この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年12月30日

大掃除も地域(エリア)戦略♪

いつも見てくださって感謝です!
朝から夕方までガッツリ大掃除をしていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

毎週日曜は掃除をしてるけど、この前の
日曜は、大掃除の第一弾。

大掃除を2日に分けてしようと計画し、
さらに、部屋ごとにやっつけていこうと♪

対馬で8万頭のイノシシを全滅させた
陶山吶庵(すやまとつあん)の戦略です。

(戦略社長塾or竹田ランチェスターを
知ってな分からんネタやがな(^_^;))

で、日曜に事務所&2階とバス・洗面所・
トイレは終了しました。

そして今日、リビング・台所などの1階。

換気扇、エアコン、照明、窓、棚など、
普段行き届かない所とかを念入りに♪

地域(エリア)戦略が功を奏し、計画通り、
1日かけて夕方に完了しました。

今年の汚れは今年のうちにですね(^^)/

キレイに良い年を迎えます♪
↑アンタの汚れも落とさなアカンがな!
痴的な垢が酷過ぎて手に負えん( ̄▽ ̄;)!!

明日は大晦日。

昼から戦略社長塾メンバーを中心とした
「アカン」イベントです(^_^;)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

  

Posted by こうたん at 23:59Comments(0)日記・ひとりごと

2015年12月29日

お客様の嬉しい声♪知的資産経営報告書の効果・意味

いつも見てくださって感謝です!
昨日は戦略社長塾の望年会で盛り上がった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

24日にNHK(関西ローカル)で放送された
「おはよう関西」で、元気な中小企業として
特集された(株)ティグ水口さん。

社長で仲良しの中前さんが、特集の決め手は
「知的資産経営報告書だった」と、27日に
ご自身のFacebookで書いておられました♪

こういう感想はムチャクチャ嬉しい♪

その投稿を引用させて頂きます(^^)/

知的資産、知的資産経営に興味のある方や
支援者として取り組みたいと思ってる方は
是非この生の声を見てください♪
今年もありがとうございました。昨日をもちまして今年の業務を終了させていただきました。
今年も様々な方の御世話になり、素敵な1年を過ごす事が出来ました。
FBからで失礼ではありますが、皆様、ありがとうございました。m(__)m

そして、年末にご縁繋がりでTVで会社の紹介をしていただきました。
視聴率も良い時間帯ということもあり、反響はかなりありました。
・社員とその家族が喜んでくれた
・恩師や遠方の知人からの連絡
・商品の問い合わせ
・アポなしで突然の訪問者等々…(笑)

実はこの放送に至るまで、ご紹介というご縁とは別にもう1つ、大きなきっかけとなった『モノ』が有ります。
それは今年まとめた『知的資産報告書』
仲良しでもあるエフォート行政書士事務所の中島さんに半年の時間をかけてまとめあげてもらった当社の歴史&強み&未来への道しるべ♪(^-^)
これが出演を決定付けた縁の下の力持ちでした。

初めてのお客さん等に会社のことを色々聞かれると、この知的資産経営報告書を渡して「ここに全て載ってますから。」とお伝えします
今回もこのパターンでお渡ししたところ、中小企業でここまでやってるところは少ない、そして中を見て、これは凄い!!って(^-^)

で、何が凄いかというと中島さんの纏め方。
本来は痴的な変人ですが、纏め方がプロフェッショナル!!
さらに滋賀で第一号の 知的資産経営報告書の作成実績&現在でも京滋で断トツNO.1の作成実績を持っておられるので知識やノウハウが半端ないんです♪
この纏め方の上手さから来年は本も出版されるくらい!!

知的資産経営報告書自社の見える部分は勿論、見えない部分まで見える化してくれる魔法のツール
当社のHPにアップしてますので、興味を持たれた方は是非参考にしてください!!
※エフォート行政書士事務所のバナーも貼ってあります♪(笑)←メッチャ宣伝やん!! 〉そやで…(^_^;)御礼や御礼。

でも、この知的資産経営報告書会社が小さいからこそ取り組むべきで、ソコから尖って行くべきだと思ってます。(^-^)
中小企業やから、弱者やから出来ること!!
来年もここを熟慮して更なるステップアップを目指します!!
長々と書きましたが、今年も一年、㈱ティグ水口をお支えいただき、ありがとうございました。m(__)m

多少?持ち上げ感・盛ってる感もあるけど、
こうやって褒めてもらい、しかも宣伝まで
してくれるのは嬉しすぎ♪

自分大好きですから(笑)

このお礼は体で返します( ̄▽ ̄;)!!
もう、好きにしてください(笑)

ちなみに「本来は痴的な変人ですが」と
書いてるけど、はい、仰る通りです(笑)

それはさておき、知的資産経営報告書を
作成された企業の生の声って、なかなか
聴く機会も少ないと思います。

僕も、その都度ブログ等で書いてますが、
参考にしていただけたらと。

明日は、大掃除の残りをガッツリと。

事務所を含めた2階は日曜にやったので
明日は1階部分です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

  

2015年12月27日

来月出版・発売のサンプルが届きました!

