
2016年03月31日
会社・法人設立案件で、今日は印刷祭り(笑)
いつも見てくださって感謝です!
夕方から仕事をやめて打ちっ放しに行った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
午前中は印刷&スキャン祭り(笑)
法人設立のお客様への納品用で、
なんやかんやで200枚以上の紙を(^_^;)

(↑そのうちの一部)
設立はまだですが、出来る分だけコピー。
会社・法人を設立すると、その後には
税務署等への法人設立届や、役員報酬など
社会保険関係での年金事務所への届出など
いろいろ届出をする必要があります。
その際に必要なのが、認証済定款の謄本の
写しや履歴事項全部証明書(登記簿)など。
また、法人としての口座開設する際も、
これらは必須です。
勿論、設立後は、履歴事項全部証明書も
必要な部数を取ります。
で僕は、必要な分+αを全部コピーして
納品するんです。
例えば、認証済定款の謄本コピーだと、
法人設立届用で、税務署・県税事務所・
市役所の3部、年金事務所用に1部、
銀行用に1部、許認可があれば必要部数、
そして予備で1部。
それらをクリアファイルに入れて納品。
これら会社・法人設立案件以外にも、
他の書類もあり、それも含め全部スキャンし
PDFでデータとして保存もするけど、
一応、僕用の控えとしてのコピーも。
同時に何社かあるので、山盛りです(^_^;)
なかなか面倒で時間もかかる作業ですが、
過去のお客様の声では、
「おかげで口座開設とかもスムーズでした」
とか、「自分でこれだけコピーするのは、
大変なので助かります」とか。
こういった手間暇も、痒い所に手が届く
ちょっとした価値かなと♪
明日は夕方から戦略社長塾。
新たな受講生を迎えて新年度の新クールでの
初級編第1回目です。
その後は勿論、恒例の懇親会です。
いよいよ4月ですね♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
夕方から仕事をやめて打ちっ放しに行った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
午前中は印刷&スキャン祭り(笑)
法人設立のお客様への納品用で、
なんやかんやで200枚以上の紙を(^_^;)
(↑そのうちの一部)
設立はまだですが、出来る分だけコピー。
会社・法人を設立すると、その後には
税務署等への法人設立届や、役員報酬など
社会保険関係での年金事務所への届出など
いろいろ届出をする必要があります。
その際に必要なのが、認証済定款の謄本の
写しや履歴事項全部証明書(登記簿)など。
また、法人としての口座開設する際も、
これらは必須です。
勿論、設立後は、履歴事項全部証明書も
必要な部数を取ります。
で僕は、必要な分+αを全部コピーして
納品するんです。
例えば、認証済定款の謄本コピーだと、
法人設立届用で、税務署・県税事務所・
市役所の3部、年金事務所用に1部、
銀行用に1部、許認可があれば必要部数、
そして予備で1部。
それらをクリアファイルに入れて納品。
これら会社・法人設立案件以外にも、
他の書類もあり、それも含め全部スキャンし
PDFでデータとして保存もするけど、
一応、僕用の控えとしてのコピーも。
同時に何社かあるので、山盛りです(^_^;)
なかなか面倒で時間もかかる作業ですが、
過去のお客様の声では、
「おかげで口座開設とかもスムーズでした」
とか、「自分でこれだけコピーするのは、
大変なので助かります」とか。
こういった手間暇も、痒い所に手が届く
ちょっとした価値かなと♪
明日は夕方から戦略社長塾。
新たな受講生を迎えて新年度の新クールでの
初級編第1回目です。
その後は勿論、恒例の懇親会です。
いよいよ4月ですね♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
2016年03月29日
合同会社の定款には注意!
いつも見てくださって感謝です!
今日もせっせと定款の原案を作っていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
今日は、合同会社の定款を。
合同会社は株式会社と比べて設立費用が
安く済みます。
定款認証もなく、登記時の登録免許税も、
株式会社なら最低15万円かかりますが、
合同会社なら最低6万円で済みます。
なので、安易に合同会社を選ぶ方も
少なくはありません。
それに、ネット等で出ている定款の雛型も
A4でペラ1か2枚目の半ばぐらいと、
非常にボリュームも少ない・・・
が、ちょちょっちょっと待ってお兄さん!
↑って、もう古いで( ̄▽ ̄;)!!
このボリュームの少ない定款の雛型にこそ、
大きな落とし穴が!
それは・・・
合同会社の大きな特徴の一つは定款自治!
つまり、株式会社と比べて定款の自由度が
ものすごく高いわけです。
それゆえ、雛型等には、最低限のことしか
記載されてないのがほとんど。
そして、株式会社は「所有と経営の分離」
という大原則があるけど、合同会社は
「所有と経営の一致」が原則。
どういうことかというと、株式会社の場合、
出資した人=株主が、株主総会の決議で
取締役を選びます。
そしてその取締役が会社の業務を執行。
図で簡単に書くとこんな感じ。

