この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年09月30日

りっとう創業塾『夜の部』始まる! 僕のこだわりとは?

いつも見てくださって感謝です!
今頃6連勝かいッ!って突っ込みたくなった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

まぁ、来季に向けての好材料ということで。
明日も、有終の美で、岩貞投手にぜひとも
2ケタ勝利を達成してほしいなと(^^;)


さて、表題の件。

昨年に引き続き、栗東市商工会が主催する
「りっとう創業塾」。

その「夜の部」が昨日29日にスタート。

昨年と違うのは、朝の部と夜の部があり、
いずれも全10日間。

その中で、僕は4日目に講師を務めます。

でも、敢えて昨日の初日に見学。

30名の申し込みに対し、出席は26名。

まぁ、どこの創業塾でも15名いけば
御の字と言われる中、異常な人数です(笑)

で、初日は、商工会長と栗東市長の挨拶、
参加者全員が1分間ずつ自己紹介した後、
この夜の部のメイン講師でもある税理士の
杉本さんによる事業計画についての講義。

ちょっと顔を出すレベルではなく、
ガッツリ最初から最後まで見学しました。


ところで、なんでわざわざ初日に見学?

まぁ、僕のこだわりでもあるけど(^^;)

一言で言えば、孫子の兵法で言うところの
「勝易きにして勝つ」です。

どういうことかというと、、、

4日目に講師をさせて頂くにあたって、
できる限り僕がやりやすい状況、環境を
作っておきたいという感じです。

普通は、当日でないと参加者の顔なども
わからないので、前もって顔を知ることは
ほとんどできません。

それでも、準備とかで早めに来ます。

今回は、僕が講師を務める前に3回もあり、
参加者もずっと同じ。

であれば、どんな方が参加されているかを
知っておくこともできます。

また、4日目にいきなり初対面というより、
事前にどんな人か「面通し」しておけば、
参加者の方も安心感を持ちやすいですし。

会場の雰囲気や参加者方々の顔やなどを
前もって知っておくのと知らないとでは、
やりやすさが全く違いますしね。

ちなみに、参加者の自己紹介のあと、
商工会の担当の方からもこんなフリが。

「中島先生も一言お願いします」と。

完全に全員に知ってもらえました。


それに加えて、、、

杉本さんによる事業計画についての講義。

僕が話す部分と被るところもとても多い。
(と思ってました)

ならば、杉本さんの話を受けて、僕が
「杉本さんも仰ってましたが・・・」と
説明すれば、一貫性も出ますしね。

そうすれば、参加者の方にとっても、
より理解しやすいものになります。

案の定、僕が話す部分が出てきて、
しかも杉本さんもこんなフリを。

「この辺はまた、中島先生からも
詳しく話して下さると思いますが」

みたいな。


レジュメの用意だけでなく、当日に
参加者の方に伝わりやすくなるか。

より期待をもって臨んでいただけるか。

勿論当日も、プロジェクター等の機器の
接続に不具合がないよう、早めに来て、
セッティングもします。


段取り、準備に8割。

あとの2割は、当日話すだけ。

しかも最高のパフォーマンスで。

初日見学はそのためのもの。

勝ち易きにして勝つ・・・

全ては段取り準備です。

まぁ、僕が天才型ではないがゆえの
他者がそこまでやらないやり方です♪


明日は夕方から、法人成りの会社設立と
事業計画について、新規の相談案件。

杉本総合会計さんで連携対応です^^

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書
任せる経営.png
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================


  

Posted by こうたん at 23:13Comments(0)起業・開業支援

2016年09月27日

やっぱりブログの存在って大きいなぁ♪

いつも見てくださって感謝です!
今頃、今季初の5連勝かいなって思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

今日のスタメンの4人が新人だったし、
来季に向けての好材料と思って^^

残りの巨人戦2試合で、新人の高山選手が
長嶋茂雄氏の持つ歴代新人最多の14度の
新人猛打賞記録に並ぶか、もっといえば
塗り替えてほしいなと。

あっ、もしや、、、
2安打した後は、敬遠策だったりして…


さて今日は、午後から京田辺市商工会館へ。

京田辺市商工会など4つの商工会が連携する
山城地域BSセンター」主催で、来月から
6週連続の経営力向上セミナーの打合せで。
  
担当のNさんとの打合せの前にNさんから
もう一人のOさんを紹介されました。
そのときNさんからこんなことを。
 
「実は彼、変な(痴的系など)のも含めて、
中島先生のブログの隠れファンでして(笑)」
 
するとOさんは、
「実はそうなんです。昨日もブログの最後に
今日お越しになる件も書かれてましたね^^」
 
ありがたい限りです!

