› 大津市の行政書士 こうたん日記 › 2012年02月23日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年02月23日

明日は2年ぶりの東京へ

あなたご訪問に感謝です!
今日は滋賀の北部、木之本に行っていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。

「七本鎗」という名の地酒で知られている冨田酒造(有)さん。

知的資産経営のご支援で、最終のヒヤリング訪問でした。

色んなご提案もさせて頂きました。

日本酒がダメだった僕も、前回購入して飲んで以来、
その美味しさに、すっかりファンです^^

で、今回も純米吟醸酒を^^


そんな近江の北へ行っていたかと思えば、明日は東京。

しかも泊りです^^


何しに行くかというと・・・・


関東実践知的資産経営研究会という任意の研究会に
ファシリテーター?として招待されたんですね。

実は、僕が管理人、たにやんさんが副管理人となって
知的資産経営に関するメーリングリストを運営してます。

知的資産経営の研究者・支援者もしくは支援希望者、
知的資産経営の支援に興味がある方が対象。

師匠の中森孝文教授のご提案で、約2年前に作りました。

その中森先生もオブザーバー。

で、このMLに参加している関東の行政書士、中小企業診断士が
先述の「関東実践知的資産経営研究会」を立ち上げているんですね。

そして毎月、勉強会をされてます。


加えて明日は、日本行政書士会連合会の中央研修として
知的資産経営に関する研修があります。

実は2年前の同研修では、僕が事例発表の講師で行きました。

その当時のブログ↓
2010/3/18:全国デビューしました(笑)

ちなみにこの時は、たにやんさんが滋賀県の書士会を代表して参加。

おかげさまで、これを機に一気に、行政書士会の中とはいえ、
全国的に知っていただく機会になりました。


今回は、たにやんさんがその事例発表の講師として参加。

たにやんさんが講師として東京に行き、僕が滋賀県代表として
来ると思っておられ、この中央研修の日に合わせて、
研究会も明日の夕方になったんですね。


しかし、僕はその研修にはあえて参加せず・・・
(あえて他の方に行ってもらうことにしたんです)


すると、研究会が会費を出し合って旅費付きで招待してくれました。

そんな経緯で、東京に行くことになったんです。

光栄です!


それにしても2年ぶりの東京。

しかも2年前と同じく渋谷です。


2年前に宿泊したホテルでは、こんな計らいも
http://effort.shiga-saku.net/e409781.html
(そういう意図だったかは別ですけど^^;)


きょろきょろし過ぎて、人ごみに押されないようにしてきます(笑)


ということで、七本鎗飲んで寝ます^^


今日も読んで頂きありがとうござます!!

  


Posted by こうたん at 23:04Comments(0)日記・ひとりごと