もっとも、多くの中小企業の場合だと、
株主が取締役になる場合がほとんどですが。
が、合同会社の場合、出資した人=社員が
原則、必ず、株式会社の取締役に当たる
「業務執行社員」になり、その業務行役員が
会社の業務を執行します。
これも図で簡単に書くとこんな感じ。

(ちなみに、「社員」とは従業員ではなく、
株式会社でいう株主=構成員のことです。)
で、この違いは、簡単に言うと・・・
合同会社は、定款に記載される「社員」の
人的信頼関係によって成り立つから。
だから、その信頼関係に基づく定款自治、
つまり、定款の自由度が高いんですね。
株式会社なら株主の議決権は出資割合。
100万円出資してる株主の議決権は
50万円出資した株主議決権の2倍。
しかし、合同会社だと・・・
100万円出資した社員も1万円しか
出資してない社員も、原則、同じ1票!
そして、たいてい、総社員の同意とか、
業務執行社員の過半数とかで決定。
ネット等の雛型ももれなくこの記載。
人的信頼関係が基本となっているので、
100万円の社員も、1万円の社員も
何も規定がなければ、同じ1票。
が、会社法に、かなりこういう↓文言が!
「定款に別段の定めがなければ」
言い換えれば、定款に「原則」とは違う
規定を盛り込むことができるんです!
例えば会社法591条だと、
「持分会社の業務は、定款の別段の定めが
ある場合を除き、業務を執行する社員の
過半数をもって決定する。」と。
会社法637条では、
「持分会社は、定款に別段の定めがある
場合を除き、総社員の同意によって定款の
変更ができる。」
これを、591条の別段の定めの例として、
「当会社の業務は、業務執行社員の議決権の
過半数の同意をもって決定する。この場合に
おける各業務執行社員の議決権は、その出資
の価額に応じた割合とする」とか^^
637条の別段の定めの例として、
「総社員の議決権の3分の2以上に当たる
多数の同意によって変更することができる」
とか、特定の社員の同意、例えば、
「社員A及びBの同意によって・・・」とか。
勿論、設立時の定款は設立時社員の合意。
なので、2名以上の社員で設立する場合は、
その辺りもしっかり話し合う必要があります。
が、、、
こんなこと、ネット等の定款には書いないし、
自分でやっても会社法とか専門書をがっつり
読みこなさないとできません。
なので、安いからという理由で安易に選ばず、
また、選んだとしても、僕のような専門家に
しっかり相談してやるのがイイです。
その他、株式会社と合同会社の主な違いは
この表を見てください。

