
2015/08/16 23:39:57
知的資産経営
2015/08/16 定款の目的変更 ~血の通った戦略的「オシャレ定款」!~
2015/01/25 アドリブ全開^^ 「知的資産経営WEEK2014」
2015/01/10 昨日のセミナー、おかげさまで好評でした♪
2014/04/05 滋賀県議会でも「知的資産経営報告書」のことが!
2014/01/15 【消費税引き上げ迫る】自社の強みを活かして全社一丸での対策
2014/01/12 大盛況でした!「知的資産経営で自社をブランディング」
2013/12/18 ボデーガレージ イケモト様の知的資産経営報告書が公開♪
2013/11/19 滋賀銀行さん 知的資産経営の取り組みに本腰♪
2013/09/24 連絡に嬉しく思った!某社からの代表交代のご挨拶
2013/09/18 ある意味楽しい、知的資産経営フォローアップ支援
2013/09/08 金融機関の研修で講師~「知恵の経営」研修~
2013/09/05 知的資産経営のブラッシュアップ支援で感動の言葉♪
2013/08/28 なんとか好評でした♪
2013/08/27 明日のセミナーのレジュメチェック
2013/08/14 嬉しいと同時に、身が引き締まる思い
2013/08/08 8/28のレジュメがやっと出来たぁ♪
2013/07/25 意外に少ない社長と後継者のコミュニケーション
2013/07/24 量より価値~キッコーマンの価値の提案、ノウハウの活用~
2013/07/19 ついに政府も中小企業に知的資産の活用促す報告書作り支援
2013/07/07 つくば市が知的資産経営支援
2013/07/03 8/28大津商工会議所で講師をします^^;
2013/06/29 「商工連だより」にお客様の声♪ 知恵の経営報告書:早蕨山荘 赤政様
2013/06/18 M・ポーターの競争戦略と知的資産経営の類似性(メモ)
2013/06/11 事業承継セミナー:『知恵の経営報告書』の事業承継への活かし方
2013/06/10 但陽信用金庫さんによる知的資産経営に関する取り組みが公開
2013/06/08 「自社独自の提供価値」の3つの基準
2013/05/29 お客様の声~幹事代行.com((株)ビビット)様~
2013/05/28 またまた全国の行政書士会の会報に名前が^^
2013/05/27 マリノスのチーム作りと知的資産経営
2013/05/22 朝礼や経営理念で会社は良くなるのか?
2013/05/21 知的資産経営報告書「作成」支援が今回の目的で^^
2013/05/19 不易流行と日本式経営
2013/05/17 中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援事業 (専門家派遣事業)
2013/05/15 東京で知的資産経営の講演^^
2013/05/13 ロイヤルホストの「強み=知的資産」を活かした復活
2013/05/08 ちょこちょこっとHPを修正
2013/05/07 来週の知的資産経営の講演レジュメ完成♪
2013/05/02 お客様に素敵な方をご紹介できました^^
2013/05/01 東京商工会議所も知的資産経営の普及へ
2013/04/30 知的資産経営支援における、行政書士のハードル(勘違い?)
2013/04/29 知的資産経営認定士 知らない間に増えてます^^
2013/04/24 理念共有の研修講師2 ~知的資産経営報告書の活用~
2013/04/21 大阪府で知的資産経営の人材育成事業??
2013/04/21 「モーツァルトの名言」になるほど!~商品戦略~
2013/04/18 感性的価値≒意味的価値
2013/04/17 関西企業・老舗企業の成功の鍵は『デザイン力』
2013/04/03 赤政様が「知恵の経営」実践モデル企業認証!
2013/04/02 USPにUVPって言うけれど^^
2013/04/01 滋賀県は幸福度の高い県だそうで^^
2013/03/30 事業計画案の作成で脳みそ沸騰(笑)
2013/03/25 お客様にある方をマッチング
2013/03/19 横浜から熱心な方が来所、、、感謝です
2013/03/18 知的資産経営ドラマ??見たかった昨日の「dinner」
2013/03/14 ある業界任意団体から講演依頼^^
2013/03/12 生産性の向上には非効率さが必要
2013/03/08 経営理念の浸透へ~知的資産経営報告書の活用~
2013/03/05 嬉しい「被害者の声」、、、光栄です♪
2013/02/28 明日は脳みそを半分開店休業??(笑)
2013/02/26 今日は経営革新計画の実務研修でした
2013/02/26 こんな感じで進めてます^^
2013/02/22 金融機関向け知的資産経営セミナーが開催されます
2013/02/20 中小企業融資で個人保証を禁止へ民法改正を検討
2013/02/20 信憑性を高める企業情報データベース「ROBINS(ロビンズ)」?
2013/02/19 外部環境、業界水準を調べる
2013/02/17 ガッツリ伝授??素敵で熱心な来訪者^^
2013/02/15 知恵の経営研究会、盛り上がりました
2013/02/13 いい刺激になる仲間^^
2013/02/11 売上目標を上方修正!!~知的資産経営 お客様の声~
2013/02/08 新事業のお手伝い~これも知的資産の活用支援~
2013/01/31 いよいよ金融機関も知的資産経営に注目しだした
2013/01/28 重なるときは重なるもので^^ でも、ありがたい
2013/01/22 検索順位が1ページ目に復活^^
2013/01/22 歌って踊れる行政笑士だそうで(笑) いろいろありがたい!
2013/01/09 〇〇してならぬものは□□・・・「人の道」
2013/01/08 事業承継で後継者に必要な3×3の要素
2013/01/03 わかりやすい「経営戦略の5つのポイント」
2013/01/02 ある番組を見て、去年と同じことを思ってたようで^^;
2012/12/25 明日は2社に知的資産経営のご説明^^
2012/12/21 近畿経済産業局の事例に取り上げられました^^
2012/12/19 売上70%以上を占める事業を捨て、利益性アップ!
2012/12/17 嬉しい評価^^
2012/12/13 今週は訪問ラッシュでした^^
2012/12/11 知的資産経営ポータルに18社分が追加
2012/12/10 今日は経営理念・方針が明確化♪
2012/12/02 なぜ、強みや「ウリ」を引き出せるのか?
