2012年12月31日
感謝!今年もありがとうございました!
あなたご訪問に感謝です!
昨日買った年越しそばで一人大晦日してた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
これです↓(笑)

そんな大晦日の今日は、年ごとにまとめていたものの
ファイリングされていなかった過去の年賀状や
不要な書類の片付け&処分。
H22年~今年分の年賀状の整理がほぼ一段落。
H21年分が若干残ってるけど^^;
書類の整理は途中までなので、三が日にしよう^^
今年も、本当にありがとうございました!
今年は例年以上に感謝の年だったと思います!!
本厄だった今年、最も大きな出来事と言えば、
仕事でなく、なんといっても5月の母の入院。
ただ、神様が強制的に与えた親孝行のいい機会と
捉えたとともに、Facebookをはじめ多くの方々に
励ましや応援の言葉を頂き、とても勇気づけられました。
おかげさまで、1月中旬過ぎには退院かと(*'▽'*)♪
仕事以外にしなきゃいけないことが増えましたが、
今まで以上に時間を有効に使えたんかなぁと思います。
もっとも、まだまだですが(^_^;)
そんな中、5月スタートの一粒万倍プロジェクトも
好評を得て、参加された方からも、続けてください
との声を頂くまでに。
また、杉本総合会計さん主催で、オブザーバー参加の
戦略社長塾も、昨年以上に有意義かつ大きな意味を
持つようになりました(^^)v
↑「死のB組」という変な方々もいたけど( ̄▽ ̄;)!!
一方、仕事の評価では、6月に全国で第1号となる
知的資産経営認定士に登録。
4年前からいち早く知的資産経営に注力し、特化してきた中で、
今年はより広がってきたなぁと感じました。
そして、嬉しいことに関与先さんが目に見えにくい成果だけでなく、
目に見える成果も出てきたということを記事やFacebook等で
公表されたりもしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
その一部をピックアップ↓
【経営効率がアップ】びわ湖かがやきカンパニーvol.15より
http://www.shiga.doyu.jp/blog/data/upfile/975-3.pdf
【黒字化に成功】びわ湖かがやきカンパニーvol.17より
http://www.shiga.doyu.jp/blog/data/upfile/1019-3.pdf
【売上70%以上を占める事業を捨て、利益性アップ!】ブログより
http://effort.shiga-saku.net/e873990.html
ブログ記事の元にしたご本人のFacebookの投稿
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=373910096036694
露出面では、9月に東京都行政書士会に知的資産経営の
研修講師として招かれ、その後に歌舞伎町で大騒ぎ^^;
この歌舞伎町で、あるものがブレーク(笑)
10月は杉本総合会計さん主催の「お客が増える祭り2012」
でも登壇し、記事にもなりました。
【お客が増える祭り2012の記事】
11月は経産省が毎年行う知的資産経営weekでも登壇。
【知的資産経営WEEK2012シンポジウムin大阪】
いいご縁にも恵まれ、びわ湖放送でのテレビ出演も^^;
【びわカン ガチンコサミットスペシャルの記事】
また、Facebookでは、さっきの歌舞伎町での一件以来、
「歌って踊れる行政書士」が定着(^_^;)
いろんな方に知っていただけました(笑)(笑)
↑仕事と関係ないかも、、、いや繋がったり^^;
この他、いろんな口コミが広がり、Facebookやアナログでの
問合せ・ご指名等も頂けるようになったり、専門家派遣でも
ご指名を頂いたりo(^o^)o
本当にありがたく感謝の多い年であり、反省も多いですが、
仕事も充実した感じの一年だったかなぁと(^o^)/
ちゃんと厄除けしたおかげかなと(^^ゞ
いや、やっぱり多くの方の支えのおかげですねo(^o^)o
個人的な考えでは、母の入院を機に生きるということや
幸せの定義みたいなものが少し明確になったかなと。
さて、来年はどんな年になるのかなぁ^^
感謝の気持ちを忘れず、そして常に明るく笑顔で、
歌と踊りに磨きをかけて、来年も頑張っていきます!
↑いや、仕事頑張れよ(゚Д゚)ノ
皆さんに支えられ、本当にありがとうございます!
それでは、お体に気をつけて、よい年を迎えて下さいね(^-^)/
今日も読んで頂きありがとうござます!!
昨日買った年越しそばで一人大晦日してた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
これです↓(笑)
そんな大晦日の今日は、年ごとにまとめていたものの
ファイリングされていなかった過去の年賀状や
不要な書類の片付け&処分。
H22年~今年分の年賀状の整理がほぼ一段落。
H21年分が若干残ってるけど^^;
書類の整理は途中までなので、三が日にしよう^^
今年も、本当にありがとうございました!
