› 大津市の行政書士 こうたん日記 › HP・SNS・ITツール等作成 › TwitterやSNS等の連携の仕方

2010年06月20日

TwitterやSNS等の連携の仕方

あなたのご訪問に感謝です!
午前中は全米オープンゴルフに夢中になっていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。


スコアを落としたものの、依然7位タイと
健闘している石川遼選手。

あのタフなコースで、大したものです。

明日の朝も、最終日が気になるところです^^


さて、明日の朝には、定期?のメルマガを
送信しようかと(^^)/

それに先立ち、このブログでもその内容を書こうかと。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ソーシャルメディアの活用
  ~TwitterやSNS等の連携~
   ブログ、mixi、Twitter(ツイッター)に
   facebook(フェイスブック)・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ Twitter(ツイッター)

さて、まずは「Twitter(ツイッター)」。

これは、自分のつぶやきを140字以内で投稿したり、
他人のつぶやきを読んだりできるインターネットサービスです。

人のつぶやきを見て何が面白いねん!って言う方も
いらっしゃるかと思いますが^^

でも、そこにはリアルタイムな情報が溢れ、
しかも、普段知り合うことのないような方と、
コミュニケーションできたりする優れモノです。

まずは、登録してみましょう。


Twitter
⇒ http://twitter.com/


使い方とかは、こんなレポートがあるので、
ご参考になるかと。

『ツイッターの始め方、使い方、初歩の初歩』
~登録からつぶやき、フォロー、返信、リツイートの仕方まで~
⇒ http://www.middleage.jp/twitter/twitter_kiso.html



こちらにも、使い方の詳細が説明されています。

⇒ http://twinavi.jp/guides/step1



◆ mixi(ミクシィ)

さらに「mixi(ミクシィ)」。

言わずと知れた、SNSの大手。

※SNS=ソーシャル・ネットワーキング・サービス


これは、どちらかというと、mixiは会員制なので、
その露出範囲は限られてます。

でも、mixiを主体にしている方も多いかと。

また、mixiにも「mixiボイス」という
Twitterのようなつぶやき機能があるんですね。

さらに、ブログをお持ちでしたら、mixi日記を
外部ブログ接続という形にしておけば、
mixiから自分のブログに飛んできてもらうこともできます。


なので、これも登録しておいてはいかがでしょう。


mixi
⇒ http://mixi.jp/



◆ Facebook(フェイスブック)

そして、最近広まりつつある「facebook」。


現在、世界中で約5億人が登録している世界最大のSNSです。

mixiはどちらかと言えば、匿名性があるので、
「仲間内で楽しく利用する」という感じです。

しかし、こちらの「facebook」は、基本的に本名で登録して、
顔写真も出す人が多いので、信頼性が高く、
企業・個人問わずfacebook内に広告を出せるところから、
ビジネス利用する人が多いのも特徴です。

また、ブログやTwitterと同じように、
ユーザー同士でメッセージを送り合うこともできます。


facebook
⇒ http://www.facebook.com/


使い方とかは、こちらのサイトで細かく
説明してくれているようです。

⇒ http://howtousefacebook.blog81.fc2.com/



これらすべてに登録して活用すると、
それだけ露出も増え、情報発信力が高まりそうですが、
さすがにそればっかりやってられない。。。


そこで、ブログも含めこれらが連動出来る機能があるんです。



◆ それぞれを連動させる

どういうことかというと、

Twitterに投稿すれば、それがmixiボイスとfacebookに
自動的に投稿されるというものです。

また、ブログを更新するとTwitterにも反映されるようにし、
mixi日記も外部ブログにしておくと、全てが連携されます。


では、具体的にどうやって連携させるか。


まずはブログをTwitterと連携。

ブログによっては、設定機能でTwitterに連携させる機能もありますが、
ない場合は、こちらを使うといいかと思います。


⇒ http://twitbackr.com/


アメブロをお使いの方なら、こちらを使ってもいいかと。

⇒ http://friendfeed.com/


これを使うと、facebookとTwitterの連携もできます。


ただ、facebookの設定でアプリを入れないといけませんが。



また、ブログのサイドバーに、Twitterでの
つぶやき(ツイート)を表示させこともできます。


Twitter活用術(http://twitter.com/goodies)の
ウィジェットを使って設定します。

⇒ http://twitter.com/goodies/widget_profile



次に、Twitterのつぶやきをmixiボイスに反映させる
設定をします。


こちらを使って設定します。

⇒ http://twitter2mixi.cyberwave.jp/member/setting



なんだか、わけがわからなくなってきたかもしれませんが、
是非チャレンジしてみてはいかがでしょう^^


こうすることで、Twitterでつぶやけば、
Twitter、facebook、mixiボイスでもつぶやきが出ます。


さらにブログを書けば、Twitterに反映され、
それが、facebook、mixiボイス、mixi日記にも反映されます。



◆ そして最後に。。。

ビジネス的に情報発信として使用するには、やはり、
発信元は誰なのかを明確にしておく方がいいと思います。


つまり、顔写真、詳しいプロフィールなどを掲載し、
自分がどんな人なのかを明らかにしておくということです。


人は、顔が見えると、安心感が湧きますし、
また、共通点があると親近感を持ちます。


たとえば、「○○出身」というだけで、
意気投合することもありますよね。


そういうことも考慮しつつ、情報発信を
してみてはいかがでしょうか?


あと、余裕があれば、ustream(ユーストリーム)
なんかも使ってもいいかもしれませんね。


ustream(ユーストリーム)
⇒ http://www.ustream.tv/


こちらへの投稿も、Twitterに反映されます。



長々となりましたが、小手先戦術ですが、
情報発信ツールとして活用していただければと。



ちなみに僕のはこんな感じです↓

【mixi】
 http://mixi.jp/show_profile.pl?id=13224175

【ツイッター】
 http://twitter.com/koutan_effort

【facebook】
 http://www.facebook.com/koji.nakajima


まだまだ活用の余地は、大いにありますが^^;

フォロー、友達申請などお気軽によろしくです(^o^)/


あと隠れ技に、モバゲーもあります。
(PC版もあるけど、基本、携帯用がメイン)

⇒ http://www.mbga.jp/


ブログは開業前からですが、mixiやモバゲーは、
前の会社を辞める頃くらいから登録してたかと。


僕はゲームはしませんが、実はこのモバゲーからも、
仕事が発生したこともあったわけで^^



今日も読んで頂きありがとうござます!!



同じカテゴリー(HP・SNS・ITツール等作成)の記事画像
鬱陶しいオーバーレイ広告を削除!
HPをちょっと強気に(^^;)
「知的資産経営サポート」サイトもリニューアル♪
ホームページを大幅リニューアル♪
ホームページを大改造リニューアルします
ちょこちょこっとHPを修正
同じカテゴリー(HP・SNS・ITツール等作成)の記事
 鬱陶しいオーバーレイ広告を削除! (2017-06-18 23:48)
 HPをちょっと強気に(^^;) (2017-05-04 23:59)
 「知的資産経営サポート」サイトもリニューアル♪ (2017-03-25 23:59)
 ホームページを大幅リニューアル♪ (2016-12-14 23:59)
 ボチボチ進めてます HPのリニューアル (2016-08-16 23:59)
 ホームページを大改造リニューアルします (2016-05-16 23:59)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。