2012/11/29 ネットワーク(関係資産)の洗い出しでした
2012/11/27 ここでも言っちゃった(笑) 知的資産経営WEEK2012シンポジウム
2012/11/26 サンクフルハートさんの知的資産経営報告書が公開
2012/11/25 明日は200人の前でお話 ~知的資産経営WEEK2012シンポジウム~
2012/11/21 珈琲を頂きに理容室?? Vシネマの1シーンではないです(笑)
2012/11/14 今日もテンションアゲアゲになって頂けた♪
2012/11/13 必需品でも「夢」を売る
2012/11/08 自社を把握し方向性を定め、事業計画、行動計画へ
2012/11/01 創業祭に2,000人!地域に愛される「とも栄菓舗」さん
2012/10/26 知的資産経営報告書の作成を機に黒字化だそうで(嬉しい♪)
2012/10/23 パネラー出演します「知的資産経営week2012シンポジウムin大阪」
2012/10/18 知的資産経営報告書を営業パンフレット化
2012/10/10 明日は「お客が増える祭り2012」
2012/10/08 理念、コンセプトが明確に~今日の訪問で~
2012/10/05 合同打ち上げでした^^
2012/09/29 小さなお菓子屋さんが地域密着で売れる条件!?
2012/09/25 ヒヤリングで、従業員さんのモチベーションアップ^^
2012/09/25 また1社、「知恵の経営」実践モデル企業に認証されました!
2012/09/19 実践的な具体案の提案でした^^
2012/09/17 質素で大人し~い連休^^;
2012/09/11 大好評でした^^ 東京都行政書士会での知的資産経営実践研修
2012/09/09 明日は東京で独壇場・オンステージ(笑)
2012/09/09 「経営理念の見える化」をしてるんですね^^
2012/09/06 友人が本を出しました^^
2012/09/04 ISOにも役立つようで。知的資産経営
2012/08/26 中身の濃いセッションって言って頂けました♪
2012/08/26 研修資料 ほぼ完成^^
2012/08/23 本日はレジュメ作りに没頭^^
2012/08/21 「継続&発信」の繰り返しが大きい
2012/08/21 まだ途中ですけど、嬉しいご感想を頂きました♪
2012/08/18 絶品の「う道楽なべ」を堪能 ~早蕨山荘赤政にて~
2012/08/12 癒しの理容室でスペシャル顔剃り^^ ナガタ理容室
2012/08/08 各社それぞれ、目的も様々^^
2012/08/07 売上(価格)=社会ニーズ 昨日の続編^^;
2012/08/06 価格(売上)=原価+性能+評判
2012/08/05 いろいろ会いに来られます^^;
2012/07/31 衛生管理・安全管理がすごかった! ~大津給食センターさん~
2012/07/27 従業員が一体化している「サンクフルハート」さん
2012/07/24 今日もいい提案が出来ました!(たぶん)
2012/07/23 某社の打ち出し方・方向性が決まった!
2012/07/21 10/11の「お客が増える祭り」でトップバッターに^^;
2012/07/15 効率ばかり追求すると利益が減る
2012/07/09 1位づくり
2012/07/08 知的資産経営MLのオフ会でした♪
2012/06/25 仕入先を大事に
2012/06/23 ワクワクして頂いてます♪
2012/06/20 習慣→当たり前化→無意識→強み
2012/06/15 経産省ポータルに第1号で登録されました!
2012/06/13 本気でやって、本気で動いてますか! 知的資産経営の普及
2012/06/11 やっぱり、あっという間の3時間^^
2012/06/07 またまた講師のご依頼です^^;
2012/06/06 新たに1社の知的資産経営報告書を公開
2012/06/04 けっこう労力を費やします^^
2012/06/02 インタビュー記事が公開されました♪
2012/05/28 今日は良いことずくめ^^ 知的資産経営アカデミーの合格証書
2012/05/22 凡事徹底~滋賀ダイハツ販売(株)さんに学ぶ~
2012/05/20 顧客カルテのひな型を作成
2012/05/19 戦略と戦術
2012/05/17 明日は連携覚書の締結~日本公庫と行政書士会~
2012/05/01 喜ばれる企業作り『一粒万倍プロジェクト』
2012/04/30 知的資産経営認定士に^^
2012/04/26 他社の事例を見てご相談電話
2012/04/23 ブーメラン的ヒヤリング
2012/04/21 社長が重視すべきもの
2012/04/19 喜びの声ってホント嬉しいです^^
2012/04/15 Facebookページのタイムラインと事業承継
2012/04/14 「決め手」は何かを知る
2012/04/04 今日は3年後の売上計画作りの支援(知恵の経営)
2012/03/28 やっぱり一見不合理・非効率な取り組みが顧客価値を生んでいた
2012/03/23 お客様のために…知的資産経営アカデミーも申込み
2012/03/21 201社目でした^^ 昨日の続き
2012/03/20 もうすぐ200社 知的資産経営報告書の開示事例
2012/03/15 人的資産の構造化~ある会社を継続支援させて頂くことに
2012/03/14 承認されました!日本知的資産経営学会に入会
2012/03/13 『お父さんの仕事って何?』って聞かれたら
2012/03/08 中小機構近畿で「知的資産経営セミナー」
2012/03/06 「知的資産経営アカデミー」ようやく開始のようで
2012/03/01 価値創造ストーリー作りで喜びの声
2012/02/26 新たに1社、知恵の経営報告書が公開されました
2012/02/25 東京の関東実践知的資産経営研究会にて
2012/02/23 明日は2年ぶりの東京へ
2012/02/22 「ストーリーとしての競争戦略」講演会にて
2012/02/21 明日はストーリーとしての競争戦略の著者の講演へ
2012/02/11 いよいよ「日本知的資産経営学会」が動き出す
2012/02/08 滋賀県行政書士会でも知的資産経営に力を入れるようで
2012/02/07 今日もいい提案ができました^^
2012/02/04 「ひらパー」に見る弱者の戦略
2012/01/31 取材を受けることに^^;
2012/01/28 七本鎗 冨田酒造さんのこだわりのお酒
2012/01/25 会社沿革と顧客の声
2012/01/19 「経営の承継」ナビゲーター
2012/01/17 外国人留学生の就職活動の凄さ
2012/01/15 口コミで広がっていく♪感謝
2012/01/13 「ストーリーとしての競争戦略」の著者が京都に!