カスタマイズしやすく自由度が高い定款。
なので、雛形には登記に必要な最低限の
事項しかないんですよね。
定款は会社の憲法。
株式会社もそうだけど、合同会社の場合も
安いだけで選ばず、しっかり専門家に
相談するのが良いと思います。
僕みたいにね(*^^)v
それにしても、りっとう創業塾の追加講座で
作った資料が役立っとるなあ(笑)
明日は、NPO法人の解散案件で、朝一から
ドライブがてらに高島市へ。
その後、大津に戻り一般社団法人の定款認証。
その合間に、産業支援プラザへ行きます。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
今日もせっせと定款の原案を作っていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
今日は、合同会社の定款を。
合同会社は株式会社と比べて設立費用が
安く済みます。
定款認証もなく、登記時の登録免許税も、
株式会社なら最低15万円かかりますが、
合同会社なら最低6万円で済みます。
なので、安易に合同会社を選ぶ方も
少なくはありません。
それに、ネット等で出ている定款の雛型も
A4でペラ1か2枚目の半ばぐらいと、
非常にボリュームも少ない・・・
が、ちょちょっちょっと待ってお兄さん!
↑って、もう古いで( ̄▽ ̄;)!!
このボリュームの少ない定款の雛型にこそ、
大きな落とし穴が!
それは・・・
合同会社の大きな特徴の一つは定款自治!
つまり、株式会社と比べて定款の自由度が
ものすごく高いわけです。
それゆえ、雛型等には、最低限のことしか
記載されてないのがほとんど。
そして、株式会社は「所有と経営の分離」
という大原則があるけど、合同会社は
「所有と経営の一致」が原則。
どういうことかというと、株式会社の場合、
出資した人=株主が、株主総会の決議で
取締役を選びます。
そしてその取締役が会社の業務を執行。
図で簡単に書くとこんな感じ。

もっとも、多くの中小企業の場合だと、
株主が取締役になる場合がほとんどですが。
が、合同会社の場合、出資した人=社員が
原則、必ず、株式会社の取締役に当たる
「業務執行社員」になり、その業務行役員が
会社の業務を執行します。
これも図で簡単に書くとこんな感じ。

(ちなみに、「社員」とは従業員ではなく、
株式会社でいう株主=構成員のことです。)
で、この違いは、簡単に言うと・・・
合同会社は、定款に記載される「社員」の
人的信頼関係によって成り立つから。
だから、その信頼関係に基づく定款自治、
つまり、定款の自由度が高いんですね。
株式会社なら株主の議決権は出資割合。
100万円出資してる株主の議決権は
50万円出資した株主議決権の2倍。
しかし、合同会社だと・・・
100万円出資した社員も1万円しか
出資してない社員も、原則、同じ1票!
そして、たいてい、総社員の同意とか、
業務執行社員の過半数とかで決定。
ネット等の雛型ももれなくこの記載。
人的信頼関係が基本となっているので、
100万円の社員も、1万円の社員も
何も規定がなければ、同じ1票。
が、会社法に、かなりこういう↓文言が!
「定款に別段の定めがなければ」
言い換えれば、定款に「原則」とは違う
規定を盛り込むことができるんです!
例えば会社法591条だと、
「持分会社の業務は、定款の別段の定めが
ある場合を除き、業務を執行する社員の
過半数をもって決定する。」と。
会社法637条では、
「持分会社は、定款に別段の定めがある
場合を除き、総社員の同意によって定款の
変更ができる。」
これを、591条の別段の定めの例として、
「当会社の業務は、業務執行社員の議決権の
過半数の同意をもって決定する。この場合に
おける各業務執行社員の議決権は、その出資
の価額に応じた割合とする」とか^^
637条の別段の定めの例として、
「総社員の議決権の3分の2以上に当たる
多数の同意によって変更することができる」
とか、特定の社員の同意、例えば、
「社員A及びBの同意によって・・・」とか。
勿論、設立時の定款は設立時社員の合意。
なので、2名以上の社員で設立する場合は、
その辺りもしっかり話し合う必要があります。
が、、、
こんなこと、ネット等の定款には書いないし、
自分でやっても会社法とか専門書をがっつり
読みこなさないとできません。
なので、安いからという理由で安易に選ばず、
また、選んだとしても、僕のような専門家に
しっかり相談してやるのがイイです。
その他、株式会社と合同会社の主な違いは
この表を見てください。

