
2013年12月18日
ボデーガレージ イケモト様の知的資産経営報告書が公開♪
いつも見てくださって感謝です!
遺言執行での銀行の解約払戻手続きが無事完了した
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
7月末から知的資産経営のご支援をさせて頂いた、
BODY GARAGE IKEMOTO(ボデーガレージ イケモト)様。
昨日、その知的資産経営報告書2013(公開版)が、
近畿経済産業局で公開されました♪
【知的資産経営のすすめ:近畿経済産業局】
PDFの直リンクはコチラ↓
【BODY GARAGE IKEMOTO 知的資産経営報告書2013(公開版)】
自動車の鈑金・塗装業での開示事例は、全国初。
実は、当初は公開しない方向だったんですね。
が、ナガタ理容室の長田さんが池元さんへ鶴の一声(^-^)/
「うちも理容室の公開事例としては第1号でしたし、
公開したらええんちゃいます~」と。
長田さんと池元さんは、税理士の杉本さんが塾長で、
僕がオブザーバーの「戦略社長塾」で知り合った仲。
それがキッカケで、知的資産経営の支援をさせて頂くことに。
最近は、ありがたいことに、ご支援させて頂いた方が、
ほかの方に「ええで~!」って勧めて下さります。
戦略社長塾の懇親会で、池元さんに勧められたのも
長田さんでした。
もはや、僕がどうのこうのいう出番はありません(笑)
で、公開版用に修正を加え、確認してもらい、一昨日
近畿経済産業局の担当の方へメールし、公開の運びに。
池元さんには、文章をはじめ、色々と宿題をして頂きました(^^;)
その池元さんが、Facebookで感想を投稿しておられました。
その中から少し抜粋。
まさに、弱みと思ってたものも強みに変るという
典型だったと思います。
弱みと思っていたから、他社がやらない手間暇。
これが、信用の源泉になってるんですよね。
ほんと、思いや考えをいろいろ聞かせて頂きました。
その想い・理念が池元さんの取り組みへとつながり、
その結果生み出された強みや顧客価値の源泉。
価値創造ストーリーとしてつながりました。
で、池元さんが素晴らしいことを仰ってます。
「これを生かした経営というものを色々と
頑張っていきたいと思っております。
自分にとって大事なのはここからですから。」
そうなんですよね。
報告書を作っておしまいじゃダメ。
気づいた強み、知的資産を生かして、磨いて、
より価値を高める経営。
それが「知的資産経営」です。
戦略社長塾(ランチェスター法則)×知的資産経営で、
イケモトさんの今後のさらなる飛躍を願います♪
明日は、たぶんブログはお休みかなと。
びわ湖花街道さんで、ガチサタ関係の忘年会でして^^;
しかも宿泊もしてきます^^
今日も読んで頂きありがとうござます!!
