› 大津市の行政書士 こうたん日記 › 2015年10月15日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年10月15日

E社の知的資産経営報告書が完成(*^^)v

いつも見てくださって感謝です!
昨晩から早々とコタツを出した寒がりな
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

昼は20℃超えでも朝晩は10~12℃。

で、今は足元がポカポカのままです(^_^;)

さて、表題の件。

松崎さんが社長の(株)EGSさんの
知的資産経営報告書が完成です(*^^)v

あとは松崎さんに確認してもらうのみ。

EGS社は、音楽イベントの企画・運営や、
3DCGやアニメーションなどを駆使した
映像をはじめとする様々なデザインなどの
コンテンツ制作を手掛ける会社です。

今回の半年間6回の知的資産経営支援では、
経営の全体像の洗い出し、価値の源泉になる
強みや知恵・工夫、ネットワークといった
無形の経営資源(=知的資産)の掘り起し。

さらにというか、今回の目的がそうですが、
経営理念・事業目的、存在意義、事業価値、
価値創造ストーリー、強み(知的資産)を
活かす戦略、マーケティング、目標などを
すべて具体的に明確にしていきました。

それをもとに3ヶ年事業計画(損益計画)も
最終回にガッツリ具体的に明確化。

知的資産経営報告書にはそれらが全部掲載。

で、この報告書は近畿経済産業HPなどで
公開する予定ですが、一部は非開示です。

ちなみにコレ↓が表紙。
EGS 知的資産経営報告書 表紙
3DデザインはEGS社の社員さん作♪

先述の通り、最終確認は必要ですが、
最終回を終えての松崎さんの感想は、
一昨日のブログ↓に書いた通りです。
【「裸にされて、やっていける自信がついた」という感想♪】

リンクのブログ記事にも書きましたが、
この自信が一番の今回の効果ですね。

で、明日からはY子ドンのF社のご支援が
スタートし、来週からは京都のM社も。

ありがたいことにエエ循環です♪

ただ、(株)ティグ水口の中前さんと同様、
F社も、その後の飲みの時間の方が長く、
そっちがメイン?って感じになるような
気がするのは、気のせいでないような(笑)

ということで、明日はおやつ時から夜まで
長丁場の予定です(^_^;)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】