カスタマイズしやすく自由度が高い定款。
なので、雛形には登記に必要な最低限の
事項しかないんですよね。
定款は会社の憲法。
株式会社もそうだけど、合同会社の場合も
安いだけで選ばず、しっかり専門家に
相談するのが良いと思います。
僕みたいにね(*^^)v
それにしても、りっとう創業塾の追加講座で
作った資料が役立っとるなあ(笑)
明日は、NPO法人の解散案件で、朝一から
ドライブがてらに高島市へ。
その後、大津に戻り一般社団法人の定款認証。
その合間に、産業支援プラザへ行きます。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
2016年03月28日
つッ、使い切れん( ̄▽ ̄;)!! アタックNo.1??
いつも見てくださって感謝です!
議事録、議事録、定款、定款な一日だった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
現在の案件です(^_^;)
ゴチャゴチャにならんようにせんと(^_^;)
さて、そんな今日、午後にピンポーンと。
京都新聞の購読更新で担当の方が訪問。
で、更新手続きをしたんですが、その際に
更新のお礼の粗品であるものを頂きました。
そ、それが、、、
またしても、、、
おかげで、只今、こんな状態です(^_^;)

苦しくったって~悲しくったって~
押入れの中には~いっぱいなの(笑)
アタック~アタック~ナンバー1( ̄▽ ̄;)!!
手前の赤い紙が付いてるのが今日頂いた分。
奥の2箱使ってる分は昨年頂いた分かな。
で、右奥は懇意にしてる郵便局がお歳暮で
送って下さったもの。
これでも、昨年暮れ頃、あまりにも大さに、
大阪で一人暮らししてる弟が帰ってきた際、
1ケース分ぐらい上げたんですけど(^_^;)
そこに新たに8個分、、、
日用品はありがたいことですけど、、、
これで、在庫が17箱、、、
2~3ヶ月に1箱ぐらいかなあ。。。
とすると、4年分あるかも、、、
ほんま、使い切れませぬ(^_^;)
同じアタックでも、素敵な女性からの
アタックならいくらでも欲しいです(笑)
誰かお分けしましょうか?
まあ、どうでもええ内容ですけど、
この状態に一人でウケてしまったので(^_^;)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
議事録、議事録、定款、定款な一日だった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
現在の案件です(^_^;)
ゴチャゴチャにならんようにせんと(^_^;)
さて、そんな今日、午後にピンポーンと。
京都新聞の購読更新で担当の方が訪問。
で、更新手続きをしたんですが、その際に
更新のお礼の粗品であるものを頂きました。
そ、それが、、、
またしても、、、
おかげで、只今、こんな状態です(^_^;)
苦しくったって~悲しくったって~
押入れの中には~いっぱいなの(笑)
アタック~アタック~ナンバー1( ̄▽ ̄;)!!
手前の赤い紙が付いてるのが今日頂いた分。
奥の2箱使ってる分は昨年頂いた分かな。
で、右奥は懇意にしてる郵便局がお歳暮で
送って下さったもの。
これでも、昨年暮れ頃、あまりにも大さに、
大阪で一人暮らししてる弟が帰ってきた際、
1ケース分ぐらい上げたんですけど(^_^;)
そこに新たに8個分、、、
日用品はありがたいことですけど、、、
これで、在庫が17箱、、、
2~3ヶ月に1箱ぐらいかなあ。。。
とすると、4年分あるかも、、、
ほんま、使い切れませぬ(^_^;)
同じアタックでも、素敵な女性からの
アタックならいくらでも欲しいです(笑)
誰かお分けしましょうか?
まあ、どうでもええ内容ですけど、
この状態に一人でウケてしまったので(^_^;)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
2016年03月27日
規制しすぎちゃう?
いつも見てくださって感謝です!
最近の不倫報道ラッシュに違和感を感じる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
ほんま、人の不倫に「けしからん!」とか
「いいこと言ってたのに!」とか言う人…
どっちでもエエがなと思う。
奥さんも謝罪コメントを出下と思ったら、
「奥さんが謝るって信じられない!」とか、
「謝るってあり得ない!」とかなんとかで
炎上って、、、
夫婦の形もいろいろ、価値観も様々。
それに、謝罪って誰に対する謝罪やさ。
批判してるアンタらに迷惑でもかけたか?
