› 大津市の行政書士 こうたん日記 › 2010年02月10日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年02月10日

地域資源∞全国展開プロジェクト

あなたのご訪問に感謝です!
4時半のつもりが結局いつもと同じ5時半起きだった、
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。

昨日の最後に書いたにもかかわらず、
目覚ましが、いつものままでした(汗)

3日坊主ならぬ、1日坊主です。。。

で、メールチェックもそこそこに、
知的資産経営報告書の原案作りを途中までやり、
9時前に外出し、大津商工会議所へ。

『地域資源∞全国展開プロジェクト』


前にも書いたけど、大津商工会議所が行う
このプロジェクトの参画メンバーに選ばれたんですね。

で、今日がその第1回協議。

他のメンバーは、僕から見てもそうそうたるメンバーです。


琵琶湖汽船(株)の常務さん
おごと温泉旅館協同組合の理事長で雄琴荘の社長さん
琵琶湖の淡水真珠、田村真珠の社長さん
滋賀県食品産業協会会長で、
地元の伝統ゆばの老舗、比叡ゆば本舗ゆば八さん
ウォーターボールの仕掛け人ことウォーターウォーク協会の理事長さん
大津商工会議所青年部会長さん
大津市観光振興課
びわこビジターズビューロー
などなど・・・
その他、凄い方々の中に、僕が混じってます^^


大津市の地域資源、大津市の強み、大津らしさなどを
活用することで、特産品開発事業や観光開発事業などの
事業化を目指し、地域力をアップしようというプロジェクトです。


現在、滋賀県の魅力度は全国42位・・・

大津市の全国的な知名度は全く・・・です。


それを向上し、良さをアピールすべく
今回の事業が企画されたんですね。


いろんな方向からの意見が飛び交い、
活気がありました。

知的資産経営支援の延長で、
商工会議所の方からお声がかかった感じですけど、
こんなそうそうたるメンバーの中で、
少しでもお役にたてれたらと思います。


戻ってから、知的資産経営報告書の原案作りの続き。

なかなか進みません(汗)


明日も頑張ろうっと。


あっ、朝からは相談予約が入ってました。
あっ、夜は交流会で草津だ。



今日も読んで頂きありがとうござます!!
  


Posted by こうたん at 21:14Comments(0)ちょっとした情報