2012/01/10 明日から訪問のオンパレード
2012/01/07 スマッシュヒットな提案♪
2012/01/05 知的資産経営セミナーで事例発表して頂いた企業の動画2
2011/12/31 今年一年に感謝!
2011/12/29 知的資産経営セミナーの動画の一部公開^^
2011/12/27 自社の探検??
2011/12/25 仕事の流れ・プロセスを見てみる
2011/12/23 知的資産経営セミナーで事例発表して頂いた企業の動画
2011/12/20 会社の「強み」とはノウハウのこと
2011/12/15 経営者のカウンセラー^^
2011/12/10 参加者の声 知的資産経営セミナー
2011/12/10 知的資産経営セミナーの様子^^
2011/12/09 知的資産経営セミナー、大成功でした
2011/12/08 いよいよ明日は、知的資産経営セミナー
2011/12/03 「知的資産経営セミナー」のレジュメがほぼ完成
2011/11/25 参加者じゃなく関係者席でした^^
2011/11/23 ただいま、18名です♪
2011/11/23 田舎での商売は、顧客戦略を徹底している
2011/11/22 伸びている会社は、当たり前のことを徹底している
2011/11/21 自社の商品やサービスの良さを分かりやくす説明出来るか?
2011/11/18 創業者の創業時の想いに触れる
2011/11/16 いい事例発表をしていただけそうです♪
2011/11/14 自社の強みや魅力の打ち出し方をご提案
2011/11/11 先日のセミナー講師の様子^^
2011/11/11 Facebookから凄い偶然!まさかこんな所で^^
2011/11/09 Facebookページに知的資産経営報告書を活用
2011/11/05 経済産業局主催の知的資産活用セミナーにエミリンさんが!
2011/10/30 自分のことのように嬉しくなります
2011/10/27 なんとか告知ページができました♪
2011/10/27 思い切ってセミナーします♪知的資産経営について
2011/10/25 ぞくぞく完成です^^
2011/10/23 実践研修 ありがたい書き込みや紹介
2011/10/23 参加者も大満足&大成功!知的資産経営実践研修
2011/10/16 大盛況でした^^ 知的資産経営実践研修
2011/10/15 いよいよ明日^^
2011/10/14 プチ一段落?
2011/10/12 知恵ビジネス~京都商工会議所~
2011/10/02 レジュメが膨大に・・・
2011/09/28 こういう声を頂けるから楽しい!
2011/09/27 京都府の担当の方から絶賛!
2011/09/13 ありがたいことです!
2011/09/10 やはり反響は大きかったです
2011/09/09 知的資産経営 実践研修会
2011/09/08 「めっちゃやりたいんですけど」と嬉しい声
2011/09/06 縁が円に ~何をする人なのか~
2011/09/06 ホンモノの「経営理念」 感動です
2011/09/02 お客様が新聞で紹介~近江上布~
2011/08/31 県内を東へ西へ ~知的資産経営で~
2011/08/28 不思議な人?嬉し恥ずかしのありがたいコメントが
2011/08/24 アイデアは話していると出てくる^^
2011/08/19 信用獲得、販路拡大に活躍~知的資産経営報告書~
2011/08/10 紹介・口コミのありがたさ
2011/08/08 めちゃ早い展開! 嬉しいこと2つに「はぁ~」なこと1つ
2011/08/07 最強?の超実践的研修を企画~知的資産経営
2011/08/01 滋賀県内の企業が考える強みと弱み
2011/07/24 精神的満足度の高いサービスを徹底
2011/07/22 経営者の生の声~知的資産経営報告書の目的は?~
2011/07/20 価値創造ストーリーの明確化
2011/07/17 3連休も関係なく~知的資産経営ヒヤリングのその後に~
2011/07/15 「無形の強み」の活かし方~師匠の本が増刷決定
2011/07/13 知恵の経営シンポジウム 8/5(金)
2011/07/11 明日12日、ラジオに生出演します
2011/07/04 自社の強みを知る方法
2011/06/29 過程に意味がある~事業承継目的の知的資産経営報告書
2011/06/23 2010年度の休廃業・解散は県内で239件
2011/06/23 3年後の目標値の設定方法をご提案
2011/06/20 ヒヤリングメモの整理で固まってます^^;
2011/06/18 経営資源の承継-ヒト・モノ・カネの承継だけじゃないですよ
2011/06/12 急きょ、講師の依頼
2011/06/12 行政書士会の経営部会メンバーに
2011/06/06 福知山からも案件が。。。光栄ですけど^^;
2011/06/01 かなり手間暇・時間をかけてます^^
2011/05/30 自社の業界を数値で比較したいとき:色々な統計データ
2011/05/24 「テレビで放映される」とお客様からの連絡
2011/05/23 ちょっと先走りでしょ(笑)
2011/05/22 こんなに紹介され感謝^^ でもプレッシャー(汗)
2011/05/20 第三者がヒヤリングすることの重要性
2011/05/18 お客様の声~知的資産経営報告書 ある仏壇店様~
2011/05/14 ストーリーとしての競争戦略 要点その6
2011/05/12 ストーリーとしての競争戦略 要点その5
2011/05/11 ストーリーとしての競争戦略 要点その4
2011/05/10 ストーリーとしての競争戦略 要点その3
2011/05/09 ストーリーとしての競争戦略 要点その2
2011/05/08 ストーリーとしての競争戦略 要点その1
2011/05/01 東京から訪問者 ~知的資産経営を聞きに~
2011/04/30 小企業こそマネジメント
2011/04/29 イノベーションとは・・・
2011/04/28 「コウジは人の強みを生かそうとした」
2011/04/19 格安でFMの番組が持てる!?
2011/04/17 「一見して非合理」なことがミソ
2011/04/15 コーチング的なヒヤリング方法
2011/04/13 知的資産経営、ドラッカー、ストーリーとしての競争戦略・・・
2011/04/08 今まで見たこともないような近江茶使用の特産品!
2011/04/03 ストーリーとしての競争戦略
2011/03/30 自社をよくわかってほしい 信憑性の高い知的資産経営報告書とは
2011/03/29 ドラッカーと知的資産経営
2011/03/27 知的資産経営研究会 某金融機関が知的資産経営を支援
2011/03/22 顧客から見た差別化・・・HP等をちょっとリメイク
2011/03/21 「無料レポート」が研修資料に
2011/03/01 お客様の声 知的資産経営報告書
2011/02/26 知的資産経営報告書 進化?変化?
