› 大津市の行政書士 こうたん日記 › 知的資産経営・戦略・マーケティング › 滋賀銀行も知的資産経営報告書を事業性評価で積極活用

2017年11月29日

滋賀銀行も知的資産経営報告書を事業性評価で積極活用

いつも見てくださって感謝です!
2日間籠って音声録音をガッツリ確認してた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

現在、2社の知的資産経営報告書の支援を
同時進行してます。

昨日今日は、事務所に籠ってその2社の
前回の支援セッションの音声録音を確認。

1社の1回あたりが3~4時間分なので、
手間暇もかかるし、結構骨が折れますが、
これが僕的に重要なわけです♪

他の案件もあるので、ガッツリ籠って
なので、色んなお誘いもお断りしながら、
前倒しでドンドン進めています(^^;

で、僕がご支援した知的資産経営報告書は、
クライアントからこんな声も頂いてます。

「金融機関からも理解しやすく高評価」
 
そういった手間暇もかけているので、
かなり深いところまで表現できるんですね。

勿論、定性面だけでなく、財務の定量面も。


そんな作業の合間に見つけたのがコレ↓
滋賀銀行も知的資産経営報告書を事業性評価で積極活用

滋賀銀行さんが2016年3月に発行された
5つの挑戦の一つ『地方創生への挑戦』
データPDF → https://goo.gl/ZobxDV

調べてみると、滋賀銀行さんのポリシーや
戦略にも「5つの挑戦」の最上位に。
【POLICY 経営理念・経営戦略|滋賀銀行】

で、その『地方創生への挑戦』の最後に
こんなページが。
滋賀銀行も知的資産経営報告書を事業性評価で積極活用

この中で滋賀銀行さんは、
「事業性評価」に基づく融資、ソリューションの提供により、地域経済の発展に貢献します
 当行は「事業性評価」を「お客さまとの日常のコミュニケーションを大切にし、業界動向や事業内容を分析したうえで、その将来性を評価すること」と捉え、担保・保証に必要以上に依存せず事業性評価に基づく融資やソリューションの提供により地域経済の発展に貢献~~

 また、もう一段の深掘りが求められる場合には、~~がサポートを行います。~~必要に応じて「知財ビジネス評価書」、「知的資産経営報告書」、「ローカルベンチマーク」、などの外部ツールも積極的に駆使して、より深度のある「事業性評価」にも取り組んでいます。
と掲げていますね。

金融庁の旗振りもあり、金融機関は、
企業に対して過去の財務状況だけでなく、
『事業性評価』を求められてます。

そして、それには知的資産経営の支援や
知的資産経営報告書が有効と、ようやく
認識してもらえるようになりました。

僕がフロンティアとして支援しだした
9年前なんて、金融機関からほとんど
振り向いてくれなかったけど(^^;

この滋賀銀行さんのレポートを見て、
昔から言い続けてるやん!と思いつつ、
僕がやってきたことの意味は大きいと
1人で自己満足した次第です(笑)

↑まぁ、自己マン得意やもんな( ̄▽ ̄)
それも俺の「痴的資産」…( 一一)


明日も今日の続きの作業を。
それと、別件のご依頼の資料作成作業を。

12月20日ぐらいまでが勝負です(^^;

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書
任せる経営.png
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細等はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================




同じカテゴリー(知的資産経営・戦略・マーケティング)の記事画像
知的資産経営セミナーでした
強力連携で知的資産経営のブラッシュアップ支援
滋賀県事業承継ネットワークのキックオフ全体会議
コンサル at 大野神社(嵐ファンの聖地にて)
コンサル to 美魔女♪
トライモガ様の知的資産経営報告書 近畿経産局に公開♪
同じカテゴリー(知的資産経営・戦略・マーケティング)の記事
 知的資産経営セミナーでした (2018-06-18 23:18)
 よく分かってくれているのは嬉しい♪ (2018-06-09 23:47)
 強力連携で知的資産経営のブラッシュアップ支援 (2018-05-30 23:58)
 ビッグデータを活用した興味深い経営統計 (2018-05-24 23:14)
 滋賀県事業承継ネットワークのキックオフ全体会議 (2018-05-18 23:20)
 コンサル at 大野神社(嵐ファンの聖地にて) (2018-05-14 23:17)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。