2011年08月31日
『芸能人が取材に行きます!』って
あなたご訪問に感謝です!
また最近ある営業電話がかかってくるようになった
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
「滋賀の士業を特集で雑誌に取り上げるので、
芸能人が訪問して取材させていただけませんか」
以前も何度かあったけど、最近またかかってきます。
何度か聞いたことのある雑誌や初めて聞くところなど。
最近の営業電話は、なかなかよく調べてかけてきますよね。
HPやブログを見たうえで。
今日もかかってきた電話。
プロフィールもしっかり見られてかけてきました。
僕もテレアポ出身なので、今日の電話の人はなかなか出来る!
って、話のもっていき方とかから、そう思いましたね。
結局断りましたけど^^
で、この『芸能人が取材に行きます!』っていう広告営業。
広告業のプロ、ビイサイドプランニングの永田さんも
facebookで今日こう仰ってました。
確かに広告効果への期待より、芸能人という
理屈ではない感情的な部分かと。
ネタとしてやる分にはいいかも(笑)
もしこれが「アイウォンチュ~♪」なんて取材に来るなら、
受けてもいいかもって思ったり(爆)
ところで、これを戦術的に見てみると・・・
全国で発売されている雑誌にいかに広告掲載してもらうか。
そこで、「記事」広告や「インタビュー」広告。
単なる広告より「記事」や「インタビュー」の方が
読んでもらえる確率は上がります。
さらに、より成約率を高めるために「芸能人」を
使うということでしょうか。
人の心理をついた戦術としてはいいものかもしれません。
もっとも、これが独自のウリなら差別化もできるんでしょうけど、
こう何社も同じ手を使うようになると、優位性は薄れてきますね。
そうなった場合は、各営業マンのコミュニケーションの
取り方になってくるかと。
まぁ、もっともローカルビジネスの僕なんかは
全国誌に広告載せるつもりなんてさらさらないですけど^^;
全国でなく、滋賀限定のフリーペーパーとかなら
僕も掲載を考えるかもです^^
丁重にお断りしましたが、ちなみに今回の提示額は5万円でした。
SEO対策系テレアポの○ゾーンとは比較にならない良い対応でしたけど。
ただ、こういうテレアポで、持っていき方のうまい営業マンの話を
時間のあるときに聞いていると勉強にもなりますね。
僕もそうでしたが、テレアポ営業の交渉数はけた外れに多く、
普通ではできない量稽古してますからね。
心理学をちょっとかじったその辺の人間より、
実践で人の心理を理解してますし。
しかし一体、同じような雑誌取材テレアポは何社あるんでしょうね。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
また最近ある営業電話がかかってくるようになった
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
「滋賀の士業を特集で雑誌に取り上げるので、
芸能人が訪問して取材させていただけませんか」
以前も何度かあったけど、最近またかかってきます。
何度か聞いたことのある雑誌や初めて聞くところなど。
最近の営業電話は、なかなかよく調べてかけてきますよね。
HPやブログを見たうえで。
今日もかかってきた電話。
プロフィールもしっかり見られてかけてきました。
僕もテレアポ出身なので、今日の電話の人はなかなか出来る!
って、話のもっていき方とかから、そう思いましたね。
結局断りましたけど^^
で、この『芸能人が取材に行きます!』っていう広告営業。
広告業のプロ、ビイサイドプランニングの永田さんも
facebookで今日こう仰ってました。
昔からある商売ですが、中島さんも書いている
『芸能人が取材に行きます!』っていう広告営業。
このビジネスは広告ビジネスに見えて、実は、
広告効果を期待して出稿している人は少ないと思うんです。
こういう広告に出稿した会社の社長室には必ずと言っていいほど、
この芸能人と社長が握手をした写真が額に入れて飾ってあります。
話題は自然と、『この写真は?』となるわけです。すると、
『いや〜取材させてくれって来たので・・・・』と自慢顏。
『へ〜 高くついたでしょう』と言うと、気まずそうに、
『いや・・・・それほどでも・・・』
確かに広告効果への期待より、芸能人という
理屈ではない感情的な部分かと。
ネタとしてやる分にはいいかも(笑)
もしこれが「アイウォンチュ~♪」なんて取材に来るなら、
受けてもいいかもって思ったり(爆)
ところで、これを戦術的に見てみると・・・
全国で発売されている雑誌にいかに広告掲載してもらうか。
そこで、「記事」広告や「インタビュー」広告。
単なる広告より「記事」や「インタビュー」の方が
読んでもらえる確率は上がります。
さらに、より成約率を高めるために「芸能人」を
使うということでしょうか。
人の心理をついた戦術としてはいいものかもしれません。
もっとも、これが独自のウリなら差別化もできるんでしょうけど、
こう何社も同じ手を使うようになると、優位性は薄れてきますね。
そうなった場合は、各営業マンのコミュニケーションの
取り方になってくるかと。
まぁ、もっともローカルビジネスの僕なんかは
全国誌に広告載せるつもりなんてさらさらないですけど^^;
全国でなく、滋賀限定のフリーペーパーとかなら
僕も掲載を考えるかもです^^
丁重にお断りしましたが、ちなみに今回の提示額は5万円でした。
SEO対策系テレアポの○ゾーンとは比較にならない良い対応でしたけど。
ただ、こういうテレアポで、持っていき方のうまい営業マンの話を
時間のあるときに聞いていると勉強にもなりますね。
僕もそうでしたが、テレアポ営業の交渉数はけた外れに多く、
普通ではできない量稽古してますからね。
心理学をちょっとかじったその辺の人間より、
実践で人の心理を理解してますし。
しかし一体、同じような雑誌取材テレアポは何社あるんでしょうね。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
ブログ統合
ガッツリ集中で半端なく燃え尽きた(^^;
「何でも話せる」って一番ありがたい♪
GWは…仕事の作業・調べもの・インプット(^^;
狙いうち...~の大興奮だったようで(笑)
来客用の美味しいコーヒーを淹れるため♪
ガッツリ集中で半端なく燃え尽きた(^^;
「何でも話せる」って一番ありがたい♪
GWは…仕事の作業・調べもの・インプット(^^;
狙いうち...~の大興奮だったようで(笑)
来客用の美味しいコーヒーを淹れるため♪
Posted by こうたん at 23:33│Comments(0)
│日記・ひとりごと