
2013年10月28日
一日一日が勝負!
いつも見てくださって感謝です!
スローと言いつつ結果的にスローじゃなかった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
午前中にパパッと出来る書類をやったあと、
母のお見舞いへ。
眼や耳にも影響が出てたらしく、行ったときにはちょうど
眼や耳の検査に行くところだったので、看護師さんと一緒に
僕も付き添って一緒に時間をともに。
母の体調は、もうかなりきつい。
普通の人なら立つのはおろか話すのもできない。
超人的な気力で頑張っているという感じです。
2時間ぐらい一緒にいたかな。
そんな母に看護師さんの前で僕は、
「看護師さんにもいっぱい甘えてわがままいったらええで」
と。
その横で看護師さんも母に、
「今までの中島さんを見てきて、みんな、中島さんの
爪の垢を煎じて飲まなと思ってますよ。
こっちが元気をもらいました。だから、もう我慢せず
何でもわがまま言って下さいね!
ナースコールは押すためにあるんですから♪」と。
僕も「俺にもいっぱい甘えてわがまま言い!」と。
母は「うん、そうする♪」
そして、これからのこともいろいろ話。
母は「生きているうちに〇〇が出来て良かった~。
それと△△もやっておいてなぁ」と。
その一方で母が
「年賀状は出したらアカンで!それぐらいはわかってるなぁ」
と。
僕も笑いながら、
「あのなぁ、そこまで常識ないことないで(笑)」
それに対し「言わな分からへんかなって思って(笑)」
母にとって、僕はいつまでも子供。
だけど、こんな話、なかなかサラリと言えるものではない。
小さいけど、デカすぎる母。
そんなこんなでいろいろ話した後、帰りしなに
母が見せた笑顔が印象的だった。
ベッドに横たわりながら僕に手を振って
「明日も来てなぁ♪待ってる~~♪」
一日一日が勝負!
体のことは母が一番よくわかっている。
先週から、23日を除いて毎日行っています。
今週も毎日行きます。いや、行きたいんです!
母のことが大好きだから。
今日も母にも言ったけど、背中で生き様を見せてくれた
そんな母の子で良かったし、誰よりも尊敬している。
「その言葉が一番のプレゼントやわ~♪」と。
その母に少しでも笑顔が出てもらえれば。
そう願って。
ある素敵な社長に言われた言葉。
「お仕事も忙しいやろけど、今を大切に親孝行なさってね。
仕事はいつでもできるし無くならないから。
お節介やけど、少しでも長くお母様のそばにいてあげてください!」
今は母のことを第一に優先したいので、仕事とか関係先には、
少しばかりご迷惑おかけするかもしれませんが、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
明日は午後から、知恵の経営のフォローアップで
宇治田原で、営業戦略会議の支援。
夕方からは同友会大津支部例会で、けったいな税理士さんと
コラボセミナー講師。
今日の夕方、母の車を僕に名義変更しておくべく、
車庫証明の変更届出で警察に出頭したので、明日の午前に、
移転登録手続きもしておこうかなぁと思ったり。
↑行政書士みたいやん( ̄▽ ̄;)!!
自動車移転登録、行政書士さんに頼もうかなぁ、、、、
↑って、アンタ、行政書士やんか( ̄▽ ̄;)!!)
それはさておき、その合間に母を笑顔にさせて来ます♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
スローと言いつつ結果的にスローじゃなかった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
午前中にパパッと出来る書類をやったあと、
母のお見舞いへ。
眼や耳にも影響が出てたらしく、行ったときにはちょうど
眼や耳の検査に行くところだったので、看護師さんと一緒に
僕も付き添って一緒に時間をともに。
母の体調は、もうかなりきつい。
普通の人なら立つのはおろか話すのもできない。
超人的な気力で頑張っているという感じです。
2時間ぐらい一緒にいたかな。
そんな母に看護師さんの前で僕は、
「看護師さんにもいっぱい甘えてわがままいったらええで」
と。
その横で看護師さんも母に、
「今までの中島さんを見てきて、みんな、中島さんの
爪の垢を煎じて飲まなと思ってますよ。
こっちが元気をもらいました。だから、もう我慢せず
何でもわがまま言って下さいね!
