› 大津市の行政書士 こうたん日記 › ちょっとした情報

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年06月03日

今年度も継続 京都府の商工会の登録専門家

いつも見てくださって感謝です!
ロサリオ、二軍から復帰しないかもと思う
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

京都府の商工会連合会さんから届きました。


エキスパート・バンク事業の委嘱承諾書。

要するに・・・

京都府内の『商工会』登録専門家

府内の『商工会』に経営相談すれば、
専門家派遣で対応しますよってこと。

京都府の商工会は、1テーマ5回まで
同じ専門家を使うことが出来ます。

1回目のみ事業者負担はゼロですが、
2回目以降は1/3かな、負担です。

で、専門家は、初回も2回目以降も
商工会連合会から謝金を頂きます。

2010年頃から登録専門家になっていて
もちろん承諾です♪

ちなみに、これ以外にも以下の機関でも
登録専門家になっています。

専門家登録(2018年6月現在)
滋賀県業支援プラザ
滋賀県知財総合支援窓口
滋賀県商工会議所連合会
 (県内の商工会議所)
滋賀県商工会連合会
 (県内の商工会)
京都府商工会連合会
 (京都府内の商工会)
・中小企業庁 ミラサポ

それぞれ限度回数などは違いますが、
事業者負担も0~1/3負担程度です。

ちなみに、知財の専門家ではないですが、
『知財総合支援窓口』の専門家派遣では、
知財(知的財産)を含む『知的資産』を
使った戦略やマーケティング、事業計画等の
相談に対応します♪

リンクも貼ってるので、お気軽にご活用を♪


明日は午後から大阪府行政書士会館へ。
知的資産担当者会議に出席です。

リニューアルした阪神百貨店に行きって
スナックパークでお昼でもしようかなと^^

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書
任せる経営.png
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細等はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================


  

Posted by こうたん at 22:53Comments(0)ちょっとした情報

2018年05月21日

知らない間に僕が「顔」を出しているようで(笑)

いつも見てくださって感謝です!
実はちょっと“あること”を企んでいる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

今は言えませんが、近々報告できるかなと。

さて、表題の件。

知らない間に、瀬田商工会の総会に
『顔』を出していたようです(笑)
(写真はFB友達から拝借しました)

顔を出していたのはこの案内チラシです♪
180618setasyoukoukai-seminar.jpg

平成30年6月18日と7月の2回にわたり、
瀬田商工会『絆づくりネットワーク』主催で
知的資産経営のセミナー講師をします。

初回は、知的資産、知的資産経営についてと
自社の知的資産の掘り起こし方を。

そして、自社分析ワークの宿題を出します。

2回目は、その宿題を基にブラッシュアップ。

なかなか濃厚ですよ^^

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書
任せる経営.png
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細等はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================


  

Posted by こうたん at 23:20Comments(0)ちょっとした情報

2018年03月10日

『小規模事業者持続化補助金』が公募開始!

いつも見てくださって感謝です!
改良中のスイングのコツが少し分かりだした
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

小さな会社や個人事業主さん必見!

『小規模事業者持続化補助金』が公募開始!
小規模事業者持続化補助金
今週頭にブログで今週中に公募開始予定と
書いたけど、昨日付けで公開されました!
 
そもそもこの『持続化補助金』の目的は、
「小規模事業者さんの事業が“持続的”
発展できるよう頑張って!」という応援。
 
何も、『新規性』とかの真新しいことや
革新的なことを求めているんじゃなく、
現状維持でイイから、一生懸命頑張って
持続して!現状維持も大変なんだし!
というもの。

そんな頑張る事業者さんへの補助金です。
 
そもそもこの補助金の経緯・趣旨は… 
=================== 
例えば、これまで『どんぶり勘定』でも
なんとかやってきたでしょ。

それだけでも凄いやん!

だからその『どんぶり勘定』を見直せば
もっと効果が出るやん!

そのためにも、まずは知恵・工夫・経験
という自社の『強み』『知的資産』
何かを考えて簡単な事業計画を作って

そうすると、もっと効果が出るから!