2011/02/21 中小企業診断協会で講師をしてきます
2011/02/20 同業他社と競争で第一に検討しなければならないポイント
2011/02/17 全国初!放送局の知的資産経営報告書が完成
2011/02/17 知的資産経営、ちょっとずつ浸透中^^
2011/02/10 「知恵の経営」の認証を受けられました
2011/02/06 顧問契約??
2011/02/03 5年で粗利が2倍以上の○○店
2011/02/02 100年企業創りの「事業承継」「黒字経営」無料相談会
2011/01/29 知的資産経営の無料相談会
2011/01/25 京都府商工会で講師を
2011/01/24 強みの連鎖をいかに表現できるか
2011/01/19 自社の強みはお客様が教えてくれる
2011/01/11 経営に必要な「なぜ」
2011/01/10 知的資産経営報告書の効果について(近畿経済産業局発表)
2011/01/10 京都府商工会連合会から講師のご依頼
2011/01/07 敵を知る前に己を知る
2011/01/05 ありがとうの数をかぞえる
2010/12/30 営業・・・どういう想いで、どこにどうやって?
2010/12/27 安売りしない会社は・・・
2010/12/22 知恵の経営報告書が完成
2010/12/18 こんな活用をされていました
2010/12/16 ベンツより高いスゴイ仏壇!!
2010/12/09 取り組まれた経営者がスゴイんです
2010/12/07 知恵の経営報告書も大詰め
2010/12/05 毎日新聞にお客さんが紹介されました
2010/12/03 「中小企業しが」で紹介されました
2010/11/30 お江戸にて^^
2010/11/29 おもろい会社を見る視点-近江商人の商いのこころ
2010/11/28 おもろい会社の条件とは?
2010/11/28 すごい行政マン
2010/11/27 フレッシュな人財に笑顔~知的資産経営のヒヤリングで
2010/11/24 ちょっと密なスケジュールに
2010/11/22 老舗企業の割合が多い都道府県は?
2010/11/21 ワード疲れ(笑)
2010/11/15 史上最強の「知的資産経営セミナー」開催
2010/11/07 知的資産経営WEEK2010
2010/10/31 今年もあと2ヶ月。。。今抱えている「知的資産経営」の案件
2010/10/30 強み(知的資産)をチラシに活用した例
2010/10/28 知的資産経営活用セミナーにて
2010/10/26 経産省に目を付けられたぁぁぁ!?(笑)
2010/10/23 知的資産経営研究会で講師をしました
2010/10/22 ラジオ出演の模様
2010/10/19 明日、ラジオでご案内します
2010/10/17 今週は発表ウィークになります^^
2010/10/14 100年企業が考える強みや生き残りのポイント
2010/10/13 知的資産経営の支援に必要な能力
2010/10/06 ラジオ出演の日が決定^^
2010/10/05 自分のブログで調べ物-自分自身をヒヤリング
2010/10/02 お客様からの言葉で成長を実感
2010/09/28 ドップリ浸かってます^^
2010/09/27 知的資産経営報告書、5社目が完成
2010/09/25 研修講師も無事終了
2010/09/22 お客様の喜びを実感-知的資産経営
2010/09/21 会社の“魅力”を“強み”に変える「知的資産活用セミナー」
2010/09/19 外堀を固められて大役を(笑)
2010/09/16 一粒で3度おいしい??ラジオ出演決定!
2010/09/13 「ありがとう」が嬉しい!!
2010/09/04 ヒヤリングのポイント
2010/09/02 明日はバタバタ
2010/08/28 気付きの提供と戦略作り
2010/08/23 事業の課題発見-知的資産経営
2010/08/21 「中小企業魅力発信レポート」とは
2010/08/19 強みの見える化:「知恵の経営」報告書の支援も開始
2010/07/25 お茶農家も接近戦
2010/07/16 商品・サービスの売り方
2010/07/06 またセミナー講師、決定です
2010/07/02 経営者の頭の中の整理~強みの要素~
2010/06/30 俺の前に立つんじゃねぇ(笑)
2010/06/29 神戸で「知的資産経営」の研修講師
2010/06/28 中小企業憲章でも「知的資産経営」
2010/06/26 喜びの声~知的資産経営
2010/06/24 公的機関の主催で講師かも??
2010/06/09 研修のレジュメ完成
2010/05/31 マニアックな統計収集
2010/05/27 衰退産業でも利益率アップ
2010/05/26 悪戦苦闘(汗)
2010/05/19 京都中小企業応援センターからの登録要請
2010/05/17 NHKから電話!?
2010/05/14 久しぶりに立命館へ
2010/05/12 神戸でも講師をすることに
2010/04/21 また知的資産経営報告書を作ります
2010/04/20 滋賀でも知的資産活用セミナー
2010/04/11 『営業秘密』の守り方
2010/04/10 認定になるかも
2010/03/30 知的資産経営報告書がアップされました
2010/03/25 「知恵の経営報告書」作成企業の声
2010/03/23 金融機関における知的資産評価の視点
2010/03/18 全国デビューしました(笑)
2010/03/18 出陣です
2010/03/17 行政へ提案
2010/03/10 図々しいくらい前向け!
2010/03/06 大阪府も知的資産経営を推進
2010/03/05 「分かりやすさ」:もう1つも間もなく完成
2010/02/26 知的資産経営と事業承継
2010/02/25 もうすぐ完成
2010/02/18 知的資産の強化ポイント
2010/02/13 知的資産経営報告書作成も大詰め
2010/02/08 ちょっと停滞、というか思案中・・・
2010/02/04 全国デビュー!~行政書士向け研修の講師に~
2010/01/29 知的資産経営とランチェスターとドラッカー
2010/01/26 「強み」の落とし込み‐その手法
2010/01/08 ヒヤリングの風景-知的資産経営報告書
2010/01/07 ニッチの市場
2009/12/24 ある銀行と打合せ
2009/12/21 自社の強み‐知的資産経営について2
2009/12/20 関西知的資産経営研究会へ
2009/12/18 自社の強み‐知的資産経営について1
2015/01/25 アドリブ全開^^ 「知的資産経営WEEK2014」
2015/01/10 昨日のセミナー、おかげさまで好評でした♪
2014/04/05 滋賀県議会でも「知的資産経営報告書」のことが!
