2010年01月12日
3分間プレゼンにて
あなたのご訪問に感謝です!
滋賀県大津市で行政書士をしてる
5時半起きの中島です。
今日はあいにくの雨模様。
世間的には昨日でなくてよかったですね。
なにせ、一生に1度の成人式でしたし^^
さてさて、今日は3分間プレゼンに参加。
午後3時過ぎからだったんですけど、
昼過ぎには草津に出没。
ちょっと密会してました(笑)
ある企画の打合せしてです。
まだ言えませんけど^^;
その後、3分間プレゼンに参加です。
今日はもともと、今度の17日のセミナーの
告知をしようと思っていたんですけど、
ほぼ満席に近い申し込みがあったので変更しました。
なので、前回に引き続き、
「知的資産経営」についてです。
前回よりも上手く伝えようと思ったんですけど、
やはり内容が内容だけに、3分間は結構シビア。
とにかく「知的資産経営」という言葉だけでも
覚えて頂ければと思い、お話ししたつもりです。
まぁ、ゆっくり話したかったけど、
やっぱりハイテンポになりましたね。
で、皆さんの評価は・・・
前回の評価はこちら
評価ポイントは、
(1)テーマの結論の分かりやすさ
(2)導入の興味・関心
(3)話し方
の3点を、
【4:大変良い 3:良い 2:普通 1:改善】
で、他の参加者から匿名で評価されます。
(今回は14名)
(1)・・・「4」6個 「3」5個 「2」3個
(2)・・・「4」7個 「3」6個 「2」1個
(3)・・・「4」8個 「3」5個 「2」1個
平均すると、
(1)=3.2、(2)=3.4、(3)=3.5 です。
前回は、
(1)=3.4、(2)=3.3、(3)=3.6 でした。
まぁこんなものかと^^
今回は、14名中6名の方からオール4を、
2名の方からオール3をいただきました。
また、1名の方からオール2を(泣)
書かれた感想は、
・論点を絞って話をしている点が非常にわかりやすかった。
・想いが伝わった。
・ポイントを絞られて上手です。
(プロフィールが楽しいです。精力的に活動されているので刺激になりました。)
↑自分のプロフィールや案内を記載したチラシを全員にお配りしていたんですが、
それに対するコメントまであったとは^^
・NPOの知的資産を考え、独自の強みを作ります。
・わかりやすい。ちょっと早口に思いました。仕方ないですが・・・。
・知的資産経営には興味があります。将来は考えます。
・押し付け的な話しの仕方に聞きづらい。上から目線を感じた。
色々な意見、ありがとうございます。
オール2をいただいた方からは、
最後の様に手厳しい意見です。
あまり言われたことがなかったんですけど、
この部分はホント素直に反省ですね。
どんな方か分かれば、
今後に活かせやすいんですけどね。
というのも、僕と合わない方なら、
「弱者の戦略」的には、気にする必要なし。
ただ、そうでない場合は、
見直しをしないといけません。
ただ全員に良い評価をいただくのは
所詮、無理な話です。
勿論、ほとんどの方からダメだしなら、
これは違う意味で、改良というか
変更しないといけませんけど・・・
それを全員に良い評価をもらおうとすると、
当たり障りのない、特徴のないものになります。
これはいわば大手の戦略。
仮に僕と合わない人がお客さんになったり、
パートナーになったとしても、
お互い無理が生じ、結局上手くいきません。
僕的にもストレスがたまります。
八方美人は八方塞がりって感じですね。
そうではなく、
一点突破で紅一点って感じでしょうか。
ちょっとランチェスター弱者の戦略を
無理に一言で言い表そうとしてしまいました(爆)
もっとうまい表現があればいいですけど^^;
それはさておき、その後の交流会では
また色んな方とお話もでき、
色んな事も知ることができ良かったです。
フィオーレさん、産業支援プラザさんをはじめ、
ご挨拶させていただいた方々には感謝です!!
ちなみに、「3分間プレゼン」のポイントやその効果について、
こちらでちょっと説明もしてます。
よかったらどうぞ(^o^)/
今日も読んで頂きありがとうござます!!
