› 大津市の行政書士 こうたん日記 › 日記・ひとりごと › キャッチコピーの重要性

2016年03月14日

キャッチコピーの重要性

いつも見てくださって感謝です!
濃厚な知的資産経営最終セッションだった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

FI社の第6回目の最終回セッション。

14時からの別件での相談や支援後の
「飲み」も含め、8時間半のロングラン。

内容は書けませんが、非常に密度の濃い
時間となりました。

ちなみに「飲み」3連チャン目です(^_^;)

で、さっき戻ってきてのブログ投稿。
ちょっと酔っぱらいながらですが(^_^;)


さて、表題の件。

Facebookでも投稿した内容ですが改めて。

昨日の、守山駅前の某タイ料理店での
クライアント様も含めた懇親会でのこと。

喫煙しに外に出て吸い終えて中に入る際、
レジを済ませた一組のご夫婦とすれ違った
そのときでした!

「歌って踊れる行政書士みたいですね。」
 
すれ違いざまに声をかけられたので、
「えッ、あッ、えぇ~~っと、、、
歌って踊れる行政書士本人ですけど」
と、???と思いつつ言葉を返す。
 
そのご家族のことは僕自身全く知りません。
なので、聞きました。

「なんで知っておられるんですか?」と。

すると、「え、まぁ、ちょっと。。。」
詳しいことはわからなかったけど、
そのご夫婦から、
「まさかこんな所でお見かけできるなんて」
と仰い、なぜか握手を求められました。
 
飲み会の席とかで初めてお会いする方との
名刺交換の際に、最近そう言われることは
多くなってきたけど、こんなパターンは初。
 
しかも「中島さんですよね」ではなく、
「歌って踊れる行政書士みたいですね」
と言われた、、、

名前を知らなかったのか記憶になったのか
名前の前に、このキャッチコピーが先に。
 
そう思うと、首尾一貫して言い続ける、
発信し続けるっていうのは大きいなあと。

中島巧次と言えば歌って踊れる行政書士。
中島巧次と言えば知的資産経営。

自分の個性・キャラと強い分野の認知。

一朝一夕で確立できるものではありません。

ブランディングという意味でも、とても
重要な事じゃないかなあと思います。


明日の午前は、建設業法改正に伴う
県庁主催の説明会に出席。

午後は作業をして夕方からは同友会例会へ。

懇親会もあるので4連チャン目です(^_^;)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書
任せる経営.png
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================




同じカテゴリー(日記・ひとりごと)の記事画像
ガッツリ集中で半端なく燃え尽きた(^^;
「何でも話せる」って一番ありがたい♪
狙いうち...~の大興奮だったようで(笑)
来客用の美味しいコーヒーを淹れるため♪
母校(膳所高)を観戦…死ぬまでもう無いかもしれないし(笑)
行政書士は色んな所に出没(笑)
同じカテゴリー(日記・ひとりごと)の記事
 ブログ統合 (2019-08-14 16:08)
 ガッツリ集中で半端なく燃え尽きた(^^; (2018-06-21 23:43)
 「何でも話せる」って一番ありがたい♪ (2018-05-08 23:59)
 GWは…仕事の作業・調べもの・インプット(^^; (2018-04-29 23:59)
 狙いうち...~の大興奮だったようで(笑) (2018-04-03 23:38)
 来客用の美味しいコーヒーを淹れるため♪ (2018-04-02 23:59)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。