2014/01/15 【消費税引き上げ迫る】自社の強みを活かして全社一丸での対策
2014/01/12 大盛況でした!「知的資産経営で自社をブランディング」
2013/12/18 ボデーガレージ イケモト様の知的資産経営報告書が公開♪
2013/11/19 滋賀銀行さん 知的資産経営の取り組みに本腰♪
2013/09/24 連絡に嬉しく思った!某社からの代表交代のご挨拶
2013/09/18 ある意味楽しい、知的資産経営フォローアップ支援
2013/09/08 金融機関の研修で講師~「知恵の経営」研修~
2013/09/05 知的資産経営のブラッシュアップ支援で感動の言葉♪
2013/08/28 なんとか好評でした♪
2013/08/27 明日のセミナーのレジュメチェック
2013/08/14 嬉しいと同時に、身が引き締まる思い
2013/08/08 8/28のレジュメがやっと出来たぁ♪
2013/07/25 意外に少ない社長と後継者のコミュニケーション
2013/07/24 量より価値~キッコーマンの価値の提案、ノウハウの活用~
2013/07/19 ついに政府も中小企業に知的資産の活用促す報告書作り支援
2013/07/07 つくば市が知的資産経営支援
2013/07/03 8/28大津商工会議所で講師をします^^;
2013/06/29 「商工連だより」にお客様の声♪ 知恵の経営報告書:早蕨山荘 赤政様
2013/06/18 M・ポーターの競争戦略と知的資産経営の類似性(メモ)
2013/06/11 事業承継セミナー:『知恵の経営報告書』の事業承継への活かし方
2013/06/10 但陽信用金庫さんによる知的資産経営に関する取り組みが公開
2013/06/08 「自社独自の提供価値」の3つの基準
2013/05/29 お客様の声~幹事代行.com((株)ビビット)様~
2013/05/28 またまた全国の行政書士会の会報に名前が^^
2013/05/27 マリノスのチーム作りと知的資産経営
2013/05/22 朝礼や経営理念で会社は良くなるのか?
2013/05/21 知的資産経営報告書「作成」支援が今回の目的で^^
2013/05/19 不易流行と日本式経営
2013/05/17 中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援事業 (専門家派遣事業)
2013/05/15 東京で知的資産経営の講演^^
2013/05/13 ロイヤルホストの「強み=知的資産」を活かした復活
2013/05/08 ちょこちょこっとHPを修正
2013/05/07 来週の知的資産経営の講演レジュメ完成♪
2013/05/02 お客様に素敵な方をご紹介できました^^
2013/05/01 東京商工会議所も知的資産経営の普及へ
2013/04/30 知的資産経営支援における、行政書士のハードル(勘違い?)
2013/04/29 知的資産経営認定士 知らない間に増えてます^^
2013/04/24 理念共有の研修講師2 ~知的資産経営報告書の活用~
2013/04/21 大阪府で知的資産経営の人材育成事業??
2013/04/21 「モーツァルトの名言」になるほど!~商品戦略~
2013/04/18 感性的価値≒意味的価値
2013/04/17 関西企業・老舗企業の成功の鍵は『デザイン力』
2013/04/03 赤政様が「知恵の経営」実践モデル企業認証!
2013/04/02 USPにUVPって言うけれど^^
2013/04/01 滋賀県は幸福度の高い県だそうで^^
2013/03/30 事業計画案の作成で脳みそ沸騰(笑)
2013/03/25 お客様にある方をマッチング
2013/03/19 横浜から熱心な方が来所、、、感謝です
2013/03/18 知的資産経営ドラマ??見たかった昨日の「dinner」
2013/03/14 ある業界任意団体から講演依頼^^
2013/03/12 生産性の向上には非効率さが必要
2013/03/08 経営理念の浸透へ~知的資産経営報告書の活用~
2013/03/05 嬉しい「被害者の声」、、、光栄です♪
2013/02/28 明日は脳みそを半分開店休業??(笑)
2013/02/26 今日は経営革新計画の実務研修でした
2013/02/26 こんな感じで進めてます^^
2013/02/22 金融機関向け知的資産経営セミナーが開催されます
2013/02/20 中小企業融資で個人保証を禁止へ民法改正を検討
2013/02/20 信憑性を高める企業情報データベース「ROBINS(ロビンズ)」?
2013/02/19 外部環境、業界水準を調べる
2013/02/17 ガッツリ伝授??素敵で熱心な来訪者^^
2013/02/15 知恵の経営研究会、盛り上がりました
2013/02/13 いい刺激になる仲間^^
2013/02/11 売上目標を上方修正!!~知的資産経営 お客様の声~
2013/02/08 新事業のお手伝い~これも知的資産の活用支援~
2013/01/31 いよいよ金融機関も知的資産経営に注目しだした
2013/01/28 重なるときは重なるもので^^ でも、ありがたい
2013/01/22 検索順位が1ページ目に復活^^
2013/01/22 歌って踊れる行政笑士だそうで(笑) いろいろありがたい!
2013/01/09 〇〇してならぬものは□□・・・「人の道」
2013/01/08 事業承継で後継者に必要な3×3の要素
2013/01/03 わかりやすい「経営戦略の5つのポイント」
2013/01/02 ある番組を見て、去年と同じことを思ってたようで^^;
2012/12/25 明日は2社に知的資産経営のご説明^^
2012/12/21 近畿経済産業局の事例に取り上げられました^^
2012/12/19 売上70%以上を占める事業を捨て、利益性アップ!
2012/12/17 嬉しい評価^^
2012/12/13 今週は訪問ラッシュでした^^
2012/12/11 知的資産経営ポータルに18社分が追加
2012/12/10 今日は経営理念・方針が明確化♪
2012/12/02 なぜ、強みや「ウリ」を引き出せるのか?
