2011年01月14日
企業倒産、2年連続で減
あなたのご訪問に感謝です!
伊吹山の麓まで行ってきた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
今日は、PEROさんと一緒に、知的資産経営の
ヒヤリングで米原市の伊吹山の麓へ。
この社長さんが、地元商工会での年賀詩交歓会で、
「今、ものすごくいいモノを作っているんですわ。」
と、他の経営者さんにお話されていたそうです。
喜んでいただけて何よりです。
さて、今日の朝日新聞にこんな感じの記事が。
Yahoo!ニュースの記事より↓
企業倒産件数2年連続減 日航など大型倒産で負債総額は増加
産経新聞 1月13日(木)14時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110113-00000569-san-bus_all
厳しい見方をすれば、倒産の先送りという感じもあります。
免除ではなく、猶予なわけですから、
この間に売上を上げて粗利を確保しないと、
結局は同じですね。
さすがに、緊急に融資が必要なくらい
資金繰りに切羽詰まっていれば、
知的資産経営どころではありません。
ただ、自社が持っている強みは何か、
どう活用するか、また、どうやってアピールするか。
こういうことを考える上で、知的資産経営報告書の
作成プロセスが本当に役にたちます。
今回の米原市の会社に関しては、作成後、
従業員との共有などマネジメントツールをはじめ、
顧客との関係構築などに使われるそうです。
今週は、1時半に寝て4時半に起きて活動だったので、
明日は爆睡したいと思います。
さすがに、少なくとも5時間は確保しないと。。。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
伊吹山の麓まで行ってきた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
今日は、PEROさんと一緒に、知的資産経営の
ヒヤリングで米原市の伊吹山の麓へ。
この社長さんが、地元商工会での年賀詩交歓会で、
「今、ものすごくいいモノを作っているんですわ。」
と、他の経営者さんにお話されていたそうです。
喜んでいただけて何よりです。
さて、今日の朝日新聞にこんな感じの記事が。
Yahoo!ニュースの記事より↓
企業倒産件数2年連続減 日航など大型倒産で負債総額は増加
産経新聞 1月13日(木)14時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110113-00000569-san-bus_all
東京商工リサーチが13日にまとめた昨年1年間の全国企業倒産状況によると、倒産件数は前年比13・9%減の1万3321件で、2年連続前年を下回った。ただ、日本航空などの負債総額は3・3%増の7兆1607億円となり、戦後14番目に多い。
倒産件数が1万4000件を割り込んだのは、4年ぶり。月ベースでは、昨年12月まで17カ月連続で前年同月を下回って推移している。「中小企業金融円滑化法」と、「景気対応緊急保証制度」の2段構えの金融支援策が効果を上げた格好だ。
これに対し、日本航空と関連2社(負債2兆3221億円)、日本振興銀行(6805億円)、武富士(4336億円)など負債1000億円以上の大型倒産が7件発生し、負債総額を押し上げた。
原因別では、販売不振や売掛金などの回収難が原因の「不況型」倒産が、構成比で過去最高の82・9%を占めた。
東京商工リサーチは、「政策効果が薄れてきており、年度末に向けて、資金調達が困難な中小・零細企業を中心に企業倒産は緩やかに増える可能性がある」としている。
厳しい見方をすれば、倒産の先送りという感じもあります。
免除ではなく、猶予なわけですから、
この間に売上を上げて粗利を確保しないと、
結局は同じですね。
さすがに、緊急に融資が必要なくらい
資金繰りに切羽詰まっていれば、
知的資産経営どころではありません。
ただ、自社が持っている強みは何か、
どう活用するか、また、どうやってアピールするか。
こういうことを考える上で、知的資産経営報告書の
作成プロセスが本当に役にたちます。
今回の米原市の会社に関しては、作成後、
従業員との共有などマネジメントツールをはじめ、
顧客との関係構築などに使われるそうです。
今週は、1時半に寝て4時半に起きて活動だったので、
明日は爆睡したいと思います。
さすがに、少なくとも5時間は確保しないと。。。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
今年度も継続 京都府の商工会の登録専門家
知らない間に僕が「顔」を出しているようで(笑)
『小規模事業者持続化補助金』が公募開始!
今週中に公募開始予定だそうです!小規模事業者持続化補助金
「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の公募開始
『知的資産』を見ない金融機関の淘汰が加速!
知らない間に僕が「顔」を出しているようで(笑)
『小規模事業者持続化補助金』が公募開始!
今週中に公募開始予定だそうです!小規模事業者持続化補助金
「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の公募開始
『知的資産』を見ない金融機関の淘汰が加速!
Posted by こうたん at 23:53│Comments(0)
│ちょっとした情報