いつも見てくださって感謝です!
四捨五入したら最後の40代になってしまった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

昨日が44歳の誕生日でした。

Facebookをはじめ、多くの方からコメントや
メッセを頂きました♪
夜は、全ての方に返信しまくってました^^


さて、表題の件ですが、なんと誕生日に
来月発売の本のサンプルが届きました♪
DSC_0007.JPG

なんか誕生日プレゼントみたいです♪

ちなみに、発売日は1月23日です。
DSC_0009.JPG
これは(株)ジェイジェイエフ(JJF)
志村社長の誕生日なんですね。

サンプルが著者の僕の誕生日に届き、
発売が題材の志村さんの誕生日。

何かが運命を感じますね(笑)(笑)

先日、ブログでも案内しましたが、
改めてこの本の説明をしますね。

タイトルは【任せる経営】

内容は、JJFさんや志村さんについて
その経営手法などを僕が解説って感じ。

後ろには著者プロフィールも(^_^;)
DSC_0008.JPG

ちなみにその志村さんは、その経営手法と
話の面白さから、全国の商工会等から、
講演の依頼が殺到してます。

地方の中小企業のリフォーム会社が、
営業が苦手であるにもかかわらず、
リピートと紹介で90%を誇りながら
業績を伸ばしているのはなぜか?

その価値や強みの源泉は何か?

それらを生み出す組織体制は?

過去の失敗や経験から編み出された
その根底にある理念、考え方は?

「のれん分け経営」での事業承継とは?

差別化、独自化、他社とは違う選択…

その価値創造の仕組み・ストーリーや
戦略、マーケティング、承継について、
のれん分け会社も含めて30人前後の
JJFさんの事例をガッツリ取り上げ、
知的資産経営の視点で解説してます。

中小企業・小規模事業者の経営における
ヒントになれば…というような本です^^

構成は、まるで野球の試合のように
1回表~9回裏という章立て。

横浜ベイスターズファンの志村さんが
お手本にされた権藤野球。

権藤さんは1998年にベイスターズを
38年ぶりに優勝に導いた名監督。

その権藤元監督と志村さんとの
奇跡の対談DVDも付いてます^^

是非、読んでくださいね♪


明日は、年賀状の残りを仕上げて、
夜は戦略社長塾の望年会。

戦略社長塾の塾生のお店で貴生川駅前の
「炭火焼とりや」さんで貸切です(^^)/

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

  

2015年12月25日

年賀状の準備^^

いつも見てくださって感謝です!
今日はせっせと年賀状印刷していた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

今日、ようやく年賀状に着手です。
DSC_0006.JPG

今年も例年通り手書きで一言添えて。

なので、お客様をはじめ、関係先などに
枚数は200枚に絞らせてもらってます。

で、半分完了。

あと半分、一筆添えます^^


が、明日は、午前に法人設立のご相談案件。

そして午後は、神戸から女性行政書士さん。
知的資産経営の支援の課外授業というか
個人レッスンです。


明日は誕生日やし、僕的には違う意味での
課外授業・個人レッスンがいいのに(笑)
↑ほんま、失礼やで、、、

なので、残りの年賀状は来週ですな(^_^;)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

  

Posted by こうたん at 23:59Comments(0)日記・ひとりごと

2015年12月24日

「新ジョブ・カード」と知的資産経営報告書の連動ですって♪

いつも見てくださって感謝です!
クリスマスイブ、、、何それ?な感じの
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

先週でガッツリな仕事は終わってるので、
今後の仕事の準備や宛名整理などしつつ
今日も含め今週はゆる~く過ごしてます。

でも、そろそろ買おうと思ってたものが
頂けてご機嫌です♪


さて、表題の件。

ちょっと前のある方のブログなんですけど。

そのある方とは、キャリアカウンセラーの
野口ゆうこさん。(HPはコレ↓)
【生き方応援「ゆーすふる」】

コチラが野口さんのブログ。
【アナタの“生き方”を応援する『ゆーすふる』Blog】

野口さんは以前、僕が講師をさせて頂いた
知的資産経営セミナーもご参加くださり、
それ以来、知的資産経営報告書にも興味を
持って下さってたんです。

で、その野口さんが12/10のブログで、
こんな内容を書いておられました。

【「新ジョブ・カード」で働く人を応援する】
もしかすると「知的資産経営報告書」も連動させると、従業員の視点から自分が働く会社がどんなビジョンをもってどこへ向かっているかを共有し、自分に何が出来るのか、どんな知識を蓄えていけばいいかをキャリアコンサルティングを通して考えてもらえるかもしれない。
私はキャリアコンサルタントとして、企業と働く人を橋渡しをするような役目を担いたいなあ~とずっと考えてきました。
それが今回の「新ジョブ・カード制度」で実現するかもしれないと思いました。

※全文はコチラ↓
http://useful.shiga-saku.net/e1219285.html

なるほど~って感じです♪

偶然にも4年前の同じ日に野口さんは、
僕の知的資産経営セミナーを受けた感想を
ブログ↓に書いておられました。
【知的資産経営セミナー】

ありがたいことに、僕をネタに何回か
書いてくださってるようです♪
http://useful.shiga-saku.net/e1112928.html
それはさておき、知的資産経営報告書を
キャリアコンサルティングに取り入れて
やって頂けたら、マッチングも抜群で、
いい人財が集まりそうですね。


明日は、クリスマス。。。
籠って年賀状作成します(^_^;)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】