› 大津市の行政書士 こうたん日記 › 2012年02月05日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年02月05日

来年度も中小企業支援ネットワーク強化事業

あなたご訪問に感謝です!
今日はヒヤリング録音をテープ起こししていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。

さて、表題の「中小企業支援ネットワーク強化事業(NW事業)」

これが4月からの平成24年度も継続されるようです。

意外と知られていないようなんですけど、僕らは
この事業の専門家派遣でいろいろ行ったりしています。

商工会議所、商工会、中央会等の各支援機関が
その窓口と言えば分かりやすいかなと。

その窓口から上級アドバイザーを介して、中小企業の
高度・専門的な経営課題やび国が要請する特定課題に対して、
必要な場合には、僕ら専門家を派遣して、課題の解決を図ります。

平成18年頃?から「地域力連携拠点事業」というのがあり、
それが平成22年度は「中小企業応援センター」になり、
そして今年度は「NW事業」となってます。


支援課題には以下のようなものがあるんです。
 1.経営革新
 2.地域資源活用
 3.農商工等連携
 4.新連携
 5.海外販路開拓
 6.創業
 7.事業再生及び再チャレンジ
 8.事業承継
 9.ものづくり
10.ITを活用した経営力強化
11.知的資産経営
12.経産省が指定する経営力強化支援
13.その他の経営課題

僕が携わる支援課題は、知的資産経営をはじめ、
創業、事業承継、ITを活用した経営力強化ですね。

ITを活用した経営力強化って・・・?

幅広いんですけど僕の場合は、SNS活用支援や、
HPでの打ち出し方支援などです。

HPでの打ち出し方もそうですけど、事業承継も
知的資産経営の支援からの派生ですね。


現在、そのNW事業の参画機関として、
滋賀県では以下の機関があります。

 (公財)滋賀県産業支援プラザ
 滋賀県中小企業団体中央会
 大津商工会議所
 彦根商工会議所
 滋賀県商工会議所連合会
 滋賀県商工会連合会(各商工会)
 米原市商工会

 草津商工会議所
 長浜商工会議所
 守山商工会議所
 近江八幡商工会議所
 八日市商工会議所
 滋賀県社会保険労務士会
 日本政策金融公庫大津支店 国民生活事業
 日本政策金融公庫彦根支店 国民生活事業
 商工組合中央金庫 大津支店
 商工組合中央金庫 彦根支店

当初は、上の米原市商工会までの6つでしたが、
現在はかなり増えてます。

その他、関西圏はコチラ↓
中小企業支援ネットワーク参加機関の一覧

僕は、知的資産経営の支援実績から、
中央会、産業支援プラザ、米原市商工会、大津商工会議所、
そして京都府商工会連合会などから要請をいただいてます。

ありがたいことに、ほぼご指名で^^


小規模事業所、中小零細企業さんで、経営に関するご相談があれば
ご利用されるといいと思います。

詳しくはコチラをご参照ください。
 近畿経済産業局:中小企業支援ネットワーク強化事業について


もっとも、これまでも多かったんですけど、
僕にご相談して頂ければ、そういった事業の活用など
いろんなご提案もさせていただきます。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

  


Posted by こうたん at 23:17Comments(0)ちょっとした情報