› 大津市の行政書士 こうたん日記 › 2011年01月02日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年01月02日

初めての同窓会 昔と変わってない自分??

あなたのご訪問に感謝です!
同級生たちに、全然変わってないと言われた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。


正月2日目。
いかがお過ごしですか^^


今日は昼から同窓会へ。

膳所高校平成2年卒業生同窓会。

高校卒業後で、同窓会というのに参加するのは、
記憶の中では初めてかと。


場所は、大津市のアル・マーレ


石山駅から送迎バスが出ていたので、
早めに着くと、案内役の同級生が・・・


「じっさん!!すぐわかったわ!!」

「じっさん」とは僕の学生時代のあだ名です。

小学校の時、「なかじま」ということから、
「なかじっちゃん」→「なかじっさん」と変化し、
「なか」が取れて「じっさん」に(笑)


全然変わってないらしく、しかも、
「分かりやすい」から、バスに乗り込まず、
一緒にここに居てと^^


「わかりやすい」・・・


色んな意味があるようです(笑)


で、会場に着いてしばらくして開始。
膳所高同窓会

150人近く参加でしたが、まぁ、懐かしい顔がいっぱい。

忘れている人や、顔と名前が一致しない人もいました。

なにせ20年ぶりなわけで^^;


いろんな同級生と話しましたが、
共通して言われたのは。。。


「変わってない」

「昔のイメージ通り」

「わかりやすい」

「一発で誰かすぐわかった」

「サラリーマンには見えへん」

「全然生活感が無いなぁ」

中には第一声が
「何(仕事)してるの???」


特に男子はほとんどが会社勤め。

ただ職業は、大手都市銀行の課長、県庁の管理職、
大手証券会社の支店長、その他大きい会社や有名企業。

そして国会議員も。


そんな中で僕は、
高校卒業→大学中退→水商売→テレアポセールス
→宝石仕入企画ときて、行政書士。

この中では、アウトロー的な歩みのようで(笑)


そのせいか、見た感じの雰囲気も違うらしい。

言われ慣れてきたので、自分自身でも納得だけど(笑)



それにしても、懐かしい話に盛り上がりましたね。


「じっさんは、遅刻してきても、髪はばっちりキマってた(笑)」
(同級生男子)

「当時はちょっとカッコつけた感じだった印象」
(同級生女子-今日のために当時の名簿で予習したそうで(驚))

「昔から他と雰囲気が違った」
(同級生男子)


今思えば、とにかく、高校時代はサメテたと言うか、
カッコつけてたような感じですね^^

というか、実は今ほど社交的ではなく、
初対面は苦手な方だったんです。

好きな女の子に告白するのにも、
人生の一大事と言わんばかりにドキドキでしたし(*o*;)



いろいろ話す中で、20年前が蘇ってきました^^


また、小学校から高校卒業まで一緒の人も
数名いたので、ほんと懐かしい感じでした。


たまにはこんなひとときもアリですね^^



昔と変わらず・・・進歩がなかったり(爆)




ちなみに開始直後の校歌斉唱・・・


全く覚えてないのは、言うまでもありません(爆)


今日も読んで頂きありがとうござます!!
  


Posted by こうたん at 23:28Comments(2)プロフィール番外編