2014年05月29日
いいご縁になったようです^^
いつも見てくださって感謝です!
朝から風呂場でこけて右足のスネが腫れている
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
目覚ましも兼ねて朝にお風呂に入るんです。
で、湯船から出ようとしたら、、、
浴槽の縁に右足をぶつけてひっかけてずっこけて、、、
フルチンで悶える、、、( ̄▽ ̄;)!!
チャーンス!良いことありそうな予感^^
そんな今日は朝一から精華町商工会へ。
M社の「知恵の経営」(知的資産経営)の
ブラッシュアップ支援でYさんと一緒に。
昼過ぎに終わったんですが、昼飯を食べて
そのまま2時まで時間つぶしで待機。
なんで時間つぶし?
実は、前回伺った際、商工会のIさんから
こんなことを尋ねられたんです。
「ある会社の従業員向けに接客やマナー研修を
したいんですが、そういう研修が出来る方を
誰か知ってます?」
で、僕は聞き返しました。
「どんな感じの方がいいんですか?」
「優しい感じじゃなく、できれば、厳しく
ビシッと言ってもらえる方がいいんです!」
そこでピンと来て、ある方のお顔が出てて、
「ピッタシの方を知ってますよ!」と。
その方に伝えておくので連絡してくださいと言って、
帰ってからその方にFBメッセですぐ連絡。
それで、今日その方がここに伺うという運びに。
その連絡をその方とIさんから受けたので、
たまたま同じ日だし、その方とお会いするのも
久しぶりなので、時間潰して待っていたんです。
で、気になるその方とは、、、
(有)アイ・キャリアサポートの黄瀬紀美子さん(^-^)/
実は黄瀬さんとは、実際にお会いしたり、一緒に
騒いだり?したのは、4~5回ほど。
だけど、黄瀬さんは日頃からどんな仕事・活動を
しているのか、またどんな分野が強いのか等を
ご自身のことも含め、Facebookやブログ等でこまめに
情報発信されています。
会ったのは少ないけど、FBで毎日見てます^^
だから、黄瀬さんのこともよく知ってるし、
得意分野もインプットされてました。
そんな黄瀬さんと今日こんな会話を。
「中島さん、思い出してもらって嬉しいです。」
「いえいえ、まさに黄瀬さんがピッタシと思いまして。
何をじゃなくて、誰を知ってるかですよね!」
加えるなら、誰を知ってるかだけでなく、その方が
何ができるのか、そして何が得意なのか。
しかし、仕事を紹介してくださいって言う人の中には、
何が出来るのか、何が得意なのかが全然明確でない方が
多いということ。
知っていても何が出来るかわからないと、
紹介のしようもありません。
それに、紹介してください!って言う人ほど、
自分のことばっかしで人を紹介しない。
僕は開業時から、できるだけ自分から誰かを
紹介できるようになろうって思ってました。
加えて、この2点を明確にしようっと思ってました。
その2点とは、
・個性、どんな人か人柄がわかること
・何が得意か、強い分野を明確にすること
です。
その上で、「歌って踊れる行政書士」というキャッチと
「知的資産経営支援」という得意分野を明確にしました。
勿論、仕事・業務として他にも出来ます。
でも、「何でもできますよ~」は何が出来るのかが
全く明確でないことがほとんど。
だから一点突破。
その上で、常に情報発信。
だから、覚えてもらいやすく、思い出してもらいやすい。
(勿論ほかにも要素は必要ですが)
戦略社長塾でも杉本さんが良く言われます。
「思い出してもらえる上位3人に入れるかどうか」と。
また、僕たちは一人で「何でも」はできません。
というか、むしろ先方の要望に対し、自分では
できない事の方が多いと思います。
だから、そのご要望に合わせてご紹介できる
「誰か」を色々知っていることも重要なんですね。
僕らの業種だと、士業だけになりがちですが、
そうではなく、いろんなジャンルの方や業種。
いわゆる「関係資産」でもあります。
知識も大事だけど、ネットワークもめっちゃ大事。
それが先方からの信頼アップにもなります。
Ⅰさんに言われました。
「こんなことまでお世話になりありがたいです」と。
そしてさすが黄瀬さん♪
ここでは書けませんが、黄瀬さんのこだわりや
心構えみたいなのを少しだけお聞きしました。
やはりその道のプロやなぁっと。
勿論、いい展開いいご縁になったそうです♪
スネは痛いけど、いい日になったなと(^-^)/
明日は午前は来客対応で、夕方から某社の
知的資産経営支援の第1回目です^^
今日も読んで頂きありがとうござます!!
朝から風呂場でこけて右足のスネが腫れている
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
目覚ましも兼ねて朝にお風呂に入るんです。
で、湯船から出ようとしたら、、、
浴槽の縁に右足をぶつけてひっかけてずっこけて、、、
フルチンで悶える、、、( ̄▽ ̄;)!!
