› 大津市の行政書士 こうたん日記 › セミナー情報 › 「知的資産経営でブランディング」セミナー

2014年04月20日

「知的資産経営でブランディング」セミナー

いつも見てくださって感謝です!
ある意味、歴史的瞬間をテレビで見た
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

夕方は、女子ゴルフのテレビ中継に釘づけでした!

15歳の高校1年生のアマ、勝みなみ選手。
ゴルフの国内女子ツアーで史上最年少優勝!

これで、男子の最年少が石川遼だから、
どちらも15歳の高校1年生が最年少優勝。

中学生での優勝しか更新できないだろうから、
もはや、抜かれることはほとんどない記録ですね。


さて、標題の件。

もう今週ですが、この水曜日の4月23日に、
「知的資産経営でブランディング」というテーマで、
セミナー講師をします。

2年前から僕を含めた3名で主催している
「一粒万倍プロジェクトワークショップ」

これまで、県内のいろんな経営者に講師をして頂きました。

今回で10回目なんですが、僕が講師をすることに。

内容的にはこんな感じです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●価格やスペックで勝負していない事例
 (知的資産経営事例)
●戦略とは
●ブランド、ブランディングとは
●顧客価値の源泉になる本当の強み・知的資産とは
●自社の価値を高める知的資産経営とは
●知的資産・ウリ・価値の発見の仕方
●独自のウリ・顧客価値を発信しブランディング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・知的資産、知的資産経営って何?
・自社の打ち出し方を明確にしたい・・・
・自社の良さや魅力をもっと知ってもらいたい・・・
・自社や戦略を見直したい・・・
・新しい価値の提案をしたい・・・
・経営革新を図りたい・・・

などなど、ご興味のある方は是非(^-^)/


ものづくりサービス革新事業、小規模持続化補助金、
創業補助金といった、今ラッシュの補助金のほか、
経営革新計画の承認とかの記載事項で共通していること。

自社の強み、他社との優位性、顧客のニーズ、
どんなノウハウ、強み、ネットワークを活用するのか、
新たな展開にはどういう経営資源を使うのか・・・
などなど。

優位性、ノウハウ、強み、ネットワーク・・・
これらは全て決算書等で見えにくい知的資産。

なので、そういう補助金申請等であっても、
これらの把握が必要になってきますね。

何で自社を認知してもらうかも、どういう特長や
強みがあるのかなどを見極める必要もあります。

また、これまでの支援経験からも、知的資産経営は
事業承継や内部マネジメントにも有効です。

=======================
日 時:2014年4月23日(水)17:30~20:00
    受 付 :17:00~ 懇親会:20:30~22:30
参加費:3,000円(税込)
    ※懇親会は別途4,000円(税込)
    ※当日、会場にてお支払い願います。
場 所:コラボしが21 3階 中会議室2
    住所:大津市打出浜2-1
定 員:30名
申込み:コチラ↓からお願いします。
    【一粒万倍プロジェクトHP】

Facebookイベントページはコチラ↓
第10回「喜ばれる企業」づくりワークショップ
 知的資産経営でブランディング】

=======================

僕に会いたい方もどうぞ(笑)( ̄▽ ̄;)!!


今、15、6名の申込で、ほとんどが懇親会も参加。

懇親会も盛り上がること間違いなしです(^-^)/


さてと、明日は午前は某党とあるフォーラムの打合せ。
昼からは、知的資産経営の事前打合せでお客様訪問。

と、打合せの一日です(^-^)/

今日も読んで頂きありがとうござます!!



同じカテゴリー(セミナー情報)の記事画像
「中小企業の事業承継支援セミナー」の案内♪
久しぶりのナマ『竹田』でした(笑)
第3期りっとう創業塾、大成功で終了♪
3度目の登壇も好評でした♪「りっとう創業塾」9日目
『お客が増える祭り2017』の第1部で登壇します^^
今回も高評価でした♪「りっとう創業塾」4日目
同じカテゴリー(セミナー情報)の記事
 『平成30年度 中小企業小規模事業者政策の説明会』があります (2018-02-21 23:29)
 「中小企業の事業承継支援セミナー」の案内♪ (2018-02-09 23:59)
 久しぶりのナマ『竹田』でした(笑) (2017-11-18 23:59)
 第3期りっとう創業塾、大成功で終了♪ (2017-11-17 22:56)
 3度目の登壇も好評でした♪「りっとう創業塾」9日目 (2017-11-14 23:59)
 『お客が増える祭り2017』の第1部で登壇します^^ (2017-11-05 23:59)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。