› 大津市の行政書士 こうたん日記 › 2011年08月24日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年08月24日

アイデアは話していると出てくる^^

あなたご訪問に感謝です!
今更ながらちょっと自分の新発見をした
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。

昨日はくたばって早く寝たので、いつもより早い
4時40分に起きて、ブログ更新。

昼から打合せの予定があったので、それまでに
B社の知的資産経営報告書の原案構成作りを。

少し山は越えたので、ややサクサクと出来たかなと^^

で、その後の打合せで新発見!

といっても、些細なことですけど^^;


その打合せが、仲間の行政書士のPEROさんこと堀さん。

実は、湖北地方のある事業所の知的資産経営の支援を
堀さんを主担当でさせて頂いています。

小さな家族経営の事業所で、なかなか価値創造フローが
見えなかったんですよね。

来月頭に訪問があるので、その前に一度打合せをしようと。

ということで、午後から僕の事務所に来られ、堀さんが作った
報告書のたたき台とこれまでのヒヤリングをもとにいろいろ検証。

どういう価値創造ストーリー・知的資産の連鎖なのか・・・

そこで、僕がホワイトボードに整理を兼ねて堀さんに
確認・説明するかのように書き出してみた。


すると・・・

スラスラっと価値創造ストーリーが出来てしまった!!

これはこうで、こうなってますよね。。。
するとこうでしょ・・・
ということは、こうなってるんじゃない。。。
だからこうだから・・・
え~っと、こうなって、こうじゃない・・・
ということは、こんなことがあるんじゃないかなぁ。。。
・・・

価値創造ストーリー表

聞きだしていないことは、ヒヤリングを通じて感じた
創造力・想像力で仮説を立ててみる。

見えないもの、そして経営者自身は認識していないけど
潜在的にそう思っているだろうことを、現場で感じた直感で
仮説のという名の下で書きだして見える化していく。

堀さんも、スト~ンっとものすごく腑に落ちたようで。

で、僕曰く、
「こうやって人に説明したりして話していると、
ポンポンとアイデアや発想が生まれるんですわ^^」

ん??

こういった僕は、このことをまったく意識してなかったんですね。

これが些細な新発見^^


人と話して気づくこと、会話することで生れる発想。

この仕事はまさにこんな事なんですけど、
こんなやり取りで僕自身を発見した今日この頃です。


やはり自分や自社のことは、他人を介すことで発見できる事が多いですね。


今日も読んで頂きありがとうござます!!


  


Posted by こうたん at 23:18Comments(0)日記・ひとりごと

2011年08月24日

大津、素敵だね

あなたご訪問に感謝です!
朝一のニュースで島田紳助引退に驚いた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。

昨日帰ってから更新できなかったので今^^;

ビールとワインを飲んだせいもあり、ちょっとくたばってたのと、
帰ってからいろいろあったもんで。

facebookではいろいろ励ましの声を頂きました。
ありがとうございます。

で僕のことではなく、母のこと。

かなりデリケートなことなので話せません。
しかも、経緯もややこしいので、説明もここではできません。

一言で言えば、母の心の支えでもあった大事な方、
その方が亡くなったということです。

悲しみをこらえる母の話をゆっくり
聞いてあげるしかできなかったけど。。。

ただ、思ったのは壮絶な人生を送ってきた母の精神力は凄い。
親としてではなく、人間として尊敬します。

例えれば、普通の人じゃ何回も自殺するような感じかなと。

そう思えば、僕の人生なん甘っちょろいもんです。


元気与え屋さん。

僕は、母に元気を与えねばって感じです。

まぁこんなこと言っているから、ますます結婚は遅れるかと^^;


さて、昨日は「近江びわいちサブレ」の定例会議。

今回は、大津商工会議所ではなく、琵琶湖汽船さん
megumi号の中での会議となりました。
近江びわいちサブレ会議

会議前の雰囲気↓
近江びわいちサブレ会議

このMEGUMI号を10人ちょっとの貸し切り(*^^*)

普段も会議や生け花・お茶会・結婚式とかで使われるんだそうです。
実は、この床をはがせば畳になるそうで^^


で、会議の後は2階デッキでBBQ~~♪
近江びわいちサブレ会議 近江びわいちサブレ会議

琵琶湖汽船さんの川戸常務さんのお計らいで格安に^^

ここでパクパク食べて、しかもビールに加え
普段飲まないワインも飲んで、ちょっとヘロヘロ^^;

滋賀、大津はいいですね♪

近江びわいちサブレ会議

キレイな景色を見ながらこんな楽しみ方ができる所って
そうそう無いんじゃないかと。

そして暗くなりつつあるところに、ミシガンがやってきました。
近江びわいちサブレ会議 近江びわいちサブレ会議 近江びわいちサブレ会議

お~!幻想的!!

『湖国一の観光資源は自然や風景』という結果もありますが、
これなんかもまさにそうですよね。

滋賀・大津に来て、風景を楽しんで、そして・・・

「近江びわいちサブレ」~~

お勧めします~♪(AMEMIYA風)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

  


Posted by こうたん at 06:57Comments(0)日記・ひとりごと