
2011年01月16日
大津市「くらしの便利帳」発行
あなたのご訪問に感謝です!
こんな寒い日は、室内にこもっていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
今日は、こもって知的資産経営報告書の
原案作成に没頭してました。
いつもながら、骨が折れます。。。
さて、タイトルの件ですが、大津市が発行した
「くらしの便利帳」が早々に今日届きました。

くらしの便利帳:大津市、全戸に配布へ 広告費で予算ゼロ /滋賀
毎日新聞 2011年1月13日 地方版
一般家庭には、2月中旬に配布完了予定だそうですが、
なぜ早々と手元に届いたかと言うと。。。
正解です(笑)
ここに広告を出したんですね^^;
こんな感じです↓

原稿はこんな感じです↓

どれくらいの効果があるかは分かりませんが、
大津市への協力って言えば大げさですけど、
そんな感じですね^^
広告にブログの誘導をしているのは、
僕だけでしょうけど(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
こんな寒い日は、室内にこもっていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
今日は、こもって知的資産経営報告書の
原案作成に没頭してました。
いつもながら、骨が折れます。。。
さて、タイトルの件ですが、大津市が発行した
「くらしの便利帳」が早々に今日届きました。
くらしの便利帳:大津市、全戸に配布へ 広告費で予算ゼロ /滋賀
毎日新聞 2011年1月13日 地方版
大津市は、生活に必要な情報を盛り込んだ「くらしの便利帳」を13日から、市内全13万6000世帯に配布する。公募で選ばれた出版社が、市内の店舗などから広告費を集めて作製した「予算ゼロ事業」で、15万部が完成した。来月半ばまでに配布を終える予定。
A4判、フルカラーの188ページ。公共施設の案内のほか、健康、福祉、教育などの生活情報や問い合わせ先が記載されている。市はこれまで、転入者用に年間予算約100万円で同サイズ約80ページの冊子を作っていたが、09年に中核市となり、新しい情報を盛り込んだ冊子が必要になった。
便利帳を手がけたサイネックス(本社・大阪市、村田吉優社長)は「予算ゼロ、全戸配布」を条件に、市内351社による約4700万円の広告費で作製、配布の人件費なども賄う。同社は、東近江市や守山市など全国約200自治体で同様の便利帳を作った実績があり、村田社長は「連絡先だけでなく、大津市の歴史や文化などの読み物も盛り込んだ。ぜひ役立ててほしい」と話した。【前本麻有】
一般家庭には、2月中旬に配布完了予定だそうですが、
なぜ早々と手元に届いたかと言うと。。。
正解です(笑)
ここに広告を出したんですね^^;
こんな感じです↓
原稿はこんな感じです↓

どれくらいの効果があるかは分かりませんが、
大津市への協力って言えば大げさですけど、
そんな感じですね^^
広告にブログの誘導をしているのは、
僕だけでしょうけど(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
2011年01月16日
最近は、こんな本が流行ってる?
あなたのご訪問に感謝です!
今日は少しグッタリしていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
今日は、集中力が欠けていたので、
スローペースで整理に終始してました。
ところで、昨日、電車の待ち時間に
本屋に立ち寄って、こんな本を買っちゃいました。
もし ONE PIECEファンの女子大生が起業したら
ちょっと前に見つけたんですけど、
最近はこういう感じの「萌え~」な
ビジネス書がよく出ますね。
やっぱり、これの影響でしょうか。
もし高校野球の女子マネージャーが
ドラッカーの『マネジメント』を読んだら
いわゆる「もしドラ」ですね。
他にも経営やマーケティング系の本では、
こんなのも。
もし、かけだしカウンセラーが経営コンサルタントになったら
新人OL、つぶれかけの会社をまかされる
会社再生ガール
女子高生ちえの社長日記―これが、カイシャ!?
女子高生ちえの社長日記〈PART‐2〉M-Aがやって来た
女子高生ちえのMBA日記-―-社長だもん、もっと勉強しなきゃ!!
こちらはシリーズ化してるみたいで。
その他にも、いろいろあります。
何冊かはチェックしてみようかなと。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
今日は少しグッタリしていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
今日は、集中力が欠けていたので、
スローペースで整理に終始してました。
ところで、昨日、電車の待ち時間に
本屋に立ち寄って、こんな本を買っちゃいました。
もし ONE PIECEファンの女子大生が起業したら
ちょっと前に見つけたんですけど、
最近はこういう感じの「萌え~」な
ビジネス書がよく出ますね。
やっぱり、これの影響でしょうか。
もし高校野球の女子マネージャーが
ドラッカーの『マネジメント』を読んだら
いわゆる「もしドラ」ですね。
他にも経営やマーケティング系の本では、
こんなのも。
もし、かけだしカウンセラーが経営コンサルタントになったら
新人OL、つぶれかけの会社をまかされる
会社再生ガール
女子高生ちえの社長日記―これが、カイシャ!?
女子高生ちえの社長日記〈PART‐2〉M-Aがやって来た
女子高生ちえのMBA日記-―-社長だもん、もっと勉強しなきゃ!!
こちらはシリーズ化してるみたいで。
その他にも、いろいろあります。
何冊かはチェックしてみようかなと。
今日も読んで頂きありがとうござます!!