遺言執行での銀行の解約払戻手続きが無事完了した
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
7月末から知的資産経営のご支援をさせて頂いた、
BODY GARAGE IKEMOTO(ボデーガレージ イケモト)様。
昨日、その知的資産経営報告書2013(公開版)が、
近畿経済産業局で公開されました♪
【知的資産経営のすすめ:近畿経済産業局】
PDFの直リンクはコチラ↓
【BODY GARAGE IKEMOTO 知的資産経営報告書2013(公開版)】
自動車の鈑金・塗装業での開示事例は、全国初。
実は、当初は公開しない方向だったんですね。
が、ナガタ理容室の長田さんが池元さんへ鶴の一声(^-^)/
「うちも理容室の公開事例としては第1号でしたし、
公開したらええんちゃいます~」と。
長田さんと池元さんは、税理士の杉本さんが塾長で、
僕がオブザーバーの「戦略社長塾」で知り合った仲。
それがキッカケで、知的資産経営の支援をさせて頂くことに。
最近は、ありがたいことに、ご支援させて頂いた方が、
ほかの方に「ええで~!」って勧めて下さります。
戦略社長塾の懇親会で、池元さんに勧められたのも
長田さんでした。
もはや、僕がどうのこうのいう出番はありません(笑)
で、公開版用に修正を加え、確認してもらい、一昨日
近畿経済産業局の担当の方へメールし、公開の運びに。
池元さんには、文章をはじめ、色々と宿題をして頂きました(^^;)
その池元さんが、Facebookで感想を投稿しておられました。
その中から少し抜粋。
自分の仕事、工場のことを見つめ直すいい機会を得られたと思ってます。感想は色々とあるのですが書き出すと長くなりそうなので少しだけ。
自分のやっている自動車の鈑金塗装という仕事、お世話になったことがある方も多いと思いますが、私はほぼ一人で鈑金塗装のすべての作業をこなします。これは自分としては弱点だと思ってました。多くの店では鈑金は鈑金の職人が、塗装は塗装の職人が。作業される方が別々です。私は業界的に言えば二刀流、プロ野球日本ハムの大谷くんみたいなもんでしょうか(←例えが良すぎる?(笑))
~~略~~
そして自分。
当然ながら得意、不得意もありますし、一人でやってるんだから仕方ないにしても、どっちつかずになると思ってました。しかし、この報告書ではウチの強みと書かれています。
そんな見方もあるんだと思えば目からウロコでしたよ。
これを生かした経営というものを色々と頑張っていきたいと思っております。自分にとって大事なのはここからですから。
~~略~~
自分の仕事に対する考えや思いを中島さんに言いたい放題言わせてもらいました。ちょっとでも自社を、そして自分を知ってもらえたらありがたいと思います。
まさに、弱みと思ってたものも強みに変るという
典型だったと思います。
弱みと思っていたから、他社がやらない手間暇。
これが、信用の源泉になってるんですよね。
ほんと、思いや考えをいろいろ聞かせて頂きました。
その想い・理念が池元さんの取り組みへとつながり、
その結果生み出された強みや顧客価値の源泉。
価値創造ストーリーとしてつながりました。
で、池元さんが素晴らしいことを仰ってます。
「これを生かした経営というものを色々と
頑張っていきたいと思っております。
自分にとって大事なのはここからですから。」
そうなんですよね。
報告書を作っておしまいじゃダメ。
気づいた強み、知的資産を生かして、磨いて、
より価値を高める経営。
それが「知的資産経営」です。
戦略社長塾(ランチェスター法則)×知的資産経営で、
イケモトさんの今後のさらなる飛躍を願います♪
明日は、たぶんブログはお休みかなと。
びわ湖花街道さんで、ガチサタ関係の忘年会でして^^;
しかも宿泊もしてきます^^
今日も読んで頂きありがとうござます!!
2013年12月17日
表彰状ならぬ「表笑状」??
いつも見てくださって感謝です!
今晩、初めてコトコトとカレーを作った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
レトルトじゃないよ。
ちゃんと、牛肉・にんじん・じゃがいも・玉ねぎを
煮込んでルーを入れてまた煮込んでと(^-^)/
この前シチューを初めて作ってから、買い物行った際、
カレーも工程は同じかぁと気付いて(^_^;)
↑今頃かい( ̄▽ ̄;)!!
美味しいカレーを食べたいって思ったので、
頑張ってみました。

なかなかイケるやんっ!って感じですo(^o^)o
レトルトと違い、具もたっぷりやし^^
ルーを半分使ったし、あと2~3日は、カレーやな(^^;)
まぁ、寝かしたほうが美味しいしね。
そんな今日、一通のおハガキが♪

「知的資産で活躍したで賞」って(笑)
肩書きが「ブラックサンタ」って(^^;)
これ↓がキッカケですね
【バカやってます(笑) ブラックサンタ(^_^;)】
表彰状ならぬ「表笑状」。
でも、めっちゃありがたく嬉しい♪
ところで、この理容室。
理容業ではなく製造業のようです。
??
