2017年05月10日
会社設立を安く済まそうとすると…
いつも見てくださって感謝です!
今の阪神は、点差が離れててももしやと思う
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
たまたまこちらのサイトを見て思ったこと。
【初めてでも4時間半で会社設立(法人登記)できた】
まぁ、確かにそうですけど、、、
特に合同会社なら、定款認証も不要ですし、
株式会社より安くできますし、、、
しかし、そこに落とし穴が、、、!
安くあげるために合同会社を選んだ方、
合同会社に限らず会社・法人設立に際し、
特に定款を自分で作成された場合などは、
たいていは、最初にケチったせいで後に
色々と変更する必要が生じて後悔したり、
結局高くつくことも多いわけで。
実際、そんな後悔の声をよく耳にします。
先日もたまたまお会いした方からも、
「やっぱり依頼すればよかった!」と。
この方、定款変更して登記もしないと
いけない羽目になったそうです。
ネットに出回っている合同会社の雛型定款は
A4で1ページからせいぜい2ページ弱。
そこには「絶対的記載事項」のみという
設立に必要な最低限の記載しかありません。
先述のリンクの記事にある写真のものも
A4で1ページとかなり簡易すぎるもの。
でも、定款は会社・法人の憲法!
それゆえ注意が必要なんです。
特に、合同会社の定款の自由度が高いため、
なおさらです。
僕のHPでもそれに触れています↓
【合同会社の定款は要注意!雛型の定款に落とし穴!】
合同会社の場合、最初から株式会社に
しておけばよかったという例もあります。
目先の「コスト=ムダ」という意識だけで、
投資やリスクヘッジといった考えがなく、
設立に関して会社という「箱」ができれば
それでよくて、それならできるだけ安く!
できれば自分で!といった感じしょうか。
そこに、投資と考えることで得られる情報、
ネットワークも見えてないでしょうしね。
社労士さんなら、「労務の憲法」ともいえる
「就業規則」についてが同じ感覚かなと。
ある意味、安物買いの銭失いやなと。
会社は、作るのが目的じゃないですし。
明日は夕方から戦略社長塾。
現クールの初級編3回目でテーマは
「戦略と戦術」で、初級編のキモです。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細等はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
今の阪神は、点差が離れててももしやと思う
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
たまたまこちらのサイトを見て思ったこと。
【初めてでも4時間半で会社設立(法人登記)できた】
まぁ、確かにそうですけど、、、
特に合同会社なら、定款認証も不要ですし、
株式会社より安くできますし、、、
しかし、そこに落とし穴が、、、!
安くあげるために合同会社を選んだ方、
合同会社に限らず会社・法人設立に際し、
特に定款を自分で作成された場合などは、
たいていは、最初にケチったせいで後に
色々と変更する必要が生じて後悔したり、
結局高くつくことも多いわけで。
実際、そんな後悔の声をよく耳にします。
先日もたまたまお会いした方からも、
「やっぱり依頼すればよかった!」と。
この方、定款変更して登記もしないと
いけない羽目になったそうです。
ネットに出回っている合同会社の雛型定款は
A4で1ページからせいぜい2ページ弱。
そこには「絶対的記載事項」のみという
設立に必要な最低限の記載しかありません。
先述のリンクの記事にある写真のものも
A4で1ページとかなり簡易すぎるもの。
でも、定款は会社・法人の憲法!
それゆえ注意が必要なんです。
特に、合同会社の定款の自由度が高いため、
なおさらです。
僕のHPでもそれに触れています↓
【合同会社の定款は要注意!雛型の定款に落とし穴!】
合同会社の場合、最初から株式会社に
しておけばよかったという例もあります。
目先の「コスト=ムダ」という意識だけで、
投資やリスクヘッジといった考えがなく、
設立に関して会社という「箱」ができれば
それでよくて、それならできるだけ安く!
できれば自分で!といった感じしょうか。
そこに、投資と考えることで得られる情報、
ネットワークも見えてないでしょうしね。
社労士さんなら、「労務の憲法」ともいえる
「就業規則」についてが同じ感覚かなと。
ある意味、安物買いの銭失いやなと。
会社は、作るのが目的じゃないですし。
明日は夕方から戦略社長塾。
現クールの初級編3回目でテーマは
「戦略と戦術」で、初級編のキモです。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve
内容の詳細等はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================
企業組合の定款変更の認可申請
『出願(申請)番号通知』が届いた
契約書案件DAYでした♪
商標登録願の電子化料金を納付
商標登録出願!『ミッションin定款』で♪
含む、含まない、除く…ややこしや(^^;
『出願(申請)番号通知』が届いた
契約書案件DAYでした♪
商標登録願の電子化料金を納付
商標登録出願!『ミッションin定款』で♪
含む、含まない、除く…ややこしや(^^;
Posted by こうたん at 23:40│Comments(0)
│会社設立・会社法務・許認可