› 大津市の行政書士 こうたん日記 › 知的資産経営・戦略・マーケティング › クローズアップ現代に知的資産経営が取り上げられてた!

2016年02月19日

クローズアップ現代に知的資産経営が取り上げられてた!

いつも見てくださって感謝です!
定款、議事録、レジュメ作成な一週間だった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

目と肩がまぁまぁキテますな(^_^;)
やや頭痛気味です。。。

そんなことより、びっくりポンなことが!
それが表題の件。

2/17放送のNHKのクローズアップ現代
黒字企業が消えていく
 ~自主廃業3万社の衝撃~】


当日は見れなかったけど、オンデマンド
無料登録し、わざわざ108円払って
『見逃し放送』を観ました!

何故、そこまでしてみたか!

なんと、知的資産経営報告書がまさに
「クローズアップ」されてたんです!

中小企業、小規模企業で、黒字なのに
後継者がいずに「自主廃業」が高止まり。

番組冒頭で、
「本来の会社の価値を把握できていない」
と。

そして、「どうしたら、その強みを
引き継ぐことが出来るのか?」
という問いで始まりました。

さらに、国谷裕子さんの導入部分では、
そういった企業に対して、以下の語りかけ。
規模が小さくても、優れた人材、技術、ノウハウ、ネットワーク、ときに強いブランド力を持ち合わせる企業も少なくありません。
これこそ「知的資産」ですやん!

で、番組の半ばに姫路の但陽信金さんの
取り組み事例が紹介されてました。

但陽信金さんが知的資産経営の支援に
取り組みだしたのは、僕がやりだした
7年前くらいからだから、当然に、
金融機関の中でも一番早いかと。

把握していない価値や経営資源の見える化!

そのツールが知的資産経営報告書!

事業承継に知的資産経営が有効というか、
もはや必須です。

後継者だけでなく先代も自社の価値、
目に見えない、自社では気付きにくい
強みを客観的に把握する必要があります。

そして益々その必要性が増してます。

そして、そのニーズ、必要性に応えるべく
支援する側や専門家の育成も急務と。

僕もずっと以前から言ってますが、
NHKで大々的に取り上げられるとは!

個人的には感慨深いです。

50社以上の支援実績は、全国的にも
トップクラスですが、それでも50社。

滋賀県内の企業数からすればまだまだ。

潜在ニーズは多い。

もっともっと知ってもらわないとって
改めて思った次第です。

108円ですんで、是非ご覧ください!
【クローズアップ現代
 「黒字企業が消えていく
  ~自主廃業3万社の衝撃~」】


今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書
任せる経営.png
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================




同じカテゴリー(知的資産経営・戦略・マーケティング)の記事画像
知的資産経営セミナーでした
強力連携で知的資産経営のブラッシュアップ支援
滋賀県事業承継ネットワークのキックオフ全体会議
コンサル at 大野神社(嵐ファンの聖地にて)
コンサル to 美魔女♪
トライモガ様の知的資産経営報告書 近畿経産局に公開♪
同じカテゴリー(知的資産経営・戦略・マーケティング)の記事
 知的資産経営セミナーでした (2018-06-18 23:18)
 よく分かってくれているのは嬉しい♪ (2018-06-09 23:47)
 強力連携で知的資産経営のブラッシュアップ支援 (2018-05-30 23:58)
 ビッグデータを活用した興味深い経営統計 (2018-05-24 23:14)
 滋賀県事業承継ネットワークのキックオフ全体会議 (2018-05-18 23:20)
 コンサル at 大野神社(嵐ファンの聖地にて) (2018-05-14 23:17)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。