「男前&女性の美肌製造所」って書いてるし(笑)
で、この長田さん。
ボデーガレージ イケモトの池元さんにある助言。
「うちも、理容室の公開事例としては第1号でしたし、
公開しはったらええんちゃいます~」と。
で、その知的資産経営報告書が公開されました。
Facebookでは投稿しましたが、それはまた明日にでも^^
明日は、午前は市役所の封筒広告の更新の件で
代理店の方が来所。
午後からは、遺言執行関係でお客様のところへ。
それ以外は作業です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
今晩、初めてコトコトとカレーを作った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
レトルトじゃないよ。
ちゃんと、牛肉・にんじん・じゃがいも・玉ねぎを
煮込んでルーを入れてまた煮込んでと(^-^)/
この前シチューを初めて作ってから、買い物行った際、
カレーも工程は同じかぁと気付いて(^_^;)
↑今頃かい( ̄▽ ̄;)!!
美味しいカレーを食べたいって思ったので、
頑張ってみました。

なかなかイケるやんっ!って感じですo(^o^)o
レトルトと違い、具もたっぷりやし^^
ルーを半分使ったし、あと2~3日は、カレーやな(^^;)
まぁ、寝かしたほうが美味しいしね。
そんな今日、一通のおハガキが♪
「知的資産で活躍したで賞」って(笑)
肩書きが「ブラックサンタ」って(^^;)
これ↓がキッカケですね
【バカやってます(笑) ブラックサンタ(^_^;)】
表彰状ならぬ「表笑状」。
でも、めっちゃありがたく嬉しい♪
ところで、この理容室。
理容業ではなく製造業のようです。
??
「男前&女性の美肌製造所」って書いてるし(笑)
で、この長田さん。
ボデーガレージ イケモトの池元さんにある助言。
「うちも、理容室の公開事例としては第1号でしたし、
公開しはったらええんちゃいます~」と。
で、その知的資産経営報告書が公開されました。
Facebookでは投稿しましたが、それはまた明日にでも^^
明日は、午前は市役所の封筒広告の更新の件で
代理店の方が来所。
午後からは、遺言執行関係でお客様のところへ。
それ以外は作業です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
2013年12月16日
特定健診を受診
いつも見てくださって感謝です!
午後の予定を変更し、某社の決算書とにらめっこだった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
お客様のところに行こうと思ったんですが、
明日以降に、他の用事で行くことになるので、
その時に一緒にと思い、午後からの予定変更。
で、昼前&午後からは、建設業許可の決算変更届の
作業をガッツリやってました。
建設業許可業者は、毎事業年度終了後4ヶ月以内に
決算書の変更届を提出しないといけないんですね。
これができてないと、5年おきの更新ができませんし。
それで、某社の決算書と戦ってました(^^;)
さて、その前の朝一。
今年も、特定健診を受けてきました。
大津市では、国民健康保険だと無料で受けることができます。
【特定健康診査・特定保健指導のご案内|大津市】
期日が1月末までですし。
40歳になる年の平成23年から受け始め、今年で3回目。
特に、昨年母が白血病で入院してからは、そういうのを
きっちりやっておこうという意識が強くなりました。
去年受けた際のブログ。
【H24/11/20 予防接種ついでに色々と^^】
その結果のブログ。
【H24/12/03 健康体のようです^^~特定健診・特定保健指導~】
で、この1月には人間ドッグもやりましたね。
その今日の特定健診ですが、基本的な検査項目である
身体測定、血圧測定、血液検査、尿検査のほかに、
胸部エックス線での肺がん検診と免疫便潜血検査2日法
による大腸がん検診、心電図も一緒に^^
ちなみに「免疫便潜血検査2日法」とは、
ベントレーならぬ「便取れ~」です( ̄▽ ̄;)!!