2012/11/29 ネットワーク(関係資産)の洗い出しでした
2012/11/27 ここでも言っちゃった(笑) 知的資産経営WEEK2012シンポジウム
2012/11/26 サンクフルハートさんの知的資産経営報告書が公開
2012/11/25 明日は200人の前でお話 ~知的資産経営WEEK2012シンポジウム~
2012/11/21 珈琲を頂きに理容室?? Vシネマの1シーンではないです(笑)
2012/11/14 今日もテンションアゲアゲになって頂けた♪
2012/11/13 必需品でも「夢」を売る
2012/11/08 自社を把握し方向性を定め、事業計画、行動計画へ
2012/11/01 創業祭に2,000人!地域に愛される「とも栄菓舗」さん
2012/10/26 知的資産経営報告書の作成を機に黒字化だそうで(嬉しい♪)
2012/10/23 パネラー出演します「知的資産経営week2012シンポジウムin大阪」
2012/10/18 知的資産経営報告書を営業パンフレット化
2012/10/10 明日は「お客が増える祭り2012」
2012/10/08 理念、コンセプトが明確に~今日の訪問で~
2012/10/05 合同打ち上げでした^^
2012/09/29 小さなお菓子屋さんが地域密着で売れる条件!?
2012/09/25 ヒヤリングで、従業員さんのモチベーションアップ^^
2012/09/25 また1社、「知恵の経営」実践モデル企業に認証されました!
2012/09/19 実践的な具体案の提案でした^^
2012/09/17 質素で大人し~い連休^^;
2012/09/11 大好評でした^^ 東京都行政書士会での知的資産経営実践研修
2012/09/09 明日は東京で独壇場・オンステージ(笑)
2012/09/09 「経営理念の見える化」をしてるんですね^^
2012/09/06 友人が本を出しました^^
2012/09/04 ISOにも役立つようで。知的資産経営
2012/08/26 中身の濃いセッションって言って頂けました♪
2012/08/26 研修資料 ほぼ完成^^
2012/08/23 本日はレジュメ作りに没頭^^
2012/08/21 「継続&発信」の繰り返しが大きい
2012/08/21 まだ途中ですけど、嬉しいご感想を頂きました♪
2012/08/18 絶品の「う道楽なべ」を堪能 ~早蕨山荘赤政にて~
2012/08/12 癒しの理容室でスペシャル顔剃り^^ ナガタ理容室
2012/08/08 各社それぞれ、目的も様々^^
2012/08/07 売上(価格)=社会ニーズ 昨日の続編^^;
2012/08/06 価格(売上)=原価+性能+評判
2012/08/05 いろいろ会いに来られます^^;
2012/07/31 衛生管理・安全管理がすごかった! ~大津給食センターさん~
2012/07/27 従業員が一体化している「サンクフルハート」さん
2012/07/24 今日もいい提案が出来ました!(たぶん)
2012/07/23 某社の打ち出し方・方向性が決まった!
2012/07/21 10/11の「お客が増える祭り」でトップバッターに^^;
2012/07/15 効率ばかり追求すると利益が減る
2012/07/09 1位づくり
2012/07/08 知的資産経営MLのオフ会でした♪
2012/06/25 仕入先を大事に
2012/06/23 ワクワクして頂いてます♪
2012/06/20 習慣→当たり前化→無意識→強み
2012/06/15 経産省ポータルに第1号で登録されました!
2012/06/13 本気でやって、本気で動いてますか! 知的資産経営の普及
2012/06/11 やっぱり、あっという間の3時間^^
2012/06/07 またまた講師のご依頼です^^;
2012/06/06 新たに1社の知的資産経営報告書を公開
2012/06/04 けっこう労力を費やします^^
2012/06/02 インタビュー記事が公開されました♪
2012/05/28 今日は良いことずくめ^^ 知的資産経営アカデミーの合格証書
2012/05/22 凡事徹底~滋賀ダイハツ販売(株)さんに学ぶ~
2012/05/20 顧客カルテのひな型を作成
2012/05/19 戦略と戦術
2012/05/17 明日は連携覚書の締結~日本公庫と行政書士会~
2012/05/01 喜ばれる企業作り『一粒万倍プロジェクト』
2012/04/30 知的資産経営認定士に^^
2012/04/26 他社の事例を見てご相談電話
2012/04/23 ブーメラン的ヒヤリング
2012/04/21 社長が重視すべきもの
2012/04/19 喜びの声ってホント嬉しいです^^
2012/04/15 Facebookページのタイムラインと事業承継
2012/04/14 「決め手」は何かを知る
2012/04/04 今日は3年後の売上計画作りの支援(知恵の経営)
2012/03/28 やっぱり一見不合理・非効率な取り組みが顧客価値を生んでいた
2012/03/23 お客様のために…知的資産経営アカデミーも申込み
2012/03/21 201社目でした^^ 昨日の続き
2012/03/20 もうすぐ200社 知的資産経営報告書の開示事例
2012/03/15 人的資産の構造化~ある会社を継続支援させて頂くことに
2012/03/14 承認されました!日本知的資産経営学会に入会
2012/03/13 『お父さんの仕事って何?』って聞かれたら
2012/03/08 中小機構近畿で「知的資産経営セミナー」
2012/03/06 「知的資産経営アカデミー」ようやく開始のようで
2012/03/01 価値創造ストーリー作りで喜びの声
2012/02/26 新たに1社、知恵の経営報告書が公開されました
2012/02/25 東京の関東実践知的資産経営研究会にて
2012/02/23 明日は2年ぶりの東京へ
2012/02/22 「ストーリーとしての競争戦略」講演会にて
2012/02/21 明日はストーリーとしての競争戦略の著者の講演へ
2012/02/11 いよいよ「日本知的資産経営学会」が動き出す
2012/02/08 滋賀県行政書士会でも知的資産経営に力を入れるようで
2012/02/07 今日もいい提案ができました^^
2012/02/04 「ひらパー」に見る弱者の戦略
2012/01/31 取材を受けることに^^;
2012/01/28 七本鎗 冨田酒造さんのこだわりのお酒
2012/01/25 会社沿革と顧客の声
2012/01/19 「経営の承継」ナビゲーター
2012/01/17 外国人留学生の就職活動の凄さ
2012/01/15 口コミで広がっていく♪感謝
2012/01/13 「ストーリーとしての競争戦略」の著者が京都に!