商工会・商工会議所の方や行政機関の方、
同業や専門家の方などからも、ときどき、
「ブログを見てますよ」と言われることも。
 
行政でいえば、今は部署も変わられたけど、
数年前に当時、経済産業省の課長補佐で
知的資産経営の担当だった方と会った時も、
「こっそり見てますよ」と。

近畿経済産業局の方にも言われたことも。

そこから情報交換出来たり。
 
また、ブログをご覧になられた方からの
問合せや依頼もあったり。

8年以上書いてるので、記事数も2800弱。

仕事のことや専門的なことも多いので、
なにかしらヒットするんですよね。

そこから直接間接問わず仕事に繋がったり。
  
けったいな税理士杉本さんが言ってました。

「情報は、情報を出す人に集まる」


今日のOさんは、実は3年前に僕も登壇した
某信金と商工会連合会との合同セミナーに
参加しておられ、僕のことはご存知でしたが
実質は初対面です。
 
でも、ブログで僕のキャラも知っておられ、
今日名刺交換したときからフレンドリー。
 
Facebookをされておられない方も多いので、
ブログでの情報発信は大きいなぁと。
 
その割には、、、

「痴的」でムフフなお誘いなどの情報は
一向に集まりませんが(^^;)


明日は昼から、大阪府行政書士会へ。

近畿の行政書士会が年末に開催する予定の
「知的資産経営WEEK」の打合せを含めた
知的資産担当者会議に出席です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書
任せる経営.png
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================


  

Posted by こうたん at 23:25Comments(0)日記・ひとりごと

2016年09月26日

新しいタブレット^^

いつも見てくださって感謝です!
6時間のロングランな商品開発会議だった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

今日は11時から17時まで、顧問先様の
商品開発・営業会議にオブザーバー参加。

先月から1年間、毎月の会議に出席して、
ご意見番?になるのが役割なんですけどね^^

熱い会議でした^^


さて、表題の件。

4日前に、新しいタブレットが届きました。


実は、1台タブレットがあったんですけど、
4年前に購入したもの。

でも、androidのヴァージョンも古くて、
動作も恐ろしく遅くなって、お飾り状態。

外出時には、メインのノートPCとは別の
サブのノートPCを使ってました。

ただ、メインとPCと比べて、CPUなど
パフォーマンスが良くないので、ガッツリと
作業する時は、メインPCになりますが。

それでも、例えば、作業や入力の必要がなく、
サッと閲覧したりする場合など、サブPCを
持ち出すほどでもない時のは、不便やなと。

タブレット型にもなる2in1のノートPCも
考えたけど、メインPCを買替えたばかりで
そこまでお金をかけるわけにもいかず、、、

ということで、タブレットを新調しました。

eo光を使ってるので、従前のタブレットは、
eoスマートリンクタブレット。

それで今回、買替キャンペーンだったので、
そのサービスの一つで購入。

もっとも、タブレットの機種は2者択一で、
高性能の方を選びました。

ちなみにコレです。
Fotor_147489751088394.jpg
LAVIE Tab E≪K-OPT仕様≫(NEC製)

LAVIE Tab E≫自体はコチラ
http://nec-lavie.jp/shop/tablet/catalog/e/

で、僕の場合25,200円(税抜)で^^

しかも、買取キャンペーンも適用させて、
従前のを3,000円で下取り。

なので、実質2万円ちょっとだから、
まぁエエかみたいな感覚で(^^;)

で、使ってみたら、、、

思った以上にサクサクで、高画質やし、
音も結構いいし、これで十分やなと。

外出時には活躍してくれそうです^^


明日は午後から京田辺市商工会へ。

来月からの山城地域BSセンター主催の
経営力向上セミナーの件で打合せです。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書
任せる経営.png
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================


  

Posted by こうたん at 23:38Comments(0)日記・ひとりごと

2016年09月25日

お礼の品に思わず苦笑い(笑)

いつも見てくださって感謝です!
朝一からちょっとビックリ&驚きだった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