明日明後日と「便取り」します(ーー;)
去年は胃がん検診で、胃カメラもやったけど、
今年はパスしました(^^;)
血液検査の結果は明日か明後日。
すべての結果は、便を出してからになりますが、
昨年の例からすると数週間くらいかな。
っていうか、大腸がん検診、肺がん検診、心電図は
当然のように勧められるがままにやったけど、
特定健診の項目ではなかったんですね。
まぁ、国保だと無料で特定健診とセットで受けれます。
【大津市の各種検診について(PDF)】
ただ、心電図は390円追加でした(ーー;)
また、昨年同様、インフルエンザ予防接種も(^-^)/
こちらは3,000円。
忙しい中でも、年に1回ぐらいこういった体のチェックは
やっておいたほうがいいですね。
僕のような個人事業主は、替えがきかないですし。
あっ、全然関係ないけど、予定変更したので、
昼は、人生初のお好み焼きを作りました。
母が「お好み焼き粉」を残してくれてたんで(^-^)/

キャベツ、豚肉、冷凍のエビ・イカのミックス。
日曜の買い出しの際、作る気で具は買ってきてたんです。
なかなかでした^^
一緒に買った揚げ玉入れ忘れたけど。。。
明日は、法務局に行って、契約書の件でお客様訪問です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
午後の予定を変更し、某社の決算書とにらめっこだった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
お客様のところに行こうと思ったんですが、
明日以降に、他の用事で行くことになるので、
その時に一緒にと思い、午後からの予定変更。
で、昼前&午後からは、建設業許可の決算変更届の
作業をガッツリやってました。
建設業許可業者は、毎事業年度終了後4ヶ月以内に
決算書の変更届を提出しないといけないんですね。
これができてないと、5年おきの更新ができませんし。
それで、某社の決算書と戦ってました(^^;)
さて、その前の朝一。
今年も、特定健診を受けてきました。
大津市では、国民健康保険だと無料で受けることができます。
【特定健康診査・特定保健指導のご案内|大津市】
期日が1月末までですし。
40歳になる年の平成23年から受け始め、今年で3回目。
特に、昨年母が白血病で入院してからは、そういうのを
きっちりやっておこうという意識が強くなりました。
去年受けた際のブログ。
【H24/11/20 予防接種ついでに色々と^^】
その結果のブログ。
【H24/12/03 健康体のようです^^~特定健診・特定保健指導~】
で、この1月には人間ドッグもやりましたね。
その今日の特定健診ですが、基本的な検査項目である
身体測定、血圧測定、血液検査、尿検査のほかに、
胸部エックス線での肺がん検診と免疫便潜血検査2日法
による大腸がん検診、心電図も一緒に^^
ちなみに「免疫便潜血検査2日法」とは、
ベントレーならぬ「便取れ~」です( ̄▽ ̄;)!!
明日明後日と「便取り」します(ーー;)
去年は胃がん検診で、胃カメラもやったけど、
今年はパスしました(^^;)
血液検査の結果は明日か明後日。
すべての結果は、便を出してからになりますが、
昨年の例からすると数週間くらいかな。
っていうか、大腸がん検診、肺がん検診、心電図は
当然のように勧められるがままにやったけど、
特定健診の項目ではなかったんですね。
まぁ、国保だと無料で特定健診とセットで受けれます。
【大津市の各種検診について(PDF)】
ただ、心電図は390円追加でした(ーー;)
また、昨年同様、インフルエンザ予防接種も(^-^)/
こちらは3,000円。
忙しい中でも、年に1回ぐらいこういった体のチェックは
やっておいたほうがいいですね。
僕のような個人事業主は、替えがきかないですし。
あっ、全然関係ないけど、予定変更したので、
昼は、人生初のお好み焼きを作りました。
母が「お好み焼き粉」を残してくれてたんで(^-^)/

キャベツ、豚肉、冷凍のエビ・イカのミックス。
日曜の買い出しの際、作る気で具は買ってきてたんです。
なかなかでした^^
一緒に買った揚げ玉入れ忘れたけど。。。
明日は、法務局に行って、契約書の件でお客様訪問です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
2013年12月15日
中小企業向けの「平成25年度補正予算の概要」が発表
いつも見てくださって感謝です!