滋賀県大津市で行政書士をしてる
5時半起きの中島です。
今日はあいにくの雨模様。
世間的には昨日でなくてよかったですね。
なにせ、一生に1度の成人式でしたし^^
さてさて、今日は3分間プレゼンに参加。
午後3時過ぎからだったんですけど、
昼過ぎには草津に出没。
ちょっと密会してました(笑)
ある企画の打合せしてです。
まだ言えませんけど^^;
その後、3分間プレゼンに参加です。
今日はもともと、今度の17日のセミナーの
告知をしようと思っていたんですけど、
ほぼ満席に近い申し込みがあったので変更しました。
なので、前回に引き続き、
「知的資産経営」についてです。
前回よりも上手く伝えようと思ったんですけど、
やはり内容が内容だけに、3分間は結構シビア。
とにかく「知的資産経営」という言葉だけでも
覚えて頂ければと思い、お話ししたつもりです。
まぁ、ゆっくり話したかったけど、
やっぱりハイテンポになりましたね。
で、皆さんの評価は・・・
前回の評価はこちら
評価ポイントは、
(1)テーマの結論の分かりやすさ
(2)導入の興味・関心
(3)話し方
の3点を、
【4:大変良い 3:良い 2:普通 1:改善】
で、他の参加者から匿名で評価されます。
(今回は14名)
(1)・・・「4」6個 「3」5個 「2」3個
(2)・・・「4」7個 「3」6個 「2」1個
(3)・・・「4」8個 「3」5個 「2」1個
平均すると、
(1)=3.2、(2)=3.4、(3)=3.5 です。
前回は、
(1)=3.4、(2)=3.3、(3)=3.6 でした。
まぁこんなものかと^^
今回は、14名中6名の方からオール4を、
2名の方からオール3をいただきました。
また、1名の方からオール2を(泣)
書かれた感想は、
・論点を絞って話をしている点が非常にわかりやすかった。
・想いが伝わった。
・ポイントを絞られて上手です。
(プロフィールが楽しいです。精力的に活動されているので刺激になりました。)
↑自分のプロフィールや案内を記載したチラシを全員にお配りしていたんですが、
それに対するコメントまであったとは^^
・NPOの知的資産を考え、独自の強みを作ります。
・わかりやすい。ちょっと早口に思いました。仕方ないですが・・・。
・知的資産経営には興味があります。将来は考えます。
・押し付け的な話しの仕方に聞きづらい。上から目線を感じた。
色々な意見、ありがとうございます。
オール2をいただいた方からは、
最後の様に手厳しい意見です。
あまり言われたことがなかったんですけど、
この部分はホント素直に反省ですね。
どんな方か分かれば、
今後に活かせやすいんですけどね。
というのも、僕と合わない方なら、
「弱者の戦略」的には、気にする必要なし。
ただ、そうでない場合は、
見直しをしないといけません。
ただ全員に良い評価をいただくのは
所詮、無理な話です。
勿論、ほとんどの方からダメだしなら、
これは違う意味で、改良というか
変更しないといけませんけど・・・
それを全員に良い評価をもらおうとすると、
当たり障りのない、特徴のないものになります。
これはいわば大手の戦略。
仮に僕と合わない人がお客さんになったり、
パートナーになったとしても、
お互い無理が生じ、結局上手くいきません。
僕的にもストレスがたまります。
八方美人は八方塞がりって感じですね。
そうではなく、
一点突破で紅一点って感じでしょうか。
ちょっとランチェスター弱者の戦略を
無理に一言で言い表そうとしてしまいました(爆)
もっとうまい表現があればいいですけど^^;
それはさておき、その後の交流会では
また色んな方とお話もでき、
色んな事も知ることができ良かったです。
フィオーレさん、産業支援プラザさんをはじめ、
ご挨拶させていただいた方々には感謝です!!
ちなみに、「3分間プレゼン」のポイントやその効果について、
こちらでちょっと説明もしてます。
よかったらどうぞ(^o^)/
今日も読んで頂きありがとうござます!!
Posted by こうたん at 23:18│Comments(2)
│営業・告知活動関係
この記事へのコメント
こうたんさん
本日は3分間プレゼンお疲れ様でした。
私も毎回勉強させて頂いています。
今日もいろんな方との出会いがあり楽しかったです。皆さんとの出会いに感謝ですね。
本日は3分間プレゼンお疲れ様でした。
私も毎回勉強させて頂いています。
今日もいろんな方との出会いがあり楽しかったです。皆さんとの出会いに感謝ですね。
Posted by 戦士エミリン at 2010年01月13日 00:03
>戦士エミリンさん
コメントありがとうございます♪
いつも司会、お疲れ様です。そしてお世話になります^^
ホント、いろんな方の取り組みを知ることができたり、
お会いすることができ、感謝です。
またよろしくです(^o^)/
コメントありがとうございます♪
いつも司会、お疲れ様です。そしてお世話になります^^
ホント、いろんな方の取り組みを知ることができたり、
お会いすることができ、感謝です。
またよろしくです(^o^)/
Posted by こうたん
at 2010年01月13日 13:25
