2016年10月01日
これぞイノベーションの真髄!?(笑)
いつも見てくださって感謝です!
久しぶりに松茸の土瓶蒸しを食して唸った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
秋ですね^^
今日は夕方から、会社設立の相談案件で、
お客様とともに杉本総合会計さんへ。
杉本さんと連携しながらの相談対応です。
お客様も喜んでくださったようで何より。
その後、杉本さんとともに晩飯へ。
松茸の土瓶蒸しの味に舌を唸らせながら、
共通のお客様のことや今後のことなど、
ほぼゲスさ無しの98%マジ話で。
というか、2人で食べてるときは、
ほぼゲスさ無しの仕事の話ですけどね^^
それにしても、土瓶蒸しって誰が考えたん?
起源は諸説あるようだけど、当時としては
イノベーションだったのかなぁと。
さて、表題の件。
イノベーションの和訳は「革新」。
このブログでも何度か取り上げてるけど、
革新=イノベーションというと、単に
テクノロジーなど技術に関するものと
思われがち。
でも、経営においてもっと広く捉えると
「新たな満足」の創造です。
それは無から有を生むだけではなく、
先日書いたブログも参考になります。
【イノベーションのアイデアのヒント】
既存のもの同士の掛け合わせによって、
全く新たな価値を生むんだ商品なんかは
その最たるものですね。
で、最近のアレなんかはまさにそう!
それぞれは世界中の誰もが知ってるのに、
その組み合わせは誰も思いつかなかった…
そして、それらを組み合わせることで、
全く違う価値が生まれるなんてことは、
誰も想像だにできなかった、、、
それが全世界で話題沸騰、、、
これぞイノベーションの真髄!?
しかも生み出したのはなんと日本人。
その組み合わせたものは、、、
ペン、リンゴ、パイナップル、、、
ペンパイナッポーアッポーペン( ̄▽ ̄)
って、散々引っ張っといてそれかい!
いやぁ、衝撃です!
3つのどこにでもあるありきたりな物を
「オズボーンのチェックリスト」の中の
「結合」によってこんなになるとは!
これ、年末ぐらいまでネタで使えそう(笑)
どこで使うん??
セミナーとかで(笑)
知的資産経営の研修・セミナーに、
ピコ太郎から学ぶイノベーション(笑)
振り付けも覚えな。。。
ほんま、最後まで読んで損した気分??
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
久しぶりに松茸の土瓶蒸しを食して唸った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
秋ですね^^
今日は夕方から、会社設立の相談案件で、
お客様とともに杉本総合会計さんへ。
杉本さんと連携しながらの相談対応です。
お客様も喜んでくださったようで何より。
その後、杉本さんとともに晩飯へ。
松茸の土瓶蒸しの味に舌を唸らせながら、
共通のお客様のことや今後のことなど、
ほぼゲスさ無しの98%マジ話で。
というか、2人で食べてるときは、
ほぼゲスさ無しの仕事の話ですけどね^^
それにしても、土瓶蒸しって誰が考えたん?
起源は諸説あるようだけど、当時としては
イノベーションだったのかなぁと。
さて、表題の件。
イノベーションの和訳は「革新」。
このブログでも何度か取り上げてるけど、
革新=イノベーションというと、単に
テクノロジーなど技術に関するものと
思われがち。
でも、経営においてもっと広く捉えると
「新たな満足」の創造です。
それは無から有を生むだけではなく、
先日書いたブログも参考になります。
【イノベーションのアイデアのヒント】
既存のもの同士の掛け合わせによって、
全く新たな価値を生むんだ商品なんかは
その最たるものですね。
で、最近のアレなんかはまさにそう!
それぞれは世界中の誰もが知ってるのに、
その組み合わせは誰も思いつかなかった…
そして、それらを組み合わせることで、
全く違う価値が生まれるなんてことは、
誰も想像だにできなかった、、、
それが全世界で話題沸騰、、、
これぞイノベーションの真髄!?
しかも生み出したのはなんと日本人。
その組み合わせたものは、、、
ペン、リンゴ、パイナップル、、、
ペンパイナッポーアッポーペン( ̄▽ ̄)
って、散々引っ張っといてそれかい!
いやぁ、衝撃です!
3つのどこにでもあるありきたりな物を
「オズボーンのチェックリスト」の中の
「結合」によってこんなになるとは!
これ、年末ぐらいまでネタで使えそう(笑)
どこで使うん??
セミナーとかで(笑)
知的資産経営の研修・セミナーに、
ピコ太郎から学ぶイノベーション(笑)
振り付けも覚えな。。。
ほんま、最後まで読んで損した気分??
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
知的資産経営セミナーでした
よく分かってくれているのは嬉しい♪
強力連携で知的資産経営のブラッシュアップ支援
ビッグデータを活用した興味深い経営統計
滋賀県事業承継ネットワークのキックオフ全体会議
コンサル at 大野神社(嵐ファンの聖地にて)
よく分かってくれているのは嬉しい♪
強力連携で知的資産経営のブラッシュアップ支援
ビッグデータを活用した興味深い経営統計
滋賀県事業承継ネットワークのキックオフ全体会議
コンサル at 大野神社(嵐ファンの聖地にて)
Posted by こうたん at 23:59│Comments(0)
│知的資産経営・戦略・マーケティング