まずは頑張って事業計画を作ってたら
全員じゃないけど、持続応援資金として
HPやチラシ、看板、広告、カタログ、
店舗改装、パッケージ変更などなど、
販路開拓等50万円の補助金を出すよ!
(補助対象経費の2/3以内で最大50万円)

そこに、小規模事業者さんの支援機関の
商工会か商工会議所が関与してね♪
===================
そういう趣旨です。
 
新規性や革新的なことにチャレンジする
『成長発展』するいわばトップレベルや
大きめの中小企業への政策だけでなく、
事業者数が減る中、事業承継も課題の中、
地域に密着している小規模事業者さんが
『持続的発展』していく政策も必要。

数年前から国はそういうかじ取りを。
ここには立石裕明さんの強い想いが。
 
公募期限は平成30年5月18日(金)

公募要項とか詳細はこちら↓をご覧下さい。
【小規模事業者持続化補助金|中小企業庁】

ちなみに僕は、商工会か商工会議所の
事業者負担無しの『専門家派遣制度』を
使って頂ければ、相談対応できます♪

【知的資産経営サポート】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
滋賀No.1の知的資産経営の支援実績♪
強み(知的資産)を生かした戦略策定、
事業計画、マーケティング、事業承継等、
経営課題の解決をサポート♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書
任せる経営.png
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細等はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================


  

Posted by こうたん at 23:46Comments(0)ちょっとした情報

2018年03月05日

今週中に公募開始予定だそうです!小規模事業者持続化補助金

いつも見てくださって感謝です!
まるで台風のような豪雨でびっくりした
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

そんな土砂降りの中、情報の仕入れを。

滋賀県商工会議所連合会さんが主催の
平成30年度中小企業小規模事業者政策の
説明会でした。

全ては書ききれないのでこのブログでは、
近々公募が開始予定の補助金の情報を。

主なタイムスケジュールです。
20180305_2.jpg

『モノづくりサービス補助金』については
3月1日のブログ↓でも紹介しましたが、
http://koutannikki.seesaa.net/article/457280798.html
すでに公募が開始されてます。

で、中小企業庁の担当課長のお話によると、
人気の『小規模事業者持続化補助金』
今週中には公募要項を公開する予定と!

そして、締切は5月初旬の予定だそうで。

概要はコチラ↓の画像のとおりです。
20180305_3.jpg

また、もう一つ人気の『IT補助金』
4月中旬ごろに公募開始のようです。

IT補助金の概要はコチラ↓の画像を。
20180305_4.jpg

情報は早めにキャッチしてくださいね♪


それと、この10年を特に『事業承継』を
重点的に推進するとのことでした。

新たな事業承継補助金の方向性も出てて、
内容は『経営革新計画』と類似ですね。

上記の補助金等もそうですが、事業承継も
知的資産経営報告書が威力を発揮するのは
これまでの支援実績で検証済みです。

知的資産(強み)を把握しどう活用するか?

事業承継でも、株式や物的資産といった
有形だけでなく、無形の自社の経営資源、
つまり知的資産をどう承継するかが大事。

金融庁も事業性評価にカジを取ってます。

益々、知的資産経営の有用性が高まるなと。


明日は終日大阪。

近畿2府4県のの行政書士会が主催する
『知的資産経営WEEK2017』です。

僕は滋賀会の担当者として裏方ですが、
こちらもテーマは事業承継です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書
任せる経営.png
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細等はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================


  

Posted by こうたん at 23:03Comments(0)ちょっとした情報

2018年03月01日

「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の公募開始

いつも見てくださって感謝です!
今日は終日T社の事業計画をまとめていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

知的資産経営の支援をしているT社で、
今後の事業展開、戦略、3ヶ年数字計画で、
知的資産経営報告書に盛り込んでいきます。

知的資産経営の支援では
会社の数字の向こう側を見る。
そこにあるのが知的資産。
 
プライベートの妄想では
女性の衣服の向こう側を見る。
それに導くのが痴的資産( ̄▽ ̄)

昨日のブログで使ったフレーズからの
スピンアウトです(笑)

そんなアホな話はさておき、表題の件。

昨日から始まりました。

【平成29年度補正予算
「ものづくり・商業・サービス経営力向上
 支援補助金」の公募を開始します】


補助金の目的は
生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための中小企業・小規模事業者の設備投資等の一部を支援すること
締切は平成30年4月27日(金)です。
(当日消印有効)

現段階ではまだ『参考版』のようですが、
公募要領はコチラ↓です。
http://www.chuokai.or.jp/hotinfo/29mh_koubo_201802.pdf

事務局は全国の中小企業団体中央会で、
詳細はコチラ↓をご覧ください。
【平成29年度補正「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の公募について 】

毎回そうですが採択率は4割ぐらいかなと。

モノづくり技術と革新的サービスの2つの
類型がありますが、主に商業サービス系の
革新的サービスは例年通り厳しいかなと。

いずれにせよ、数字の向こう側の知的資産を
しっかり把握して活用した計画を♪


明日は午前に、法改正に伴って変更される
許認可手続きのセミナーに参加。

午後は、人間ドック後に受けた精密検査で
念のため受けることにしたMRI検査へ。

ドクターには問題ないと言われましたが、
初体験なので受けておきます(^^;

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書
任せる経営.png
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細等はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================


  

Posted by こうたん at 23:52Comments(0)ちょっとした情報