当事者や家庭だけの問題やん。
別に不倫がイイとまでは言わんけど、
僕は、特に反対もしないけどね。
個人の責任でやればエエやん。
やのに、ちょっといわゆる“倫理観”に
合わないと思えば、一気に責め立てる、、、
言ってるお前ら、神様もびっくりするほどの
清廉潔白で倫理観のカタマリで、間違いなど
一度もしたことないんかいって言いたい。
だいたい、こういうことにゴチャゴチャと
言う奴、倫理とか正義とか振りかざして、
人を責めたてる奴にロクな奴おらんという
僕の印象です。
倫理と正義を振りかざし、やったった!
みたいな、、、
ほんでどの口が言うんでしょうね。
「イジメはダメよ」って、、、
まぁ、このあたりは先月も書いてましたね。
【最近の報道に違和感(最近だけでもないけど)】
経歴詐称問題も、お前らその人の経歴を
把握してコメント聴いてたんかい!って
言いたい。
僕は、詐称問題が発覚するまで、その人の
経歴なんて全く知らなかったし、気にも
したことなかったし。
それに、政治家もいつから人気商売に
なったんかなあって言う疑問も。
公認予定がなくなるかもってあったけど、
法案を作るとかしっかり仕事をしてくれば、
不倫しようが何しようがエエねんけど。
そんな世間の反応とか以上におかしいなと
思うのは、例えばこの↓記事。
【「喫煙シーンがある映画を成人指定に」
WHO勧告の愚|ダイヤモンド・オンライン】
『未成年をタバコの誘惑から保護するため、
“喫煙シーン”が含まれる映画は
“成人指定”に定めるべきである』
何でもかんでも規制ってアホか。
同じ内容のことは、2年前のブログでも
ある団体があるドラマにしたクレームに、
僕が批判的に書いていました↓。
【こういうの嫌いやわ(^_^;)】
喫煙シーンを成人していって、、、
ほんなら何か?刑事モノとか2時間の
サスペンスドラマとか、殺人とかが
演出されるのはどうなんのん?
悪影響があるどころか犯罪の描写やん。
また、最近の例やと、大阪の堺市で、
子どもからコンビニにあるエロ本とかを
目にする機会を減らすために、本棚に
目隠し板を置く条例がでるとか。
また、エロ本の表紙にも目隠ししたり。
何でもかんでも規制規制、、、
僕は思う、、、
それって、親の家庭での教育放棄では?
無菌状態で育てるのがエエこと?
何も知れないようにすることがエエこと?
人間の体にも、無数の菌が存在するし、
空気中にも金は存在する。
完全な無菌状態だといい状態にならない。
抗体が備わるから、強くなる。
それと一緒で、規制規制で育てても、
大人になれば嫌でも、触れたくないことや
嫌なことや理不尽なことに触れる。
そのとき、規制規制で育って、一切なんの
判断基準という抗体を持っていなかったら、
それこそ不幸やと思う。
挫折も味わうから失敗しても立ち上がる。
挫折や失敗も味わうから人の痛みが分かる。
それを規制でガードして抗体さえも、
作れないようにすると、、、
ダメ人間になるとまで言うと大げさやけど、
そんな風に思います。
確かに、悪質有害サイトにアクセスとか
できないようにするといった対応などは、
犯罪から守るという意味で規制は必要。
だけど、何から何まで規制規制って、、、
そして、そういうのは、しっかりと
学校とかの教育現場ではなく、家庭で
しっかり教えることじゃないかなと。
ちょっと、雑な文章になったけど・・・
僕が言いたいことはわかるかなと。
何もしないほうがいい、、、
おかしなことはやらない方がいい、、、
当たり障りなく波風立てずに、、、
エロ本規制も行き過ぎて、そのうち、
海岸やプールで、水着姿、特に女性の
ビキニは規制とかになるんちゃうか、、、
面白みもなく、なんだか息苦しいだけの
世の中になっていく日本が怖いなぁと。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
最近の不倫報道ラッシュに違和感を感じる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
ほんま、人の不倫に「けしからん!」とか
「いいこと言ってたのに!」とか言う人…
どっちでもエエがなと思う。
奥さんも謝罪コメントを出下と思ったら、
「奥さんが謝るって信じられない!」とか、
「謝るってあり得ない!」とかなんとかで
炎上って、、、
夫婦の形もいろいろ、価値観も様々。
それに、謝罪って誰に対する謝罪やさ。
批判してるアンタらに迷惑でもかけたか?
当事者や家庭だけの問題やん。
別に不倫がイイとまでは言わんけど、
僕は、特に反対もしないけどね。
個人の責任でやればエエやん。
やのに、ちょっといわゆる“倫理観”に
