› 大津市の行政書士 こうたん日記 › 知的資産経営・戦略・マーケティング › 日本知的資産経営学会で発表することに(^_^;)

2015年08月09日

日本知的資産経営学会で発表することに(^_^;)

いつも見てくださって感謝です!
猛暑での掃除はかなりのカロリー消費と思う
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

室内でエアコン付けても汗かきますね。

エエ運動になります(^_^;)


さて、表題の件。

先月23日のブログでも書きましたが、
日本知的資産学会で事例発表をすることに。

学会の前身とかはその23日のブログに
譲るとして、毎年1回年次大会が、場所を
関東と関西を交互にして開催されます。

昨年は近畿大学で8月2日と3日に開催

今年は、9月20日に法政大学で開催。

今年の統一論題は、「サステナビリテイ、
持続的価値創造と企業レポーテイング」

だそうです。

僕が発表するのは、研究部会報告のうち、
「知的資産経営部会」のようです。

その発表に際して、事前に報告要旨を
A4で4ページで書いてくださいと。

締切は今月末。

テーマは「知的資産経営報告書作成が
中小企業経営に与える影響について」


そして、これが学会で発表される方々の
発表内容の要旨を集めた報告論集にも
掲載されるとのこと。

人生初の論文です(^_^;)

とりあえず論題だけ書いたけど(^_^;)
日本知的資産経営学会 事例発表
日本知的資産経営学会 事例発表

アカデミックには書けないかもだけど、
単なる論理や机上の空論とかではなく、
リアルな事例を発表します。

全国で最も支援現場を知る一人であり、
知的資産経営報告書の作成をはじめ、
最も実務をこなしている一人ですし(*^^)v

それに、僕をご指名くださった先生がも
「事例として発表して頂くので、むしろ
分かりやすい方が良いと思います。」と。

ということで、お盆はこの小論文作成と、
26日に兵庫県行政書士会が開催する
知的資産経営の研修講師のレジュメ作り。

月末に行われる某社の社員向けに行う
研修レジュメもありました(^_^;)

「知的」な方の脳ミソフル回転です(笑)


明日の午後は、会社設立のご依頼を頂いた
お客様のところへ。
それ以外は、他の作業です。

あっ、ホテルとか忘れず予約しとかな。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】



同じカテゴリー(知的資産経営・戦略・マーケティング)の記事画像
知的資産経営セミナーでした
強力連携で知的資産経営のブラッシュアップ支援
滋賀県事業承継ネットワークのキックオフ全体会議
コンサル at 大野神社(嵐ファンの聖地にて)
コンサル to 美魔女♪
トライモガ様の知的資産経営報告書 近畿経産局に公開♪
同じカテゴリー(知的資産経営・戦略・マーケティング)の記事
 知的資産経営セミナーでした (2018-06-18 23:18)
 よく分かってくれているのは嬉しい♪ (2018-06-09 23:47)
 強力連携で知的資産経営のブラッシュアップ支援 (2018-05-30 23:58)
 ビッグデータを活用した興味深い経営統計 (2018-05-24 23:14)
 滋賀県事業承継ネットワークのキックオフ全体会議 (2018-05-18 23:20)
 コンサル at 大野神社(嵐ファンの聖地にて) (2018-05-14 23:17)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。