
2012年02月21日
明日はストーリーとしての競争戦略の著者の講演へ
あなたご訪問に感謝です!
なんかkaraのギュリにキュンとしてしまった
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
キツそうだけど、かわいらしさがある。。。
こんなの好きです(笑)
さて、明日は、めっちゃ楽しみにしている講演へ。
なんで楽しみかというと・・・

この本「ストーリーとしての競争戦略」の著者、
楠木建氏の講演会だからです。
京都・知恵ビジネス大交流会2012
記念講演「ストーリーとしての競争戦略」
めっちゃ貴重な機会!
500ページの分厚い本をガッツリ読みこみました。
付箋もいっぱいで、ちょっとボロボロ感が^^
このブログでも要点整理して書いたりと、
何度も登場してきます。
ストーリーとしての競争戦略 要点その1
ストーリーとしての競争戦略 要点その2
ストーリーとしての競争戦略 要点その3
ストーリーとしての競争戦略 要点その4
ストーリーとしての競争戦略 要点その5
ストーリーとしての競争戦略 要点その6
「無駄」や「弱み」が「強み」につながる
その他、「ストーリーとしての競争戦略」のキーワードで
ブログ内検索した結果↓
http://tinyurl.com/7dq5tko
もはや、知的資産経営においては必須の書籍って感じです。
詳しくは上記ブログ記事を見ていただければと。
ということで、明日は京都ホテルオークラへ。
昔は何回も目の前を通ったけど、
それにしても、なんとも高級なホテル。
違う機会で行ってみたい気も(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
なんかkaraのギュリにキュンとしてしまった
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
キツそうだけど、かわいらしさがある。。。
こんなの好きです(笑)
さて、明日は、めっちゃ楽しみにしている講演へ。
なんで楽しみかというと・・・
この本「ストーリーとしての競争戦略」の著者、
楠木建氏の講演会だからです。
京都・知恵ビジネス大交流会2012
記念講演「ストーリーとしての競争戦略」
めっちゃ貴重な機会!
500ページの分厚い本をガッツリ読みこみました。
付箋もいっぱいで、ちょっとボロボロ感が^^
このブログでも要点整理して書いたりと、
何度も登場してきます。
ストーリーとしての競争戦略 要点その1
ストーリーとしての競争戦略 要点その2
ストーリーとしての競争戦略 要点その3
ストーリーとしての競争戦略 要点その4
ストーリーとしての競争戦略 要点その5
ストーリーとしての競争戦略 要点その6
「無駄」や「弱み」が「強み」につながる
その他、「ストーリーとしての競争戦略」のキーワードで
ブログ内検索した結果↓
http://tinyurl.com/7dq5tko
もはや、知的資産経営においては必須の書籍って感じです。
詳しくは上記ブログ記事を見ていただければと。
ということで、明日は京都ホテルオークラへ。
昔は何回も目の前を通ったけど、
それにしても、なんとも高級なホテル。
違う機会で行ってみたい気も(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!