今日もガッツリと2時間半かけて掃除した
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
ご存じのとおり、日曜の午前は掃除タイムなんでね(^-^)/
そんな日曜は、掃除や家事のことしかないので、
今日は、お役立ち情報を。
12/12に≪平成25年度経済産業省関連補正予算案の概要≫
が発表されました。
これまでの分も含め、中小企業庁のHPが
わかりやすかもしれないので、紹介しますね。
【平成25年度補正予算関連事業】
その中の、中小企業対策の中から、少しだけピックアップ。
ちなみに(1-1)は『ものづくり・商業・サービス革新補助金』で、
対象をこれまでの製造業等の「ものづくり」だけでなく、
サービス業にも拡充ですね。
知的資産経営支援から、(1-1)や経営革新計画承認への
取り組みも考えられますね。
また、(1-4)は『創業促進補助金』で、創業費用には、
これまでのパターンから、設立に際して僕ら専門家への
報酬とかも含まれると思いますね。
以下、『平成25年度経済産業省関連補正予算案の概要』
から抜粋、加筆してます。
【平成25年度経産省関連補正予算案の概要(PDF:376KB)】
(1)中小企業・小規模事業者の事業革新等への支援
≪予算額:2,013億円≫
(1-1)中小企業・小規模事業者によるものづくり等の支援
◆ものづくり・商業・サービス革新事業
≪予算額:1,400億円≫
≪2/3補助、補助上限額:1,000万円≫
製造業・商業・サービス業等の試作品開発、新ビジネスモデル開発、
生産プロセスの改善、生産性向上を含め中小企業・小規模事業者の
事業革新を支援。さらに、設備投資を伴わない開発を行う
小規模事業者向けに特別枠を設定。
また、金融機関から借入を行い老朽化に対処した大規模設備投資を
行う場合、金融機関のモニタリング実績に応じ、借入額の1%相当を
上限に設備投資費を補助。
(1-3)小規模事業者支援 ≪予算額:145億円≫
◆小規模事業者に焦点を当てたパッケージ型支援
≪補助上限額:50万円≫
○商工会議所・商工会と一体となって行う、小規模事業者の
地道な販路開拓を支援。
○財務分析等の基盤整備。
○ものづくりの技術・技能の継承や企業間出向等による人材育成。
○海外展開支援(新興国等におけるワンストップ相談窓口の拡充や
海外からの撤退時の法的支援の強化、現地商談会の開催等)。
○「経営者保証に関するガイドライン」の周知、経営者保証に
よらない融資を受けるための相談窓口設置及び専門家派遣等。
(1-4)創業・ベンチャー支援等 ≪予算額:61億円≫
◆「小さな創業」に対するきめ細かな支援 ≪予算額:44億円≫
≪創業費用の2/3補助(第二創業も対象)補助上限額:200万円≫
創業費用の一部を補助。産業競争力強化法における
創業支援事業者(地域金融機関等)の取組を支援。
(3)中小企業・小規模事業者の資金繰り・事業再生支援
≪予算額:1,356億円≫
◆経営支援と一体となった資金繰り支援
≪予算額:1,352億円≫
○原燃油高の影響や消費税率引上げに万全を期すため、
セーフティネット保証の平時の運用への移行を図るとともに、
日本政策金融公庫及び商工組合中央金庫における経営支援を
強化することで、より手厚い資金繰り支援を実現。
○日本政策金融公庫等において設備新陳代謝、所得増加及び創業等、
前向きの事業展開に向けた取組の支援や経営者保証ガイドラインに
対応した融資を促進。
○経営改善サポート保証(産業競争力強化法)等による借換保証を推進。
○国家戦略特区において商工業とともに行う農業を信用保証制度の対象化。
また、ポイントが記載されているA4版のパンフレットはコチラ。
【平成25年度補正予算中小企業・小規模事業者対策のポイント】
今後、中小企業庁等や商工会議所、商工会等のほか、