2012/01/10 明日から訪問のオンパレード
2012/01/07 スマッシュヒットな提案♪
2012/01/05 知的資産経営セミナーで事例発表して頂いた企業の動画2
2011/12/31 今年一年に感謝!
2011/12/29 知的資産経営セミナーの動画の一部公開^^
2011/12/27 自社の探検??
2011/12/25 仕事の流れ・プロセスを見てみる
2011/12/23 知的資産経営セミナーで事例発表して頂いた企業の動画
2011/12/20 会社の「強み」とはノウハウのこと
2011/12/15 経営者のカウンセラー^^
2011/12/10 参加者の声 知的資産経営セミナー
2011/12/10 知的資産経営セミナーの様子^^
2011/12/09 知的資産経営セミナー、大成功でした
2011/12/08 いよいよ明日は、知的資産経営セミナー
2011/12/03 「知的資産経営セミナー」のレジュメがほぼ完成
2011/11/25 参加者じゃなく関係者席でした^^
2011/11/23 ただいま、18名です♪
2011/11/23 田舎での商売は、顧客戦略を徹底している
2011/11/22 伸びている会社は、当たり前のことを徹底している
2011/11/21 自社の商品やサービスの良さを分かりやくす説明出来るか?
2011/11/18 創業者の創業時の想いに触れる
2011/11/16 いい事例発表をしていただけそうです♪
2011/11/14 自社の強みや魅力の打ち出し方をご提案
2011/11/11 先日のセミナー講師の様子^^
2011/11/11 Facebookから凄い偶然!まさかこんな所で^^
2011/11/09 Facebookページに知的資産経営報告書を活用
2011/11/05 経済産業局主催の知的資産活用セミナーにエミリンさんが!
2011/10/30 自分のことのように嬉しくなります
2011/10/27 なんとか告知ページができました♪
2011/10/27 思い切ってセミナーします♪知的資産経営について
2011/10/25 ぞくぞく完成です^^
2011/10/23 実践研修 ありがたい書き込みや紹介
2011/10/23 参加者も大満足&大成功!知的資産経営実践研修
2011/10/16 大盛況でした^^ 知的資産経営実践研修
2011/10/15 いよいよ明日^^
2011/10/14 プチ一段落?
2011/10/12 知恵ビジネス~京都商工会議所~
2011/10/02 レジュメが膨大に・・・
2011/09/28 こういう声を頂けるから楽しい!
2011/09/27 京都府の担当の方から絶賛!
2011/09/13 ありがたいことです!
2011/09/10 やはり反響は大きかったです
2011/09/09 知的資産経営 実践研修会
2011/09/08 「めっちゃやりたいんですけど」と嬉しい声
2011/09/06 縁が円に ~何をする人なのか~
2011/09/06 ホンモノの「経営理念」 感動です
2011/09/02 お客様が新聞で紹介~近江上布~
2011/08/31 県内を東へ西へ ~知的資産経営で~
2011/08/28 不思議な人?嬉し恥ずかしのありがたいコメントが
2011/08/24 アイデアは話していると出てくる^^
2011/08/19 信用獲得、販路拡大に活躍~知的資産経営報告書~
2011/08/10 紹介・口コミのありがたさ
2011/08/08 めちゃ早い展開! 嬉しいこと2つに「はぁ~」なこと1つ
2011/08/07 最強?の超実践的研修を企画~知的資産経営
2011/08/01 滋賀県内の企業が考える強みと弱み
2011/07/24 精神的満足度の高いサービスを徹底
2011/07/22 経営者の生の声~知的資産経営報告書の目的は?~
2011/07/20 価値創造ストーリーの明確化
2011/07/17 3連休も関係なく~知的資産経営ヒヤリングのその後に~
2011/07/15 「無形の強み」の活かし方~師匠の本が増刷決定
2011/07/13 知恵の経営シンポジウム 8/5(金)
2011/07/11 明日12日、ラジオに生出演します
2011/07/04 自社の強みを知る方法
2011/06/29 過程に意味がある~事業承継目的の知的資産経営報告書
2011/06/23 2010年度の休廃業・解散は県内で239件
2011/06/23 3年後の目標値の設定方法をご提案
2011/06/20 ヒヤリングメモの整理で固まってます^^;
2011/06/18 経営資源の承継-ヒト・モノ・カネの承継だけじゃないですよ
2011/06/12 急きょ、講師の依頼
2011/06/12 行政書士会の経営部会メンバーに
2011/06/06 福知山からも案件が。。。光栄ですけど^^;
2011/06/01 かなり手間暇・時間をかけてます^^
2011/05/30 自社の業界を数値で比較したいとき:色々な統計データ
2011/05/24 「テレビで放映される」とお客様からの連絡
2011/05/23 ちょっと先走りでしょ(笑)
2011/05/22 こんなに紹介され感謝^^ でもプレッシャー(汗)
2011/05/20 第三者がヒヤリングすることの重要性
2011/05/18 お客様の声~知的資産経営報告書 ある仏壇店様~
2011/05/14 ストーリーとしての競争戦略 要点その6
2011/05/12 ストーリーとしての競争戦略 要点その5
2011/05/11 ストーリーとしての競争戦略 要点その4
2011/05/10 ストーリーとしての競争戦略 要点その3
2011/05/09 ストーリーとしての競争戦略 要点その2
2011/05/08 ストーリーとしての競争戦略 要点その1
2011/05/01 東京から訪問者 ~知的資産経営を聞きに~
2011/04/30 小企業こそマネジメント
2011/04/29 イノベーションとは・・・
2011/04/28 「コウジは人の強みを生かそうとした」
2011/04/19 格安でFMの番組が持てる!?
2011/04/17 「一見して非合理」なことがミソ
2011/04/15 コーチング的なヒヤリング方法
2011/04/13 知的資産経営、ドラッカー、ストーリーとしての競争戦略・・・
2011/04/08 今まで見たこともないような近江茶使用の特産品!
2011/04/03 ストーリーとしての競争戦略
2011/03/30 自社をよくわかってほしい 信憑性の高い知的資産経営報告書とは
2011/03/29 ドラッカーと知的資産経営
2011/03/27 知的資産経営研究会 某金融機関が知的資産経営を支援
2011/03/22 顧客から見た差別化・・・HP等をちょっとリメイク
2011/03/21 「無料レポート」が研修資料に
2011/03/01 お客様の声 知的資産経営報告書
2011/02/26 知的資産経営報告書 進化?変化?