今年は例年以上に感謝の年だったと思います!!
本厄だった今年、最も大きな出来事と言えば、
仕事でなく、なんといっても5月の母の入院。
ただ、神様が強制的に与えた親孝行のいい機会と
捉えたとともに、Facebookをはじめ多くの方々に
励ましや応援の言葉を頂き、とても勇気づけられました。
おかげさまで、1月中旬過ぎには退院かと(*'▽'*)♪
仕事以外にしなきゃいけないことが増えましたが、
今まで以上に時間を有効に使えたんかなぁと思います。
もっとも、まだまだですが(^_^;)
そんな中、5月スタートの一粒万倍プロジェクトも
好評を得て、参加された方からも、続けてください
との声を頂くまでに。
また、杉本総合会計さん主催で、オブザーバー参加の
戦略社長塾も、昨年以上に有意義かつ大きな意味を
持つようになりました(^^)v
↑「死のB組」という変な方々もいたけど( ̄▽ ̄;)!!
一方、仕事の評価では、6月に全国で第1号となる
知的資産経営認定士に登録。
4年前からいち早く知的資産経営に注力し、特化してきた中で、
今年はより広がってきたなぁと感じました。
そして、嬉しいことに関与先さんが目に見えにくい成果だけでなく、
目に見える成果も出てきたということを記事やFacebook等で
公表されたりもしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
その一部をピックアップ↓
【経営効率がアップ】びわ湖かがやきカンパニーvol.15より
http://www.shiga.doyu.jp/blog/data/upfile/975-3.pdf
【黒字化に成功】びわ湖かがやきカンパニーvol.17より
http://www.shiga.doyu.jp/blog/data/upfile/1019-3.pdf
【売上70%以上を占める事業を捨て、利益性アップ!】ブログより
http://effort.shiga-saku.net/e873990.html
ブログ記事の元にしたご本人のFacebookの投稿
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=373910096036694
露出面では、9月に東京都行政書士会に知的資産経営の
研修講師として招かれ、その後に歌舞伎町で大騒ぎ^^;
この歌舞伎町で、あるものがブレーク(笑)
10月は杉本総合会計さん主催の「お客が増える祭り2012」
でも登壇し、記事にもなりました。
【お客が増える祭り2012の記事】
11月は経産省が毎年行う知的資産経営weekでも登壇。
【知的資産経営WEEK2012シンポジウムin大阪】
いいご縁にも恵まれ、びわ湖放送でのテレビ出演も^^;
【びわカン ガチンコサミットスペシャルの記事】
また、Facebookでは、さっきの歌舞伎町での一件以来、
「歌って踊れる行政書士」が定着(^_^;)
いろんな方に知っていただけました(笑)(笑)
↑仕事と関係ないかも、、、いや繋がったり^^;
この他、いろんな口コミが広がり、Facebookやアナログでの
問合せ・ご指名等も頂けるようになったり、専門家派遣でも
ご指名を頂いたりo(^o^)o
本当にありがたく感謝の多い年であり、反省も多いですが、
仕事も充実した感じの一年だったかなぁと(^o^)/
ちゃんと厄除けしたおかげかなと(^^ゞ
いや、やっぱり多くの方の支えのおかげですねo(^o^)o
個人的な考えでは、母の入院を機に生きるということや
幸せの定義みたいなものが少し明確になったかなと。
さて、来年はどんな年になるのかなぁ^^
感謝の気持ちを忘れず、そして常に明るく笑顔で、
歌と踊りに磨きをかけて、来年も頑張っていきます!
↑いや、仕事頑張れよ(゚Д゚)ノ
皆さんに支えられ、本当にありがとうございます!
それでは、お体に気をつけて、よい年を迎えて下さいね(^-^)/
今日も読んで頂きありがとうござます!!
タグ :行政書士
ブログ統合
ガッツリ集中で半端なく燃え尽きた(^^;
「何でも話せる」って一番ありがたい♪
GWは…仕事の作業・調べもの・インプット(^^;
狙いうち...~の大興奮だったようで(笑)
来客用の美味しいコーヒーを淹れるため♪
ガッツリ集中で半端なく燃え尽きた(^^;
「何でも話せる」って一番ありがたい♪
GWは…仕事の作業・調べもの・インプット(^^;
狙いうち...~の大興奮だったようで(笑)
来客用の美味しいコーヒーを淹れるため♪
Posted by こうたん at 23:59│Comments(0)
│日記・ひとりごと