後までです(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
昼前から○○してもらってスッキリした
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
家の木もすくすく成長し、、、
枝や葉も鬱蒼と生い茂って、、、
数年前までは、母が手入れしてたけど、
母が亡くなってから、僕も手が回らず。
で、先月末前にお隣さんから、
「私らで切らせてもらってたんですけど、
もう手に負えなくなって…」と言われ…
お隣さんも、母の件や僕がそこまで手が
回らないのもよくわかって下さったので
切ってもらってたんです。
ちなみに法律上、隣の家の枝を勝手に切ると
アウトです。(過去ののブログ記事↓参照)
【隣家からはみ出た木の枝・・・
勝手に切っちゃだめよ(^^)/】
ただ、お隣さんから、「費用のこともあり
無理には言えないんですけど。。。」とも
いわれたので、流石に迷惑はかけられんと
思いました。
で、「業者に頼んでやってもらいます!」
と返答させていただきました。
ただ、どこに頼もうかなぁと思いつつ、
とりあえず、川原さんに聞いてみようと。
川原さんとは、JJFグループの中の
㈱ジェイプラスの社長です。
JJFさんとはこれまで知的資産経営など
いろいろ仕事もさせて頂いたのに加えて、
ジェイプラスさんは、建設業許可なども♪
以前、屋根の全面改修して頂いたのも
ジェイプラスさんでした(^_-)-☆
その川原さんにさっきの画像も付けて
聞いてみると、「得意分野です!」と。
ということで、日程調整してもらって
今日の午前中にやってもらいました♪
JJFさんの協力業者の職人さんに
バッサリやってもらってスッキリ(^^♪
そう、スッキリはこのスッキリね(笑)
そしてお隣さんもニコニコでした^^
ちなみに、その協力業者の職人さんは、
流石JJFさんの協力業者さんだけあって
朝来られた時のドアを空けた瞬間から
めっちゃ愛想よく感じのいい人でした♪
そんなこの職人さん、建設業許可も
今後考えておられると。
後で駆けつけて下さった川原さんからも
職人さんに僕のことを紹介して下さってて、
職人さんも「その際はお願いします」と。
持ちつ持たれつイイ感じです(^_-)-☆
なにはともあれ、これでしばらくは
鳥や変な虫が寄り付きにくくなるなと。
↑アンタ自体が変な虫ちゃうん(;一_一)
明日は午前に法務局へ。
午後からは杉本総合会計さんが毎年される
「お祭り的セミナ&懇親会」へ参加。
たぶん、日付が変わる前後までです(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================