2011/02/21 中小企業診断協会で講師をしてきます
2011/02/20 同業他社と競争で第一に検討しなければならないポイント
2011/02/17 全国初!放送局の知的資産経営報告書が完成
2011/02/17 知的資産経営、ちょっとずつ浸透中^^
2011/02/10 「知恵の経営」の認証を受けられました
2011/02/06 顧問契約??
2011/02/03 5年で粗利が2倍以上の○○店
2011/02/02 100年企業創りの「事業承継」「黒字経営」無料相談会
2011/01/29 知的資産経営の無料相談会
2011/01/25 京都府商工会で講師を
2011/01/24 強みの連鎖をいかに表現できるか
2011/01/19 自社の強みはお客様が教えてくれる
2011/01/11 経営に必要な「なぜ」
2011/01/10 知的資産経営報告書の効果について(近畿経済産業局発表)
2011/01/10 京都府商工会連合会から講師のご依頼
2011/01/07 敵を知る前に己を知る
2011/01/05 ありがとうの数をかぞえる
2010/12/30 営業・・・どういう想いで、どこにどうやって?
2010/12/27 安売りしない会社は・・・
2010/12/22 知恵の経営報告書が完成
2010/12/18 こんな活用をされていました
2010/12/16 ベンツより高いスゴイ仏壇!!
2010/12/09 取り組まれた経営者がスゴイんです
2010/12/07 知恵の経営報告書も大詰め
2010/12/05 毎日新聞にお客さんが紹介されました
2010/12/03 「中小企業しが」で紹介されました
2010/11/30 お江戸にて^^
2010/11/29 おもろい会社を見る視点-近江商人の商いのこころ
2010/11/28 おもろい会社の条件とは?
2010/11/28 すごい行政マン
2010/11/27 フレッシュな人財に笑顔~知的資産経営のヒヤリングで
2010/11/24 ちょっと密なスケジュールに
2010/11/22 老舗企業の割合が多い都道府県は?
2010/11/21 ワード疲れ(笑)
2010/11/15 史上最強の「知的資産経営セミナー」開催
2010/11/07 知的資産経営WEEK2010
2010/10/31 今年もあと2ヶ月。。。今抱えている「知的資産経営」の案件
2010/10/30 強み(知的資産)をチラシに活用した例
2010/10/28 知的資産経営活用セミナーにて
2010/10/26 経産省に目を付けられたぁぁぁ!?(笑)
2010/10/23 知的資産経営研究会で講師をしました
2010/10/22 ラジオ出演の模様
2010/10/19 明日、ラジオでご案内します
2010/10/17 今週は発表ウィークになります^^
2010/10/14 100年企業が考える強みや生き残りのポイント
2010/10/13 知的資産経営の支援に必要な能力
2010/10/06 ラジオ出演の日が決定^^
2010/10/05 自分のブログで調べ物-自分自身をヒヤリング
2010/10/02 お客様からの言葉で成長を実感
2010/09/28 ドップリ浸かってます^^
2010/09/27 知的資産経営報告書、5社目が完成
2010/09/25 研修講師も無事終了
2010/09/22 お客様の喜びを実感-知的資産経営
2010/09/21 会社の“魅力”を“強み”に変える「知的資産活用セミナー」
2010/09/19 外堀を固められて大役を(笑)
2010/09/16 一粒で3度おいしい??ラジオ出演決定!
2010/09/13 「ありがとう」が嬉しい!!
2010/09/04 ヒヤリングのポイント
2010/09/02 明日はバタバタ
2010/08/28 気付きの提供と戦略作り
2010/08/23 事業の課題発見-知的資産経営
2010/08/21 「中小企業魅力発信レポート」とは
2010/08/19 強みの見える化:「知恵の経営」報告書の支援も開始
2010/07/25 お茶農家も接近戦
2010/07/16 商品・サービスの売り方
2010/07/06 またセミナー講師、決定です
2010/07/02 経営者の頭の中の整理~強みの要素~
2010/06/30 俺の前に立つんじゃねぇ(笑)
2010/06/29 神戸で「知的資産経営」の研修講師
2010/06/28 中小企業憲章でも「知的資産経営」
2010/06/26 喜びの声~知的資産経営
2010/06/24 公的機関の主催で講師かも??
2010/06/09 研修のレジュメ完成
2010/05/31 マニアックな統計収集
2010/05/27 衰退産業でも利益率アップ
2010/05/26 悪戦苦闘(汗)
2010/05/19 京都中小企業応援センターからの登録要請
2010/05/17 NHKから電話!?
2010/05/14 久しぶりに立命館へ
2010/05/12 神戸でも講師をすることに
2010/04/21 また知的資産経営報告書を作ります
2010/04/20 滋賀でも知的資産活用セミナー
2010/04/11 『営業秘密』の守り方
2010/04/10 認定になるかも
2010/03/30 知的資産経営報告書がアップされました
2010/03/25 「知恵の経営報告書」作成企業の声
2010/03/23 金融機関における知的資産評価の視点
2010/03/18 全国デビューしました(笑)
2010/03/18 出陣です
2010/03/17 行政へ提案
2010/03/10 図々しいくらい前向け!
2010/03/06 大阪府も知的資産経営を推進
2010/03/05 「分かりやすさ」:もう1つも間もなく完成
2010/02/26 知的資産経営と事業承継
2010/02/25 もうすぐ完成
2010/02/18 知的資産の強化ポイント
2010/02/13 知的資産経営報告書作成も大詰め
2010/02/08 ちょっと停滞、というか思案中・・・
2010/02/04 全国デビュー!~行政書士向け研修の講師に~
2010/01/29 知的資産経営とランチェスターとドラッカー
2010/01/26 「強み」の落とし込み‐その手法
2010/01/08 ヒヤリングの風景-知的資産経営報告書
2010/01/07 ニッチの市場
2009/12/24 ある銀行と打合せ
2009/12/21 自社の強み‐知的資産経営について2
2009/12/20 関西知的資産経営研究会へ
2009/12/18 自社の強み‐知的資産経営について1
Posted by こうたん at 2015/08/16