滋賀県なら滋賀県産業支援プラザから、申請の仕方とかが
紹介されるのかなと。
是非、ご参考を。
明日は、朝から大津市の特定健診を受ける予定です。
ここ3年ほど毎年やってますが、特に母の入院以来、
こういうのには敏感になってます。
体が資本ですしね。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
今日もガッツリと2時間半かけて掃除した
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
ご存じのとおり、日曜の午前は掃除タイムなんでね(^-^)/
そんな日曜は、掃除や家事のことしかないので、
今日は、お役立ち情報を。
12/12に≪平成25年度経済産業省関連補正予算案の概要≫
が発表されました。
これまでの分も含め、中小企業庁のHPが
わかりやすかもしれないので、紹介しますね。
【平成25年度補正予算関連事業】
その中の、中小企業対策の中から、少しだけピックアップ。
ちなみに(1-1)は『ものづくり・商業・サービス革新補助金』で、
対象をこれまでの製造業等の「ものづくり」だけでなく、
サービス業にも拡充ですね。
知的資産経営支援から、(1-1)や経営革新計画承認への
取り組みも考えられますね。
また、(1-4)は『創業促進補助金』で、創業費用には、
これまでのパターンから、設立に際して僕ら専門家への
報酬とかも含まれると思いますね。
以下、『平成25年度経済産業省関連補正予算案の概要』
から抜粋、加筆してます。
【平成25年度経産省関連補正予算案の概要(PDF:376KB)】
(1)中小企業・小規模事業者の事業革新等への支援
≪予算額:2,013億円≫
(1-1)中小企業・小規模事業者によるものづくり等の支援
◆ものづくり・商業・サービス革新事業
≪予算額:1,400億円≫
≪2/3補助、補助上限額:1,000万円≫
製造業・商業・サービス業等の試作品開発、新ビジネスモデル開発、
生産プロセスの改善、生産性向上を含め中小企業・小規模事業者の
事業革新を支援。さらに、設備投資を伴わない開発を行う
小規模事業者向けに特別枠を設定。
また、金融機関から借入を行い老朽化に対処した大規模設備投資を
行う場合、金融機関のモニタリング実績に応じ、借入額の1%相当を
上限に設備投資費を補助。
(1-3)小規模事業者支援 ≪予算額:145億円≫
◆小規模事業者に焦点を当てたパッケージ型支援
≪補助上限額:50万円≫
○商工会議所・商工会と一体となって行う、小規模事業者の
地道な販路開拓を支援。
○財務分析等の基盤整備。
○ものづくりの技術・技能の継承や企業間出向等による人材育成。
○海外展開支援(新興国等におけるワンストップ相談窓口の拡充や
海外からの撤退時の法的支援の強化、現地商談会の開催等)。
○「経営者保証に関するガイドライン」の周知、経営者保証に
よらない融資を受けるための相談窓口設置及び専門家派遣等。
(1-4)創業・ベンチャー支援等 ≪予算額:61億円≫
◆「小さな創業」に対するきめ細かな支援 ≪予算額:44億円≫
≪創業費用の2/3補助(第二創業も対象)補助上限額:200万円≫
創業費用の一部を補助。産業競争力強化法における
創業支援事業者(地域金融機関等)の取組を支援。
(3)中小企業・小規模事業者の資金繰り・事業再生支援
≪予算額:1,356億円≫
◆経営支援と一体となった資金繰り支援
≪予算額:1,352億円≫
○原燃油高の影響や消費税率引上げに万全を期すため、
セーフティネット保証の平時の運用への移行を図るとともに、
日本政策金融公庫及び商工組合中央金庫における経営支援を
強化することで、より手厚い資金繰り支援を実現。
○日本政策金融公庫等において設備新陳代謝、所得増加及び創業等、