チャーンス!良いことありそうな予感^^
そんな今日は朝一から精華町商工会へ。
M社の「知恵の経営」(知的資産経営)の
ブラッシュアップ支援でYさんと一緒に。
昼過ぎに終わったんですが、昼飯を食べて
そのまま2時まで時間つぶしで待機。
なんで時間つぶし?
実は、前回伺った際、商工会のIさんから
こんなことを尋ねられたんです。
「ある会社の従業員向けに接客やマナー研修を
したいんですが、そういう研修が出来る方を
誰か知ってます?」
で、僕は聞き返しました。
「どんな感じの方がいいんですか?」
「優しい感じじゃなく、できれば、厳しく
ビシッと言ってもらえる方がいいんです!」
そこでピンと来て、ある方のお顔が出てて、
「ピッタシの方を知ってますよ!」と。
その方に伝えておくので連絡してくださいと言って、
帰ってからその方にFBメッセですぐ連絡。
それで、今日その方がここに伺うという運びに。
その連絡をその方とIさんから受けたので、
たまたま同じ日だし、その方とお会いするのも
久しぶりなので、時間潰して待っていたんです。
で、気になるその方とは、、、
(有)アイ・キャリアサポートの黄瀬紀美子さん(^-^)/
実は黄瀬さんとは、実際にお会いしたり、一緒に
騒いだり?したのは、4~5回ほど。
だけど、黄瀬さんは日頃からどんな仕事・活動を
しているのか、またどんな分野が強いのか等を
ご自身のことも含め、Facebookやブログ等でこまめに
情報発信されています。
会ったのは少ないけど、FBで毎日見てます^^
だから、黄瀬さんのこともよく知ってるし、
得意分野もインプットされてました。
そんな黄瀬さんと今日こんな会話を。
「中島さん、思い出してもらって嬉しいです。」
「いえいえ、まさに黄瀬さんがピッタシと思いまして。
何をじゃなくて、誰を知ってるかですよね!」
加えるなら、誰を知ってるかだけでなく、その方が
何ができるのか、そして何が得意なのか。
しかし、仕事を紹介してくださいって言う人の中には、
何が出来るのか、何が得意なのかが全然明確でない方が
多いということ。
知っていても何が出来るかわからないと、
紹介のしようもありません。
それに、紹介してください!って言う人ほど、
自分のことばっかしで人を紹介しない。
僕は開業時から、できるだけ自分から誰かを
紹介できるようになろうって思ってました。
加えて、この2点を明確にしようっと思ってました。
その2点とは、
・個性、どんな人か人柄がわかること
・何が得意か、強い分野を明確にすること
です。
その上で、「歌って踊れる行政書士」というキャッチと
「知的資産経営支援」という得意分野を明確にしました。
勿論、仕事・業務として他にも出来ます。
でも、「何でもできますよ~」は何が出来るのかが
全く明確でないことがほとんど。
だから一点突破。
その上で、常に情報発信。
だから、覚えてもらいやすく、思い出してもらいやすい。
(勿論ほかにも要素は必要ですが)
戦略社長塾でも杉本さんが良く言われます。
「思い出してもらえる上位3人に入れるかどうか」と。
また、僕たちは一人で「何でも」はできません。
というか、むしろ先方の要望に対し、自分では
できない事の方が多いと思います。
だから、そのご要望に合わせてご紹介できる
「誰か」を色々知っていることも重要なんですね。
僕らの業種だと、士業だけになりがちですが、
そうではなく、いろんなジャンルの方や業種。
いわゆる「関係資産」でもあります。
知識も大事だけど、ネットワークもめっちゃ大事。
それが先方からの信頼アップにもなります。
Ⅰさんに言われました。
「こんなことまでお世話になりありがたいです」と。
そしてさすが黄瀬さん♪
ここでは書けませんが、黄瀬さんのこだわりや
心構えみたいなのを少しだけお聞きしました。
やはりその道のプロやなぁっと。
勿論、いい展開いいご縁になったそうです♪
スネは痛いけど、いい日になったなと(^-^)/
明日は午前は来客対応で、夕方から某社の
知的資産経営支援の第1回目です^^
今日も読んで頂きありがとうござます!!
ブログ統合
ガッツリ集中で半端なく燃え尽きた(^^;
「何でも話せる」って一番ありがたい♪
GWは…仕事の作業・調べもの・インプット(^^;
狙いうち...~の大興奮だったようで(笑)
来客用の美味しいコーヒーを淹れるため♪
ガッツリ集中で半端なく燃え尽きた(^^;
「何でも話せる」って一番ありがたい♪
GWは…仕事の作業・調べもの・インプット(^^;
狙いうち...~の大興奮だったようで(笑)
来客用の美味しいコーヒーを淹れるため♪
Posted by こうたん at 23:59│Comments(0)
│日記・ひとりごと