› 大津市の行政書士 こうたん日記 › 2011年08月08日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年08月08日

めちゃ早い展開! 嬉しいこと2つに「はぁ~」なこと1つ

あなたご訪問に感謝です!
ちょっとアップダウンな一日だった
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。

まずは「はぁ~(ため息)」なこと。

昨日のブログで書いた修理代。。。

今日直って見積り12万7千円ちょっとだったんですけど、
11万3千円になりました。

安くなったとはいえ、はぁ~(;´Д`)です。

先月の修理の件もそうだったけど、分割払い。
しかも、今回は、キャッシュフローを考えて、10回払い。

分割回数多すぎ??

まぁ、神様から、「仕事頑張れ!」というお示しなんでしょう。


で、その「はぁ~」なこととは反対に、
うれしい知らせが2つ。

1つは、朝8時半の滋賀県中小企業団体中央会さんからの電話。

毎年11月に全国的に「知的資産経営WEEK」というものがあり​ます。
大阪・東京を中心にいろんな団体がセミナー・シンポジウム​等を開催します。

昨年の「知的資産経営WEEK」はコチラ↓
http://www.jiam.or.jp/CCP.html

その中で、今年度の近畿経済産業局が主催するセミナーとして、
基​調講演は僕らの恩師、中森先生が講演されることに。

そして、事例発表企業として、僕らがご支援させて頂いた
えふえむ草津エミリンさんが、お話されることになったんです!!

近畿経済産業局から中央会に打診があったようで、
決まったあと、僕のところにかかってきたんです!

来週、近畿経済産業局がえふえむ草津さんを視察されるので、
支援者として同行することになりました。

ある意味、関わった企業様の認知度が上がるということで、
僕も嬉しく思い​ます!


それともう一つ。

一昨日のブログで秘密にしていた件。
http://effort.shiga-saku.net/e660470.html

2日目の研修内容です。


実は、その2日目の研修では、ある会社の経営者さんを迎えて
お話しして頂くことにしたんです。

受講者がその話を聞いて、質疑​応答し、その会社の
価値創造ストーリーのシートを作っていくというものです。

その企業は、あえて知的資産経営報告書を作成していない企業で。


で、僕が候補に挙げた企業さんに、facebookのメッセージで
趣旨を伝えて打診したんです。

するとその1時間後に電話があり、快く承諾して頂きました!

ほんと、心から感謝です!

研修の公平性の観点から、企業名は現段階では秘密にしておきます。


ただ、驚くべきことは、この展開の速さです。

その企業さんのことは、ドットラボ松崎さんを通じて聞いていました。
(松崎さん、内緒にしててね^^)

ちょうど、ドットラボさんの知的資産経営の
ヒヤリングをしてる時期でした。
その様子はご自身のブログでも↓
http://matsu.shiga-saku.net/e564772.html
(今回のこの報告書は非公開)

その松崎さんが主催するFB交流会が7/30にあり、
その時初めて、その企業の経営者さんとお会いしたんです。

お会いしたかった方でもあったので、とても光栄。
勿論、そのあとFB友達申請です。

その1週間後の8/6に、たにやんさんとともに企画した
研修の打合せをするために、中森先生のもとへ。

ここで2日目の案が、意外な方向転換をみせ、
先述の通りになったんです。

あえて知的資産経営報告書を作成した企業ではない
経営者さんに講師として話してもらうことに。

ここで、僕がある会社を提案。

僕自身も興味を持っている会社でもあり、ストーリーとして
非常にいい内容ではないかと思ったんですね。

で、僕がアプローチすることになりました。


で、今日8/8の朝、FBメッセージでご依頼メール。
そのあとは、先述のとおり。

この間、お会いしてから1週間。

すごいはやい展開です


恋愛でもこうはなかなか(笑)
いや、恋愛ならその日もあるか(爆)


この1週間の間は、その経営者さんと普通に
FBでもコメントし合ったりしてました。

ですが、聞くところによるとその間に、松崎さんがその会社に
訪問されていて、その方が、知的資産経営についてや
僕らのことを聞いておられたんですね。

で、今日お電話頂いたときには、驚くべきお言葉を!!

「松崎さんから聞いていて、当社も(知的資産経営に)
興味を持ったとこだったんです」と。

そういう背景もあり、こちらからのある意味、
一方的なお願に関わらず、快く承諾して下さいました。

まだ名前は出せないけど、

○○さん、ありがとうございます!!!


こう言うと変かもしれませんが、知的資産経営は
僕らが言うより、経営者さんからの口コミが一番です。

良さや効果もなかなか目に見えないものなので、
取り組んで頂いた経営者さんの言葉が一番いいです。

また、そうやって言って頂けることが、僕らとしては
本当に嬉しくありがたいことです。


「喜ばれる」

これって、一番嬉しい瞬間ですね。


今日も読んで頂きありがとうござます!!