合わないと思えば、一気に責め立てる、、、
言ってるお前ら、神様もびっくりするほどの
清廉潔白で倫理観のカタマリで、間違いなど
一度もしたことないんかいって言いたい。
だいたい、こういうことにゴチャゴチャと
言う奴、倫理とか正義とか振りかざして、
人を責めたてる奴にロクな奴おらんという
僕の印象です。
倫理と正義を振りかざし、やったった!
みたいな、、、
ほんでどの口が言うんでしょうね。
「イジメはダメよ」って、、、
まぁ、このあたりは先月も書いてましたね。
【最近の報道に違和感(最近だけでもないけど)】
経歴詐称問題も、お前らその人の経歴を
把握してコメント聴いてたんかい!って
言いたい。
僕は、詐称問題が発覚するまで、その人の
経歴なんて全く知らなかったし、気にも
したことなかったし。
それに、政治家もいつから人気商売に
なったんかなあって言う疑問も。
公認予定がなくなるかもってあったけど、
法案を作るとかしっかり仕事をしてくれば、
不倫しようが何しようがエエねんけど。
そんな世間の反応とか以上におかしいなと
思うのは、例えばこの↓記事。
【「喫煙シーンがある映画を成人指定に」
WHO勧告の愚|ダイヤモンド・オンライン】
『未成年をタバコの誘惑から保護するため、
“喫煙シーン”が含まれる映画は
“成人指定”に定めるべきである』
何でもかんでも規制ってアホか。
同じ内容のことは、2年前のブログでも
ある団体があるドラマにしたクレームに、
僕が批判的に書いていました↓。
【こういうの嫌いやわ(^_^;)】
喫煙シーンを成人していって、、、
ほんなら何か?刑事モノとか2時間の
サスペンスドラマとか、殺人とかが
演出されるのはどうなんのん?
悪影響があるどころか犯罪の描写やん。
また、最近の例やと、大阪の堺市で、
子どもからコンビニにあるエロ本とかを
目にする機会を減らすために、本棚に
目隠し板を置く条例がでるとか。
また、エロ本の表紙にも目隠ししたり。
何でもかんでも規制規制、、、
僕は思う、、、
それって、親の家庭での教育放棄では?
無菌状態で育てるのがエエこと?
何も知れないようにすることがエエこと?
人間の体にも、無数の菌が存在するし、
空気中にも金は存在する。
完全な無菌状態だといい状態にならない。
抗体が備わるから、強くなる。
それと一緒で、規制規制で育てても、
大人になれば嫌でも、触れたくないことや
嫌なことや理不尽なことに触れる。
そのとき、規制規制で育って、一切なんの
判断基準という抗体を持っていなかったら、
それこそ不幸やと思う。
挫折も味わうから失敗しても立ち上がる。
挫折や失敗も味わうから人の痛みが分かる。
それを規制でガードして抗体さえも、
作れないようにすると、、、
ダメ人間になるとまで言うと大げさやけど、
そんな風に思います。
確かに、悪質有害サイトにアクセスとか
できないようにするといった対応などは、
犯罪から守るという意味で規制は必要。
だけど、何から何まで規制規制って、、、
そして、そういうのは、しっかりと
学校とかの教育現場ではなく、家庭で
しっかり教えることじゃないかなと。
ちょっと、雑な文章になったけど・・・
僕が言いたいことはわかるかなと。
何もしないほうがいい、、、
おかしなことはやらない方がいい、、、
当たり障りなく波風立てずに、、、
エロ本規制も行き過ぎて、そのうち、
海岸やプールで、水着姿、特に女性の
ビキニは規制とかになるんちゃうか、、、
面白みもなく、なんだか息苦しいだけの
世の中になっていく日本が怖いなぁと。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
2016年03月25日
大騒ぎ&非日常でした(^^)/
いつも見てくださって感謝です!
昨日今日とびわ湖花街道さんで過ごしていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
昨日の午後からびわ湖花街道さんへ。
【戦略社長塾OB会&りっとう創業塾一期生会
~そやから自分らいつまで経っても弱者やねん2016~】
えらいタイトルですけど(笑)
知ってのとおり、戦略社長塾は税理士の
杉本さんが塾長で、僕がオブザーバー。
りっとう創業塾は、栗東市商工会が主催で
杉本さんや僕が講師をしました。
その合同会って感じです。
昨年の戦略社長塾OB会は、最初に勉強会を
したんですが、今回は、一人5分程度ずつ
近況報告や事業PRなどを行って頂く報告会
を15:30~17:00にしました。
が、、、
その写真がありません(^_^;)
その後、一次会までの間に温泉へ。
そして18:30から一次会、21:00から二次会。


