› 大津市の行政書士 こうたん日記 › ちょっとした情報 › 9日(火)は大津市の行政書士相談の相談員(^_^;)

2016年02月06日

9日(火)は大津市の行政書士相談の相談員(^_^;)

いつも見てくださって感謝です!
南野陽子のCMを見て母と被ってしまった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

大津市では、「市民のための相談窓口」
というのを特定の曜日に行っています。

コチラ↓がその大津市のサイト。
【市民のための相談窓口|大津市】

弁護士、司法書士、土地家屋調査士、
税理士、公証人、建築士、不動産鑑定士、
行政書士などが、決められた日に無料で
相談に応じます。

で、毎月第2火曜は、行政書士による
官公庁への手続きや契約書など書類作成
相談です。

持ち回りのような感じで、行政書士会の
大津支部から、その日に対応できる人を
当って声掛けされます。

で、昨日僕に電話が。

9日の火曜は空いていたので了承。

まあ、相談員っぽくないキャラですが(笑)

実は、1年4ヶ月前にもやりました。
その時のFacebook投稿↓
https://www.facebook.com/koji.nakajima/posts/742248492489309

その時は、予約も当日申し込みもなく、
ひたすら3時間、窓もない狭い空間に
一人籠って(^_^;)

一応、懇親会費程度の日当が貰えます(^_^;)

大津市の方が対象のようですけど、
何かちょっと相談してみようかなって
思われた方は、無料ですので是非。

話し相手に来てください(笑)

日時・場所等は以下。
===================
日時:2月9日(火)13時~16時
場所:大津市役所 1階 市民相談室
対象:大津市在住の方
相談内容:官公庁への手続き、
     契約書等の書類作成など
相談時間:一人30分
受付方法:当日10時から電話で予約受付
    (先着順6名)
電話番号:077-528-2666(市民相談室)

詳細HPはコチラ↓
【市民のための相談窓口(大津市関係)】
===================

パソコンや数種の専門書も持ち込むので、
調べものしたり、セミナー資料を作ったり、
Facebookしたりしようかなと(^_^;)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】



同じカテゴリー(ちょっとした情報)の記事画像
今年度も継続 京都府の商工会の登録専門家
知らない間に僕が「顔」を出しているようで(笑)
『小規模事業者持続化補助金』が公募開始!
今週中に公募開始予定だそうです!小規模事業者持続化補助金
「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の公募開始
『知的資産』を見ない金融機関の淘汰が加速!
同じカテゴリー(ちょっとした情報)の記事
 今年度も継続 京都府の商工会の登録専門家 (2018-06-03 22:53)
 知らない間に僕が「顔」を出しているようで(笑) (2018-05-21 23:20)
 『小規模事業者持続化補助金』が公募開始! (2018-03-10 23:46)
 今週中に公募開始予定だそうです!小規模事業者持続化補助金 (2018-03-05 23:03)
 「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の公募開始 (2018-03-01 23:52)
 『知的資産』を見ない金融機関の淘汰が加速! (2018-01-15 23:26)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。