› 大津市の行政書士 こうたん日記 › ちょっとした情報 › Windowsのバージョンで漢字フォントが違いテンヤワンヤ

2011年06月27日

Windowsのバージョンで漢字フォントが違いテンヤワンヤ

あなたご訪問に感謝です!
午前中はテンヤワンヤになっていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。


土日でガッツリ資料作りをして、今日は
予定を入れずに、予備日にしておいてよかった^^

というのも会社設立にかかる定款に関してです。

公証人に事前チェックをしてもらうため、
金曜に定款原案を公証役場へ。

で、週明けの今日、OKの電話がかかってきました。

ただ。。。

気になっていた事があるんですね。


発起人の住所の件なんですが、定款に限らず、
印鑑証明書を求められるときは、その記載通りに
印字もしくは記載しないといけません。

今回問題になったのは、祇園の「祇」の字。

印鑑証明書には「ネ氏」で記載されていますが、
僕のPCでは「示氏」しか変換・表示できません。。。

※後述しますがこの画面上で「ネ氏」で見えている方は問題なしです。


それで、どうしたものかと公証人と相談していると、
とりあえず法務局に対応を聞いてみてはということに。

で問い合わせると。。。

結論的には、
「紙の定款にするか、変換できるように色々やって下さい」と
そっけない回答。。。

紙の定款って。。。

電子定款だから意味があるんでしょうが!
(電子定款なら印紙代4万円が不要)



公証役場にかけ直していろいろ相談していると・・・


あることが発覚!!

どうやら、PCのバージョンで違うらしいことが判明!!

仕事で使うノートPCはvistaなんですが、
もう一台のPCがXPなので、そちらで見てみると。。。


同じワード入るなのに、「ネ氏」で表記されているではないか!!!

問題解決と思いきや、さらなる問題が!


それは、電子定款PDFに変換しないといけないということ。

変換ソフトの「Adobe Acrobat」は有料で、
このノートPCにしかインストールしていません。
(Adobe Readerではなく、変換ソフトです)

なので、このPCでやらないと・・・

さぁどうしたものか。。。


またまた公証役場の事務の方と話していると、
またあることが発覚!

「MS明朝」以外の他のフォントで
「ネ氏」で表記されるフォントがあるとのこと。

ということで、「祇」の文字だけ「HG明朝B」フォントにして
PDF化し電子署名してなんとか問題クリア。


これで午前中を潰してしまいました゚(゚´Д`゚)゚


厳密に字形を区別する必要がある場合には、
ほんと厄介な問題です。


このことをFacebookでコメントすると、
ありがたいことにその解決方法がわかりました。



ということで、タイトルの件の問題の解決方法を
以下に記しますね。


実は、Windows XP以前のバージョンは、漢字のバージョンが(JIS90) 。

一方、Windows Vista以降は、新JIS漢字(JIS X 0213:2004、JIS2004) 。

変更された漢字一覧はこちらを参照↓
http://teamcroud.fc2web.com/vistajis2004.htm


で、Microsoft社では、Windows VistaとWindows Server 2008の
「新JIS漢字JIS2004」を、XPまでの「JIS 漢字JIS90」に
対応させる場合の方法を紹介しています。

それがコチラです。


また、Windows 7やWindows Server 2008 R2向けの
「JIS90」互換パッケージについても紹介されています。

それがコチラです。


今まであまり気にすることなく使っていたんですが、
今回こういう事態が発生したことで、今後は
難なく対応できそうです。


しかし、一時はどうなるかと思いました^^;

印鑑証明書記載通りかどうか細かくチェックするというのが
仕事柄染みついているので、よかったです^^


今日も読んで頂きありがとうござます!!



同じカテゴリー(ちょっとした情報)の記事画像
今年度も継続 京都府の商工会の登録専門家
知らない間に僕が「顔」を出しているようで(笑)
『小規模事業者持続化補助金』が公募開始!
今週中に公募開始予定だそうです!小規模事業者持続化補助金
「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の公募開始
『知的資産』を見ない金融機関の淘汰が加速!
同じカテゴリー(ちょっとした情報)の記事
 今年度も継続 京都府の商工会の登録専門家 (2018-06-03 22:53)
 知らない間に僕が「顔」を出しているようで(笑) (2018-05-21 23:20)
 『小規模事業者持続化補助金』が公募開始! (2018-03-10 23:46)
 今週中に公募開始予定だそうです!小規模事業者持続化補助金 (2018-03-05 23:03)
 「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の公募開始 (2018-03-01 23:52)
 『知的資産』を見ない金融機関の淘汰が加速! (2018-01-15 23:26)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。