› 大津市の行政書士 こうたん日記 › 知的資産経営・戦略・マーケティング › マーケティングと○○ベーション(笑)

2014年11月30日

マーケティングと○○ベーション(笑)

いつも見てくださって感謝です!
この時期恒例のキティサンタを出してきた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

これです↓
キティサンタ

毎年、この時期になると、母がこの子を
登場させてたわけで(#^.^#)

天国に行った後もその意志を引き継ぎ、
今日からリビングに登場です(^^)/

「ちゃんと出してくれてるんや~♪」
って天国でも喜んでるかなと^^


昨日は、精華町の(株)森忠建設造園さんの
「知恵の経営報告書 認証取得報告会」
という名の経営方針発表会&懇親会(^^)/

森忠さんは、4年前に知恵の経営支援で
関わらせて頂き、見事、知恵の経営認証。

ちなみに、京都府では「知的資産経営」を
「知恵の経営」と言います。

そして、全国都道府県で唯一、京都府独自に、
「知恵の経営」報告書をもとに評価・認証する
「知恵の経営」実践モデル企業認証制度
年に数回あるんです。

その認証は2年間有効です。

それで昨年、その更新とブラッシュアップで
知恵の経営の支援をさせて頂き、今回も見事、
知恵の経営実践モデル企業も認証されました。

そして今、知的資産を活用した経営革新の
支援に関わらせて頂いています。

で、その発表会では、最初に森本社長から
社員に向けてに自社の知恵の経営の説明と、
今後の事業計画について発表がありました。
DSC_0530.JPG

DSC_0532.JPG

その後、来賓による約20分ずつの講演。

トップは、僕の知的資産経営の師でもある
龍谷大学教授の中森先生による講演。

その後、元京都府商工会連合会で、今は
独立され、森忠さんの知恵の経営支援も
一緒にさせて頂いた山本容子さんの講演。

この2人の後に僕です。
なので、単に知的資産や知的資産経営の話や
森忠さんの話では、重複し面白くない・・・

そこで「部屋とYシャツと私」ではなく、
「使命とマーケティングとイノベーション」
という新しい切り口で、森忠さんの
知的資産経営について話しました。

このテーマとレジュメ。

知的資産経営の支援中の会社の社長と、
3日前にした話をヒントに決定、

そしてこの日の2日前と前日で作りました^^

まさに知的資産経営の本質、神髄はコレやなと^^

で、講演では、最初に「定番」の自己紹介で、
皆さんの肩の力を抜いた後、まじめな本題へ。

そして山場を迎えた時で僕が発しました。

「マーケティングとマスターベーション」( ̄▽ ̄;)!!

「マーケティングとイノベーション」
と言うところを、あえてこのように(笑)

従業員の方々は、まさかここでそんなネタが
出てくるなんて思いません。

ウケて笑う方とキョトンとする方が半々(^_^;)

ただ、懇親会では、単なるダジャレじゃなく、
その意味の深さをお話しして、ものすごく
わかりやすくて腑に落ちたというご感想を♪

僕が講師で話す今後のセミナーとかでは、
このネタも触れていこうかなと(^^)/

近々講師の予定があるのは、年明け1/9の
糀谷社社会保険労務士事務所さん主催の
「マネジメントアカデミー」です。

「腑に落ちた」と言われたゲスなダジャレ、
かなり本質を突いてますよ^^

ここでは書けませんがヒントを言うと、、、
マーケティングを恋愛に例えてます。

勿論、そのダジャレだけでなく、元々の
「使命とマーケティングとイノベーション」
という話も、1/9のセミナーで話します。


それはさておき、、、

懇親会では、全社員さんとも意見交換。

当たり前過ぎて気づかなかった強み、
自社では当たり前にやってたけど他社と
比較すると模倣困難な知的資産。

そういった自社の強みを全員が共有し、
今後お客様にどういう価値を提供するのか。

そして、自社はどんな使命(経営理念)もと、
マーケティングしイノベーションしていくのか。

それらを全社員が共有し、全社員が一丸で
同じベクトルに向かって益々突き進むと
確信しました。

と、いうことで、たらふく鍋をご馳走になり、
会場となった井手町の「魚又」さんの名物の
鯖寿司までお土産として頂き、謝金も頂いて・・・

ほんと、ありがたい限りですね♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!



同じカテゴリー(知的資産経営・戦略・マーケティング)の記事画像
知的資産経営セミナーでした
強力連携で知的資産経営のブラッシュアップ支援
滋賀県事業承継ネットワークのキックオフ全体会議
コンサル at 大野神社(嵐ファンの聖地にて)
コンサル to 美魔女♪
トライモガ様の知的資産経営報告書 近畿経産局に公開♪
同じカテゴリー(知的資産経営・戦略・マーケティング)の記事
 知的資産経営セミナーでした (2018-06-18 23:18)
 よく分かってくれているのは嬉しい♪ (2018-06-09 23:47)
 強力連携で知的資産経営のブラッシュアップ支援 (2018-05-30 23:58)
 ビッグデータを活用した興味深い経営統計 (2018-05-24 23:14)
 滋賀県事業承継ネットワークのキックオフ全体会議 (2018-05-18 23:20)
 コンサル at 大野神社(嵐ファンの聖地にて) (2018-05-14 23:17)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。