
2012年02月25日
東京の関東実践知的資産経営研究会にて
あなたご訪問に感謝です!
昨日はさすがにブログ更新ができなかった
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
2年ぶりと思っていたら、実は1年3ヶ月前に
知的資産経営WEEK2010で行ってました^^;
http://effort.shiga-saku.net/e538244.html
昨日の表題の研究会は、その時知り合った行政書士さんらが
僕が管理人をしているMLに入ったのがきっかけなんですね。
で、このMLに入っている関東の数名の行政書士さんと
中小企業診断士さんが昨年の6月に、任意の勉強会として
立ち上げたんです。
診断士さんは東京の五島宏明さんと茨城の横田透さん。
お二方は、関東で一番、知的資産経営に関して精通されている方々。
五島さんは、昨日は静岡で知的資産経営のセミナーだったので、
参加できませんでしたが、もう1名の女性の診断士さんがゲスト参加。
昨日参加した行政書士さんは以下。
東京・・・高谷桂子さん、益子光宣さん、
塩田英治さん、大塚大さん、梶原恭子さん、
群馬・・・小山範之さん、中山一郎さん
静岡・・・渡邊俊彦さん
また、この研究会の前に日行連で全国向けの
知的資産経営に関する中央研修会があったので、
それに参加していた方や、日程が合って来られた方も。
岐阜・・・長峰和仁さん
奈良・・・森田光弘さん
滋賀・・・平田徹さん(中央研修会から参加)

で、僕と、中央研修会で講師で参加だったたにやんさんが、
現場での進め方、対応の仕方、注意点、普及の仕方、
その他疑問点に対しての質疑応答など、いろいろ
お話させていただきました。
士業の枠を超えたものです。
中小企業診断士とか行政書士とか関係なく、いわば資格ではなく、
個人の能力を活かして、中小企業を元気にしようという思いの集まり。
2時間では足りないぐらいの盛り上がりで、
そのあと、懇親会も盛り上がって11時半まで。
ただ、僕らも刺激を受けました。
各県で、数名ながらも有志で勉強会などを行っていると聞き、
僕らも支援者を育成せねばと。
そして、僕ら自身もより一層、切磋琢磨せねばと。
いい刺激をもらった渋谷の夜でした。
「刺激」・「渋谷の夜」ってなんかなぁ。。。(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
昨日はさすがにブログ更新ができなかった
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
2年ぶりと思っていたら、実は1年3ヶ月前に
知的資産経営WEEK2010で行ってました^^;
http://effort.shiga-saku.net/e538244.html
昨日の表題の研究会は、その時知り合った行政書士さんらが
僕が管理人をしているMLに入ったのがきっかけなんですね。
で、このMLに入っている関東の数名の行政書士さんと
中小企業診断士さんが昨年の6月に、任意の勉強会として
立ち上げたんです。
診断士さんは東京の五島宏明さんと茨城の横田透さん。
お二方は、関東で一番、知的資産経営に関して精通されている方々。
五島さんは、昨日は静岡で知的資産経営のセミナーだったので、
参加できませんでしたが、もう1名の女性の診断士さんがゲスト参加。
昨日参加した行政書士さんは以下。
東京・・・高谷桂子さん、益子光宣さん、
塩田英治さん、大塚大さん、梶原恭子さん、
群馬・・・小山範之さん、中山一郎さん
静岡・・・渡邊俊彦さん
また、この研究会の前に日行連で全国向けの
知的資産経営に関する中央研修会があったので、
それに参加していた方や、日程が合って来られた方も。
岐阜・・・長峰和仁さん
奈良・・・森田光弘さん
滋賀・・・平田徹さん(中央研修会から参加)
で、僕と、中央研修会で講師で参加だったたにやんさんが、
現場での進め方、対応の仕方、注意点、普及の仕方、
その他疑問点に対しての質疑応答など、いろいろ
お話させていただきました。
士業の枠を超えたものです。
中小企業診断士とか行政書士とか関係なく、いわば資格ではなく、
個人の能力を活かして、中小企業を元気にしようという思いの集まり。
2時間では足りないぐらいの盛り上がりで、
そのあと、懇親会も盛り上がって11時半まで。
ただ、僕らも刺激を受けました。
各県で、数名ながらも有志で勉強会などを行っていると聞き、
僕らも支援者を育成せねばと。
そして、僕ら自身もより一層、切磋琢磨せねばと。
いい刺激をもらった渋谷の夜でした。
「刺激」・「渋谷の夜」ってなんかなぁ。。。(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!