› 大津市の行政書士 こうたん日記 › 日記・ひとりごと › 名刺管理アプリ、、、何使ってます?

2015年10月30日

名刺管理アプリ、、、何使ってます?

いつも見てくださって感謝です!
前回のF社のセッション録音を確認していた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

前回の内容の流れや全体像を把握しつつ、
音声を止めてはメモ取りし、時には調べて
書き足し、ポイントとなる点に印をつけ、
何がどう繋がってるかを矢印したり。。。

この地道な作業で、いろいろ見えたり、
アイデアや仮説が生まれたりします^^

それをまとめて見える化。

知的資産経営の支援で、おかげさまで、
この部分も評価の高い所の一つです^^


さて、表題の件。

名刺管理ソフトやアプリは色々あるけど、
僕は「eight」というものを使ってました。

一人でやってるので、有料のものではなく、
無料のもので十分事足ります。

勿論、スマホのアプリはPCと同期され、
編集とかはPCでやってます。

が、7月にスマホを機種変更してからは、
「CamCard」というものもダウンロード。

ちなみにスマホ版(android)のアプリは
「CamCard Lite」で、PCは「個人版」

で、この「CamCard」は、嬉しいことに、
スマホ(Xperia-Z4)に最初からある
「連絡先」にも同期できるんですね。

「eighit」は、オペレーターが名刺の
スキャン画像をもとに文字入力するので、
登録完了までに時間が。

有料版だと、より早く正確ですが。

「CamCard」は、OCR認識するけど、
「eight」ほどの正確性ではないけど、
その場で修正できます。

勿論、どちらもPCと同期されてるので、
PCでの編集も可能。

どちらも「メモ」や「商談情報」という
任意に情報を書き込めるし、属性分けも
できますし、PCはどちらも使いやすい
という印象です。

ところで、皆さんは何を使ってますか?
【人気名刺管理アプリ比較・まとめ】

無料版では「eight」が多いんですかね?

法人版、有料版だと「sansan」ですかね?

有料版「CamCard business」も、かなり
いい評価のようですね。
【CAMCARD BUSINESSとSansanを徹底比較】


とりあえず、「eight」と「CamCard」の
併用だけど、僕的には使い勝手の部分で、
「CamCard」がリードしつつあるかなぁと。

と、そんなことを思ったハロウィン前夜。

そんなハロウィンの明日は母の命日。
母が好きだったケーキでも食べようかなと。

今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】



同じカテゴリー(日記・ひとりごと)の記事画像
ガッツリ集中で半端なく燃え尽きた(^^;
「何でも話せる」って一番ありがたい♪
狙いうち...~の大興奮だったようで(笑)
来客用の美味しいコーヒーを淹れるため♪
母校(膳所高)を観戦…死ぬまでもう無いかもしれないし(笑)
行政書士は色んな所に出没(笑)
同じカテゴリー(日記・ひとりごと)の記事
 ブログ統合 (2019-08-14 16:08)
 ガッツリ集中で半端なく燃え尽きた(^^; (2018-06-21 23:43)
 「何でも話せる」って一番ありがたい♪ (2018-05-08 23:59)
 GWは…仕事の作業・調べもの・インプット(^^; (2018-04-29 23:59)
 狙いうち...~の大興奮だったようで(笑) (2018-04-03 23:38)
 来客用の美味しいコーヒーを淹れるため♪ (2018-04-02 23:59)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。