前向きの事業展開に向けた取組の支援や経営者保証ガイドラインに
対応した融資を促進。
○経営改善サポート保証(産業競争力強化法)等による借換保証を推進。
○国家戦略特区において商工業とともに行う農業を信用保証制度の対象化。
また、ポイントが記載されているA4版のパンフレットはコチラ。
【平成25年度補正予算中小企業・小規模事業者対策のポイント】
今後、中小企業庁等や商工会議所、商工会等のほか、
滋賀県なら滋賀県産業支援プラザから、申請の仕方とかが
紹介されるのかなと。
是非、ご参考を。
明日は、朝から大津市の特定健診を受ける予定です。
ここ3年ほど毎年やってますが、特に母の入院以来、
こういうのには敏感になってます。
体が資本ですしね。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
2013年12月14日
バカやってます(笑) ブラックサンタ(^_^;)
いつも見てくださって感謝です!
Amazonで注文したアレが届いて、ウズウズした
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
昼過ぎに届いたんです。
とにかく、早く着たくて、、、
そして、どこかで披露したくて、、、
完全にイカれてますね。
そして、、、
ある所に予約して、これを来て向かった先は、、、
戦略社長塾や一粒万倍でもご一緒で、
知的資産経営の支援もさせて頂いたナガタ理容室、、、
ホッとした癒しと「笑」を提供する空間。
そこへ、こんな感じで登場(^_^;)

タダのサンタじゃ面白くないので、ブラックです(笑)
それを受けて、こんな感じになってます。

ナガタ理容室の奥さんが、サンタの格好して、
なんか謝ってます(笑)
ブラックサンタが「$」マークの袋をもって、
なにやら取り立てている感じに見えますね。
そしたら、サンタの帽子を被った菩薩さんが。

菩薩も謝ってます(笑)
ちなみにこの菩薩さんが、店主の長田さん。
(画像は長田さんご夫妻のFBから)
みんな、おバカでしょ。
しかも、ご夫婦そろってノリいいです。
でも、いいですよね(^-^)/
いい大人が、本気でこうやってバカになって
人を楽しませて。
実は、戦略社長塾の参加者が、けっこうこんな仮装で
ナガタ理容室さんのサービスを受けに来ます。
僕も、この恰好をするために、癒しのシャンプーを
してもらいに行ったわけで。
もはや、理容室の本来のサービスがついでです(笑)
でもね。
こんな理容室ないでしょ。
だから、差別化されて昨年より客単価、客数ともにアップ。
勿論、ほとんどのお客様は普通に来られるので、
こんな恰好で来るのは全体の5%もないです。
っていうか、5%近くでもあるだけでも笑える。
しかし、この5%は全部、中小企業、小規模事業主の
社長や代表ばっかし。
昨日は、自動車関連の事業をされているMさんが
女装サンタで来られたようで。
他にもガンダムのザクの恰好してきたりする人や
ドラえもんならぬ悪えもんの恰好の人もいたり。
他のある方は、何か企んでるそうで。
人を楽しませることに、徹底してる方ばっかり。
だから、業績も伸びてるそうで。
無償でこんなことやるんです。
だから、有償での自社のお客様に、常にどうやったら
喜んで頂けるかを真剣に考えている方ばかり。
実は今、ナガタ理容室さん独自で、いろんな大賞を
用意されているんですね。
その中に、仮装大賞もあるようで。
で、こんなことに(笑)
このブログでも以前に紹介しましたが、夏にされた
45周年チャリティイベントがきっかけですね。
≪面白すぎた【笑ってはいけない『アカン理容室24時』】24時間チャリティー≫
当時、このブログを病室で見た母も大笑いしてました。
たぶん、今回も天国で笑ってるかなと。
人を楽しませる母。そしてその血を引く子。