絶品料理とともに大いに盛り上がりました。

二次会の様子も写真なし(^_^;)
で、そのあと泊りは僕と杉本さんのみ。
怪しい夜です(笑)
が、部屋やそこからの景色は抜群ですね。


飲んで騒いで良く寝れた???
いえいえ。。。
考え事&隣の杉本さんの雑音で、、、
熟睡とはややほど遠く、、、(笑)
で、翌朝は、前日のバカ騒ぎな宴からの
優雅な朝♪

豪華な美味なる朝ごはんの後に
朝日が差し込む中でのコーヒー♪

盛り上がった宴に優雅な朝。
まあ、今週頭に風邪で崩していた体調も、
かなり良くなってたので、悪化しないか
心配でしたが、問題なしです。
束の間の非日常を感じましたね。
午前中に戻り、非日常から日常へ。
少し休んで午後からはガッツリと
仕事の作業をしてました。
来月一日から、戦略社長塾の新クール。
また来年、新たなメンバーも加わって、
盛り上がりたいなと思います。
明日は、日曜にお客様と予定があるので、
午前に掃除をし、午後から車の1年点検。
夕方から伸びた髪をサッパリと。
ほぼ仕事は無し(休み)です(^_^;)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
昨日今日とびわ湖花街道さんで過ごしていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
昨日の午後からびわ湖花街道さんへ。
【戦略社長塾OB会&りっとう創業塾一期生会
~そやから自分らいつまで経っても弱者やねん2016~】
えらいタイトルですけど(笑)
知ってのとおり、戦略社長塾は税理士の
杉本さんが塾長で、僕がオブザーバー。
りっとう創業塾は、栗東市商工会が主催で
杉本さんや僕が講師をしました。
その合同会って感じです。
昨年の戦略社長塾OB会は、最初に勉強会を
したんですが、今回は、一人5分程度ずつ
近況報告や事業PRなどを行って頂く報告会
を15:30~17:00にしました。
が、、、
その写真がありません(^_^;)
その後、一次会までの間に温泉へ。
そして18:30から一次会、21:00から二次会。
絶品料理とともに大いに盛り上がりました。
二次会の様子も写真なし(^_^;)
で、そのあと泊りは僕と杉本さんのみ。
怪しい夜です(笑)
が、部屋やそこからの景色は抜群ですね。
飲んで騒いで良く寝れた???
いえいえ。。。
考え事&隣の杉本さんの雑音で、、、
熟睡とはややほど遠く、、、(笑)
で、翌朝は、前日のバカ騒ぎな宴からの
優雅な朝♪
豪華な美味なる朝ごはんの後に
朝日が差し込む中でのコーヒー♪
盛り上がった宴に優雅な朝。
まあ、今週頭に風邪で崩していた体調も、
かなり良くなってたので、悪化しないか
心配でしたが、問題なしです。
束の間の非日常を感じましたね。
午前中に戻り、非日常から日常へ。
少し休んで午後からはガッツリと
仕事の作業をしてました。
来月一日から、戦略社長塾の新クール。
また来年、新たなメンバーも加わって、
盛り上がりたいなと思います。
明日は、日曜にお客様と予定があるので、
午前に掃除をし、午後から車の1年点検。
夕方から伸びた髪をサッパリと。
ほぼ仕事は無し(休み)です(^_^;)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================