› 大津市の行政書士 こうたん日記 › 2013年12月07日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年12月07日

知的資産経営報告書 公開事例 ~(株)サンクフルハート様の更新版~

いつも見てくださって感謝です!
最近、朝がちょっぴり起き辛くなってきている
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

寒がりにはキツイ季節になってきたなぁと。
というか、この1ヶ月ぐらいがそんな感じのような。

リフレッシュが必要かなと(^_^;)


さて、昨年、知的資産経営の支援をさせて頂いた、
滋賀県長浜市の(株)サンクフルハートさん。

山岡社長から非常に高い評価を頂いき、今回、
さらなるブラッシュアップ支援ということで、
知的資産経営報告書も改訂・更新。

そのサンクフルハートさんの知的資産経営報告書の
改訂版が、昨日、近畿経済産業局と経済産業省の
ポータルサイトに公開されました♪

【知的資産経営のすすめ:近畿経済産業局】

【知的資産経営報告書開示事例:知的資産経営ポータル】

PDFの直リンクはコチラ↓
【サンクフルハート 知的資産経営報告書2013(公開版)】


今回は、山岡社長が新事業の展開を考えておられていて、
自社の強みや無形の経営資源といった「知的資産」の
活用方法やビジネスモデルの検証したいということで、
ブラッシュアップのご支援をさせて頂きました。

9/5の支援現場の様子や山岡社長の喜びの声↓
【知的資産経営のブラッシュアップ支援で感動の言葉♪】


そして、ビジネスモデルが明確になったことで、
報告書の改訂版をスタッフ全員で共有し、事業の役割、
その事業に携わるスタッフの役割をしっかり理解する
という内部マネジメントにも使われています。

というか、支援途中で整理が出来たことで、完成前から、
報告書原案をもとに全員に説明会をされてました。


福祉用具や介護専門力を通じ、イキイキとした
幸せな暮らしの提供事業を展開して、ありがとうに
満ち溢れた心を生み出し続ける企業。

こういうしっかりとした共有の取り組みや仕組みが、
スタッフが存分に輝ける場を生む要因の一つだなぁと。

さすが「輝く人の物語2013」大賞ですね^^


さてと、明日は日曜。
ということは、ハイ、掃除&買い出しデーです。

今日も読んで頂きありがとうござます!!