一昨日、後輩の女性行政書士さんから
アドバイスを頂きたいというメッセが。

内容は、株式会社設立の定款作成に際し、
種類株式の発行を予定する場合の書き方。
 
具体的にいうと、通常の普通株式とは別に、
資本金の出資を募るけど、普通株式総会の
議決権が無い代わりに、配当が高いという
「優先配当&無議決権」という種類株式。
 
種類株式にも色々な種類↓があります。
http://effort.shiga-saku.net/e691126.html

この「優先配当&無議決権」のパターンは、
資金調達の一手段としても使われます。
 
ただ、中小企業ではまだまだレアケース。

詳しい専門書でも理論は載ってるものの、
実務ベースでの事例が載ってる専門書が
ほとんどないんですね。

でもこのケース、僕は5年前に経験済み。
 
その際、法務局でもほとんど事例がなく、
公証役場での定款の認証の前に、何度も
法務局とやり取りした経験があります。

しかも、お互い同じ専門書を見ながら。

そして、大津の法務局でも意見が分かれ、
上級の大阪法務局に確認もされながら。
 
そのせいか、僕のブログ記事の中でも、
一番閲覧されてるのが、この件の記事。
【種類株式を発行可能にする際の登記事項の書き方】

たぶん実務家が見てるんでしょうね。

専門書にも載ってない実例ですし(^_-)-☆

今回の後輩も、これを参考にしながら、
自身でされた上での相談メッセでした。


で、今朝、覚えのない宅急便が。


中の手紙を拝見すると、今回の件のお礼で
送って下さったそうで…

しかも、僕のFacebookで天国の母のことも
知ってて、その母へという気配りで...
 
っていうか、、、

いくら母がキティ好きだったと言っても、
さすがにコレは天国で笑ってるで(笑)

と言いつつ、リビングで浮かせました(^^;)



対象年齢は3歳以上と、、、

今度は18歳以上の大人用でお願いします(笑)


明日は昼前から夕方まで、顧問先の
商品開発&営業会議のオブザーバーです。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書
任せる経営.png
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================


  

2016年09月24日

「2時間、寝る間もありませんでした」と♪

いつも見てくださって感謝です!
2時間フルパフォーマンス&飲みでお疲れの
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

今日は、僕が属している滋賀県行政書士会の
大津支部で、研修講師でした。

タイトルは
≪お客様の事業発展の伴走者として歩む!
【経営者により信頼されるための
“知的資産経営”の基礎】≫
賀県行政書士会の大津支部で研修講師

正直言うと、10名弱ぐらいかなぁと
思ってたんですが、、、

すると、2日前に大津支部の支部長から
メールで参加者リストを頂きました。

26名!

日行連第1回「知的資産経営コンテスト」で
大賞受賞したことを受けて、支部長曰く、
「支部輩出の優勝者ですから、支部も
肝いりで募りました。他の講演会とは異に、
支部では栄誉を称えつつ聴講する気構え。」
と、なんとも恐縮です(^^;)

で、2時間休憩なしでフルパフォーマンス。

普段から知ってるけど、僕のセミナーとかは
初めて聞く先生方ばかり。

で、その後の懇親会で、内容も勿論のこと
面白い感想を頂きました。

先輩先生方からは、
「話している時、めっちゃイイ顔してた!」
「2時間が全然長く感じなかった!」
「あれだけ寝させないで話はできない」
「私らだったら、え~あの~とかなるけど、
テンポもよく、引き込まれた!」
などなど(^^;)

ある女性の先生からは、
「こう言うと失礼で申し訳ありませんが、
中島先生の尖がったイメージと違って、
すごく丁寧で分かりやすくテンポもよく
しかも、聞いている人に配慮されてて、
魅了されました。」
とかもあったり(笑)

セミナー、研修、講演はステージ。
参加者は観客で、僕はアーティスト。

そんなイメージでやってます。

だからパフォーマンスなんですね(^^;)

ちなみに内容については、
「いち事業者という視点でも聴いて、
ものすごく勉強になった!」という声や
「惜しみなくノウハウをお話されて、
良かったです!」といった声など^^

あと面白かったのは、
「誰よりも早く来られてたのが驚いた」

だって、プロジェクターなどの機器の
接続の不具合やセッティングなどで、
不備があったらあきませんし。

だから、早めに来てチェックします。

案の定、接続不良がありました。
でも、始まるまでに解消。

だから3時間立ちっぱなしですよと^^

そんな話でも驚かれたり^^

そんなこんなで、おかげさまで大好評♪

呼びかけや準備等でご尽力して下さった
支部役員の方々にも感謝です!

お疲れ様でした(^^)/

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書
任せる経営.png
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================