「笑」のある所には人が寄ってきます。
「楽しい」がある所に人が集まります。
「癒し」がある所に人は吸いこまれます。
ナガタ理容室さんはそんな感じですね。
で、、、
ナガタ理容室さんで支払ったのが2,000円弱。
この衣裳、送料込みで3,500円弱、、、、
なにしてることやら(笑)
ほんと、僕も楽しい人たちに恵まれて仕事してます♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
Amazonで注文したアレが届いて、ウズウズした
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
昼過ぎに届いたんです。
とにかく、早く着たくて、、、
そして、どこかで披露したくて、、、
完全にイカれてますね。
そして、、、
ある所に予約して、これを来て向かった先は、、、
戦略社長塾や一粒万倍でもご一緒で、
知的資産経営の支援もさせて頂いたナガタ理容室、、、
ホッとした癒しと「笑」を提供する空間。
そこへ、こんな感じで登場(^_^;)

タダのサンタじゃ面白くないので、ブラックです(笑)
それを受けて、こんな感じになってます。

ナガタ理容室の奥さんが、サンタの格好して、
なんか謝ってます(笑)
ブラックサンタが「$」マークの袋をもって、
なにやら取り立てている感じに見えますね。
そしたら、サンタの帽子を被った菩薩さんが。

菩薩も謝ってます(笑)
ちなみにこの菩薩さんが、店主の長田さん。
(画像は長田さんご夫妻のFBから)
みんな、おバカでしょ。
しかも、ご夫婦そろってノリいいです。
でも、いいですよね(^-^)/
いい大人が、本気でこうやってバカになって
人を楽しませて。
実は、戦略社長塾の参加者が、けっこうこんな仮装で
ナガタ理容室さんのサービスを受けに来ます。
僕も、この恰好をするために、癒しのシャンプーを
してもらいに行ったわけで。
もはや、理容室の本来のサービスがついでです(笑)
でもね。
こんな理容室ないでしょ。
だから、差別化されて昨年より客単価、客数ともにアップ。
勿論、ほとんどのお客様は普通に来られるので、
こんな恰好で来るのは全体の5%もないです。
っていうか、5%近くでもあるだけでも笑える。
しかし、この5%は全部、中小企業、小規模事業主の
社長や代表ばっかし。
昨日は、自動車関連の事業をされているMさんが
女装サンタで来られたようで。
他にもガンダムのザクの恰好してきたりする人や
ドラえもんならぬ悪えもんの恰好の人もいたり。
他のある方は、何か企んでるそうで。
人を楽しませることに、徹底してる方ばっかり。
だから、業績も伸びてるそうで。
無償でこんなことやるんです。
だから、有償での自社のお客様に、常にどうやったら
喜んで頂けるかを真剣に考えている方ばかり。
実は今、ナガタ理容室さん独自で、いろんな大賞を
用意されているんですね。
その中に、仮装大賞もあるようで。
で、こんなことに(笑)
このブログでも以前に紹介しましたが、夏にされた
45周年チャリティイベントがきっかけですね。
≪面白すぎた【笑ってはいけない『アカン理容室24時』】24時間チャリティー≫
当時、このブログを病室で見た母も大笑いしてました。
たぶん、今回も天国で笑ってるかなと。
人を楽しませる母。そしてその血を引く子。
「笑」のある所には人が寄ってきます。
「楽しい」がある所に人が集まります。
「癒し」がある所に人は吸いこまれます。
ナガタ理容室さんはそんな感じですね。
で、、、
ナガタ理容室さんで支払ったのが2,000円弱。
この衣裳、送料込みで3,500円弱、、、、
なにしてることやら(笑)
ほんと、僕も楽しい人たちに恵まれて仕事してます♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!