› 大津市の行政書士 こうたん日記 › ちょっとした情報 › 滋賀県産業支援プラザの「商圏マップ」サービスはオススメ!

2015年07月21日

滋賀県産業支援プラザの「商圏マップ」サービスはオススメ!

いつも見てくださって感謝です!
ご紹介のおかげで、新たな繋がりができた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

何においても御縁の賜物ですね。

さて、表題の件。

2週間前の(公財)滋賀県産業支援プラザ
事業説明会で、これは使える!!と思った
支援サービスがありました。

以前から、そういうサービスがあるのは
知っていたんですが、改めて説明を受けて
これは凄いと思ったんです。

それが商圏分析をしてくれる「商圏マップ」
といわれるサービスです。

大手マーケティング会社や○○総研とかに
お願いしたら数十万円の料金は掛かると
思うのですが、無料です!

概要を先日頂いた資料からの抜粋がコレ↓
■趣旨・目的
創業や新規出店、または経営革新を考えておられる中小企業者および個人等の方が、販売戦略、既存店の把握、顧客データの分析などに役立つデータを基にして、サポートします。

■対象となる方
中小企業者・事業主等
創業者

■支援内容
依頼者からのヒアリングのもと、商圏分析用ソフトウェアを使用し、国勢調査・商業統計データなどから、創業、新規出店、経営革新を行う際に参考としていただける資料を作成します。
【たとえばこんな時、お役に立ちます!】
① 酒屋を営んでいるが店舗周辺はどれくらいの消費が見込めるのか?
 (商圏内の年齢別人口・世帯数・推計消費データ等を確認)

② 会社や店舗の清掃をやっているが、どの地域を中心に販促したらいいのか?
 (商圏内の人口・産業別店舗分布状況等の確認)

③ 化粧品を扱っているが、効果的に宣伝できる地域はどこですか?
 (商圏内の男女別・年齢別・人口分布状況等の確認)

④ 介護施設の新規開業を考えているが開業予定地の市場は?
 (予定地周辺商胃の施設情報、年齢別人口推計認定者数、推計将来人口等の確認)

⑤ ○○駅か△△駅の駅前に飲食店出店を計画しているがどちらの市場が有利か?
 (駅別乗降客数データよリ半径500m圏内の事業所数・年間販売額・分布状況等から出店地を絞り込む)


説明会での事例で出ていたのは、
・ある範囲での女性人口と美容室の分布図
・世帯当たり教育娯楽消費支出の分布図
・大津駅周辺の人口構成・世帯・住居・
 推定年収・従事産業等の統計
などなど。

半径2キロといった円形商圏、駅から車や
徒歩で○○分といったトラベルタイム商圏、
昼夜別人口、推定年収別、年齢別・・・

こんな分析を無料でしてもらえるんだから、
使わない手はないですね。

戦略の要素として「どこの、誰に、何を」
があります。

「どこの、誰に」絞るのか。

自社の強みを活かした「何を」を通じて
自社が価値提供できるのは、もしくは、
満足して頂いたりや問題解決できるのは
「どこの、誰」なのか。

戦略上、マーケティング上、とても重要で、
コレを間違えると、いくら商品が良くても、
強み(知的資産)を存分に活かしていても、
暖簾に腕押し、ヌカに釘・・・

創業や新規出店のみならず、既存事業での
顧客分析をしてみて、効果的な営業戦略を
立てる上でも重要ですね。

事前予約は必要ですが、是非ご活用を(^^)/

●問合せ先
 (公財)滋賀県産業支援プラザ
  経営・国際ビジネス支援グループ
 担当:堀池・北川
 電話:077-511-1413
 E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp

詳しくはコチラのサイトを↓
【商圏マップをご利用ください】


明日は、午前が書士会経営部会の会議で、
午後から、会社設立のお客様の納品。
その後は、知的資産経営支援の作業です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】



同じカテゴリー(ちょっとした情報)の記事画像
今年度も継続 京都府の商工会の登録専門家
知らない間に僕が「顔」を出しているようで(笑)
『小規模事業者持続化補助金』が公募開始!
今週中に公募開始予定だそうです!小規模事業者持続化補助金
「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の公募開始
『知的資産』を見ない金融機関の淘汰が加速!
同じカテゴリー(ちょっとした情報)の記事
 今年度も継続 京都府の商工会の登録専門家 (2018-06-03 22:53)
 知らない間に僕が「顔」を出しているようで(笑) (2018-05-21 23:20)
 『小規模事業者持続化補助金』が公募開始! (2018-03-10 23:46)
 今週中に公募開始予定だそうです!小規模事業者持続化補助金 (2018-03-05 23:03)
 「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の公募開始 (2018-03-01 23:52)
 『知的資産』を見ない金融機関の淘汰が加速! (2018-01-15 23:26)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。