› 大津市の行政書士 こうたん日記 › 2011年08月10日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年08月10日

紹介・口コミのありがたさ

あなたご訪問に感謝です!
滋賀咲くブログも600記事を超えた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。

滋賀咲くブログは2009年12月からはじめ、
よっぽどのことがない限り毎日更新。

ちなみに、その2年前からメインブログをはじめ、
そちらは昨日で倍以上の1,290でした^^

ちりも積もれば山となり、継続は力になり・・・

何でもいいからやり続ける・・・

いろんな支えがあってこそです。

そんな今日は、知的資産経営報告書を更新される
とある会社のヒヤリング内容を整理してました。

初版はリクルートや販路開拓に大いに活用され、
非常に役立っているとのことだったんですね^^

今回は、内部マネジメントをより意識した内容に
していきたいということです。

そんな作業をしているときに、ある方から
facebookのチャットメッセージが。


「中島さん お世話様です。
先日、またまた、この会社絶対に知的資産経営だわ~!
って思って声を掛けたら興味津々!
ご紹介したいのですが、いかがでしょうか?
もうパンパンで無理ですか?ちなみに○○の○○にある会社です」

お世話になっているN社長からです。
(というか、なりっぱなしですね)

N社長の会社も現在、報告書を作成中。

実は、2ヶ月前にも他の会社にご紹介して下さったんですが、
ヒ~ハァ~なくらいパンパン+かなり遠方だったいうこともあり、
ちょっと先延ばしになってるんですね。

そんな中、恐縮にも僕の状況も配慮しての内容。
勿論、ありがたくOKです!!

しかも、そのあとに続く内容がすごい!

「是非歴史を紐解いて、自社の強みや弱みを把握し、
今を冷静に見る機会になればと思います。
特に親が社長だと、改まって聞く機会もないでしょうしね!」

事業承継における知的資産経営報告書・作成過程の有効性を
ものの見事に表されています!!

ありがたいというか、感動です!

経営者さんから経営者さんへ・・・

僕ら支援者が言う以上に、説得力がありますよね。

「まずは先方に中島さんのことを話してみますね!」

実際にどうなるかは別として、こんな感じで
紹介・口コミがされるって、言葉で言いようがありません。

実はこのN社長も、S社長やM社長から「いいですよ」って
アシストされてたんです。

S社長はブログで、M社長はfacebookで。

なんかめちゃめちゃ凄い口コミです。

そして口コミといえば、先日ご紹介した
滋賀県行政書士会で行う研修の件。

「知的資産経営 実践実務研修」で、モデルケースとして
お話しして頂くことになった経営者さん。

僕からお願いされる少し前に、たまたまM社長から
知的資産経営について聞いておられたんですね。

それでご興味を持って頂いていたということもあり、
二つ返事でOK。


ほんと、紹介・口コミに感謝しかないです!!

思えば、知的資産経営を知ったのは2年半ぐらい前。

そして2年前に初めて知的資産経営報告書の
作成支援をさせて頂き、それが滋賀県第1号になりました。

以来、ずっと「知的資産経営」について発信し続けてきました。

でも、僕から経営者さんに「やったらどうですか?」
なんて勧めたことはありません。


ある日、N社長に言われました。

「中島さんって、知的資産経営に特化して発信してるよね。
だから、中島さん=知的資産経営、知的資産経営=中島さん
っていうイメージになってるもんね。
思い切って絞って発信してることが凄いわ。」

いえいえ、恐縮です^^;

ただ、あえて言うなら、だから紹介してもらいやすいのかもしれません。


何でもいいからやり続ける・・・


「やり続ける」ではなくこちらは「発信し続ける」・・・


アホの一つ覚えのように、ほぼこればっかりに絞って発信^^;

紹介・口コミで、ちょっとずつ普及していっているのを感じます。


紹介・口コミをして頂ける・・・


繰り返しですけど、こんなに嬉しくありがたいことはありません。


でもそれ以上に、周りの方々に恵まれているというこの環境、
そして今回のN社長をはじめお世話になりっぱなしの方、
支えて下さる方々やご縁に感謝しかないです!


明日は朝からプチドライブ。

伯父の病院の送迎に行ってきます^^


今日も読んで頂きありがとうござます!!

  


Posted by こうたん at 23:34Comments(0)営業・告知活動関係