2012年11月29日
ネットワーク(関係資産)の洗い出しでした
あなたご訪問に感謝です!
今日は朝一から野洲に行っていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
A社の知的資産経営支援の第1回目。
たにやんさんとともにご訪問。
ありがたいことに、このペアをご指名くださいました♪
ちなみに今回は、たにやんさんがメイン。
先日、日程調整等の打合せでお伺いした際に、
事前にいろいろ情報収集し、社長と右腕のIさんに
今回の支援での目的や方向性を確認。
そのうえで、ある宿題を出しておいたんですね。
「各事業の顧客や取引先・関与先・協力先」などの
洗い出しです。
A社からの事前情報で、このネットワークが、
かなり重要な要素を占めていると、僕もたにやんさんも
同じ意見だったんですね。
それで、その旨をお伝えすると、その通りだと。
しかし、今までそういったリストアップというか
洗い出しといったようなことはしてなかったそうです。
ということで、その宿題をもとに事業サービスから
ヒヤリングしようと思ってました。
が・・・
迎えた第1回目の今回、いい方向転換です。
事業ごとに分けるのが困難だったので、台紙に
関係先の属性で色分けした付箋を貼っておられました。
で、色分けされた付箋=関係先についてヒヤリング。
すると、まずは関係先とのつながりの整理になりました。
しかし、ここで方向転換して事業サービスに戻るよりも、
この関係先・ネットワークの台紙のグルーピングや
深掘りをしていくほうが、今後の進め方にも非常にいい
と思い、このまま続行。
どういうきっかけで繋がりが始まったのか、
これらの関係先は、A社にとってどういう役割なのか、
各関係先とのつながりの深さはどうなのか、
また、協力先や仕入先等は、どんな分野に強いのか、
・・・などなど。
最初からこういった切り口でやっていったのは初めて。
しかし、A社の社長は、
「この整理ができるのは本当に意義がある!
これの整理されたものを今後、対外的にアピールしたい!」
と。
非常に意味のある大きな時間になりました。
で、次回も引き続き、この深掘り。
詳しいことは書けませんが、A社のすべての事業で
これが根幹になってきます。
なので、ここをまず重点的に把握、分析することで、
今後どう活用してくかの検討材料になります。
決算書には表れないこういった大事な「関係資産」。
このA社の場合は、この関係資産が結果として、
決算書に反映されるんですよね。
数字とかで目に見えにくいコアな知的資産を把握し、
社内で共有し、磨き、活用。
終了時には、お二人ともとても満足された表情でした(^0^)♪
明日は、野洲のM田さんのお誘いで、またまた飲み^^;
元気な経営者仲間さんをご紹介してくださいます。
熱い夜になりそうな予感。。。(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
今日は朝一から野洲に行っていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
A社の知的資産経営支援の第1回目。
たにやんさんとともにご訪問。
ありがたいことに、このペアをご指名くださいました♪
ちなみに今回は、たにやんさんがメイン。
先日、日程調整等の打合せでお伺いした際に、
事前にいろいろ情報収集し、社長と右腕のIさんに
今回の支援での目的や方向性を確認。
そのうえで、ある宿題を出しておいたんですね。
「各事業の顧客や取引先・関与先・協力先」などの
洗い出しです。
A社からの事前情報で、このネットワークが、
かなり重要な要素を占めていると、僕もたにやんさんも
同じ意見だったんですね。
それで、その旨をお伝えすると、その通りだと。
しかし、今までそういったリストアップというか
洗い出しといったようなことはしてなかったそうです。
ということで、その宿題をもとに事業サービスから
ヒヤリングしようと思ってました。
が・・・
迎えた第1回目の今回、いい方向転換です。
事業ごとに分けるのが困難だったので、台紙に
関係先の属性で色分けした付箋を貼っておられました。
で、色分けされた付箋=関係先についてヒヤリング。
すると、まずは関係先とのつながりの整理になりました。
しかし、ここで方向転換して事業サービスに戻るよりも、
この関係先・ネットワークの台紙のグルーピングや
深掘りをしていくほうが、今後の進め方にも非常にいい
と思い、このまま続行。
どういうきっかけで繋がりが始まったのか、
これらの関係先は、A社にとってどういう役割なのか、
各関係先とのつながりの深さはどうなのか、
また、協力先や仕入先等は、どんな分野に強いのか、
・・・などなど。
最初からこういった切り口でやっていったのは初めて。
しかし、A社の社長は、
「この整理ができるのは本当に意義がある!
これの整理されたものを今後、対外的にアピールしたい!」
と。
非常に意味のある大きな時間になりました。
で、次回も引き続き、この深掘り。
詳しいことは書けませんが、A社のすべての事業で
これが根幹になってきます。
なので、ここをまず重点的に把握、分析することで、
今後どう活用してくかの検討材料になります。
決算書には表れないこういった大事な「関係資産」。
このA社の場合は、この関係資産が結果として、
決算書に反映されるんですよね。
数字とかで目に見えにくいコアな知的資産を把握し、
社内で共有し、磨き、活用。
終了時には、お二人ともとても満足された表情でした(^0^)♪
明日は、野洲のM田さんのお誘いで、またまた飲み^^;
元気な経営者仲間さんをご紹介してくださいます。
熱い夜になりそうな予感。。。(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
知的資産経営セミナーでした
よく分かってくれているのは嬉しい♪
強力連携で知的資産経営のブラッシュアップ支援
ビッグデータを活用した興味深い経営統計
滋賀県事業承継ネットワークのキックオフ全体会議
コンサル at 大野神社(嵐ファンの聖地にて)
よく分かってくれているのは嬉しい♪
強力連携で知的資産経営のブラッシュアップ支援
ビッグデータを活用した興味深い経営統計
滋賀県事業承継ネットワークのキックオフ全体会議
コンサル at 大野神社(嵐ファンの聖地にて)
Posted by こうたん at 23:22│Comments(0)
│知的資産経営・戦略・マーケティング