2012年10月23日
パネラー出演します「知的資産経営week2012シンポジウムin大阪」
あなたご訪問に感謝です!
帰宅後の夜、ついに暖房をかけてしまった
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
特に今日は寒かったです。
寒がりの僕は、たぶん15℃を下回ると暖房が必要。
すでにコタツも出てます^^;
昨日はなぜか布団を蹴飛ばして寝てたけど、
明日の大津の最低気温は10℃らしいので、
風邪ひかないようにしないと。
さて、標題の件。
毎年11月頃に、経済産業省を中心に全国各地で行われる
「知的資産経営WEEK」。
7年目を迎える今年も、いろんな団体が主催・共催して、
シンポジウム、フォーラム、セミナーが行われます。
今年の一覧はコチラ↓
【知的資産経営WEEK2012|(般財)知的資産活用センター】
で、来月の11月26日(月)に大阪で行われる
「知的資産経営WEEK2012シンポジウムin大阪」に
僕もパネラーとして登壇することになりました(^-^)d
テーマは、
【関西をもっと元気にする“知恵と工夫”はここにある!】
主催は、日本行政書士会連合会と大阪府行政書士会の共催。
経産省、近畿経済産業局、中小企業庁、中小機構等ほか、
日本公庫や各支援団体等が後援。
参加対象者は、中小企業事業者、中小企業支援機関、
地方自治体、金融機関、行政書士等の専門家など。
定員は200名だそうです。
2部構成で、以下のようです。
第1部 対談
「元気な企業はここが違う!」
永尾 俊一氏(白ハト食品工業(株) 代表取締役)
中森 孝文教授 (龍谷大学 政策学部)
第2部 パネルディスカッション
「知的資産活用例」
モデレーター 中森 孝文教授
事例発表者 谷田 良樹(たにやんさん)
松塚 百合恵(奈良県行政書士会)
上辻 靖夫(兵庫県行政書士会)
そして僕の4名
今度、11/6に打合せをするんですが、その前に、
正式依頼をまだもらってないんですけど^^;
なので、発表を控えていたけど、HPに掲載されたので、
発表&お知らせです^^;
一応、僕の事例発表では、最新事例としてTH社の事例を
ご紹介する予定です。
本音を言えば、行政書士ばっかりではなく、
中小企業経営者・事業主さんに多く来てもらいたいなと。
僕のファンもけっこう来られるようですが(笑)
(↑けっこうどころか数名やろ~~!
というか、それも思い上がりやろ(^_^;))
場所は「マイドームおおさか」なんですが、
滋賀の方もご都合がよろしければ来てくださいませ^^
案内や詳細、申込みはコチラです↓
【知的資産経営WEEK2012シンポジウムin大阪】
今日も読んで頂きありがとうござます!!
帰宅後の夜、ついに暖房をかけてしまった
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
特に今日は寒かったです。
寒がりの僕は、たぶん15℃を下回ると暖房が必要。
すでにコタツも出てます^^;
昨日はなぜか布団を蹴飛ばして寝てたけど、
明日の大津の最低気温は10℃らしいので、
風邪ひかないようにしないと。
さて、標題の件。
毎年11月頃に、経済産業省を中心に全国各地で行われる
「知的資産経営WEEK」。
7年目を迎える今年も、いろんな団体が主催・共催して、
シンポジウム、フォーラム、セミナーが行われます。
今年の一覧はコチラ↓
【知的資産経営WEEK2012|(般財)知的資産活用センター】
で、来月の11月26日(月)に大阪で行われる
「知的資産経営WEEK2012シンポジウムin大阪」に
僕もパネラーとして登壇することになりました(^-^)d
テーマは、
【関西をもっと元気にする“知恵と工夫”はここにある!】
主催は、日本行政書士会連合会と大阪府行政書士会の共催。
経産省、近畿経済産業局、中小企業庁、中小機構等ほか、
日本公庫や各支援団体等が後援。
参加対象者は、中小企業事業者、中小企業支援機関、
地方自治体、金融機関、行政書士等の専門家など。
定員は200名だそうです。
2部構成で、以下のようです。
第1部 対談
「元気な企業はここが違う!」
永尾 俊一氏(白ハト食品工業(株) 代表取締役)
中森 孝文教授 (龍谷大学 政策学部)
第2部 パネルディスカッション
「知的資産活用例」
モデレーター 中森 孝文教授
事例発表者 谷田 良樹(たにやんさん)
松塚 百合恵(奈良県行政書士会)
上辻 靖夫(兵庫県行政書士会)
そして僕の4名
今度、11/6に打合せをするんですが、その前に、
正式依頼をまだもらってないんですけど^^;
なので、発表を控えていたけど、HPに掲載されたので、
発表&お知らせです^^;
一応、僕の事例発表では、最新事例としてTH社の事例を
ご紹介する予定です。
本音を言えば、行政書士ばっかりではなく、
中小企業経営者・事業主さんに多く来てもらいたいなと。
僕のファンもけっこう来られるようですが(笑)
(↑けっこうどころか数名やろ~~!
というか、それも思い上がりやろ(^_^;))
場所は「マイドームおおさか」なんですが、
滋賀の方もご都合がよろしければ来てくださいませ^^
案内や詳細、申込みはコチラです↓
【知的資産経営WEEK2012シンポジウムin大阪】
今日も読んで頂きありがとうござます!!
『平成30年度 中小企業小規模事業者政策の説明会』があります
「中小企業の事業承継支援セミナー」の案内♪
久しぶりのナマ『竹田』でした(笑)
第3期りっとう創業塾、大成功で終了♪
3度目の登壇も好評でした♪「りっとう創業塾」9日目
『お客が増える祭り2017』の第1部で登壇します^^
「中小企業の事業承継支援セミナー」の案内♪
久しぶりのナマ『竹田』でした(笑)
第3期りっとう創業塾、大成功で終了♪
3度目の登壇も好評でした♪「りっとう創業塾」9日目
『お客が増える祭り2017』の第1部で登壇します^^
Posted by こうたん at 22:28│Comments(0)
│セミナー情報