ナースコールは押すためにあるんですから♪」と。
僕も「俺にもいっぱい甘えてわがまま言い!」と。
母は「うん、そうする♪」
そして、これからのこともいろいろ話。
母は「生きているうちに〇〇が出来て良かった~。
それと△△もやっておいてなぁ」と。
その一方で母が
「年賀状は出したらアカンで!それぐらいはわかってるなぁ」
と。
僕も笑いながら、
「あのなぁ、そこまで常識ないことないで(笑)」
それに対し「言わな分からへんかなって思って(笑)」
母にとって、僕はいつまでも子供。
だけど、こんな話、なかなかサラリと言えるものではない。
小さいけど、デカすぎる母。
そんなこんなでいろいろ話した後、帰りしなに
母が見せた笑顔が印象的だった。
ベッドに横たわりながら僕に手を振って
「明日も来てなぁ♪待ってる~~♪」
一日一日が勝負!
体のことは母が一番よくわかっている。
先週から、23日を除いて毎日行っています。
今週も毎日行きます。いや、行きたいんです!
母のことが大好きだから。
今日も母にも言ったけど、背中で生き様を見せてくれた
そんな母の子で良かったし、誰よりも尊敬している。
「その言葉が一番のプレゼントやわ~♪」と。
その母に少しでも笑顔が出てもらえれば。
そう願って。
ある素敵な社長に言われた言葉。
「お仕事も忙しいやろけど、今を大切に親孝行なさってね。
仕事はいつでもできるし無くならないから。
お節介やけど、少しでも長くお母様のそばにいてあげてください!」
今は母のことを第一に優先したいので、仕事とか関係先には、
少しばかりご迷惑おかけするかもしれませんが、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
明日は午後から、知恵の経営のフォローアップで
宇治田原で、営業戦略会議の支援。
夕方からは同友会大津支部例会で、けったいな税理士さんと
コラボセミナー講師。
今日の夕方、母の車を僕に名義変更しておくべく、
車庫証明の変更届出で警察に出頭したので、明日の午前に、
移転登録手続きもしておこうかなぁと思ったり。
↑行政書士みたいやん( ̄▽ ̄;)!!
自動車移転登録、行政書士さんに頼もうかなぁ、、、、
↑って、アンタ、行政書士やんか( ̄▽ ̄;)!!)
それはさておき、その合間に母を笑顔にさせて来ます♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
2013年10月27日
明日はちょっとスローに^^;
いつも見てくださって感謝です!
形式的にはブログを1日休んだ形となった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
実は、機能も書いたんですけど、都合により削除(^_^;)
簡単に言えば、公開すべき内容じゃなかったわけで。
病床中の母に、まだまだ気を揉ませてしまう息子です(-_-;)
そんな母と今日お見舞いに行った際の会話。
「あんた、体大丈夫か?精神的にも疲れてへんか?
気付かへんところで、溜まってるかもしれへんで。」
母の外泊前後くらいから、スケジュールがビッシリで、
特に今週は怒涛の一週間でした。
昨日は昼過ぎまで知的資産経営の支援で、そのあと
母に頼まれた用事→お見舞い→用事の続き→買い物で、
夜まで出ずっぱり。
日曜の今日は、掃除、洗濯、お見舞い、一般社団法人の
定款作成や資料作りなど、なんやかんやと。
気が張っているせいもあり、そんなに感じてないけど、
ただ、このところ晩飯後にはフ~ッと睡魔が。
なんとなく体が感じたのか、スタミナ料理とばかりに、
昨晩は冷凍していた牛肉で焼肉定食風に。
そして今日の昼は、昨日エイヤ~ッて気持ちで買った
ウナギのかば焼きで、うな重にしてガッツリ。
それを母に言うと、にっこりした顔で
「そんでええやん。ええやん♪」と。
明日からの一週間も、訪問等で長い時間外出が続く予定。
仕事での外出予定が全くないのは、明日と11/1。
ということで、明日は週初めの月曜だけど、
ちょっとスローに仕事をしようかなと(^-^)/
定款チェックで公証役場から連絡があったり、
資料作りやその他確認作業もあるけど(^_^;)
しかし、母は強いなぁと。
こんな状態でも、息子の体を気遣ってくれる。
ほんと、大きすぎる存在ですね。
でも、気を遣わせないというか、いい意味で、
一日でも長く母に気を揉まようかなと(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
形式的にはブログを1日休んだ形となった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
実は、機能も書いたんですけど、都合により削除(^_^;)
簡単に言えば、公開すべき内容じゃなかったわけで。
病床中の母に、まだまだ気を揉ませてしまう息子です(-_-;)
そんな母と今日お見舞いに行った際の会話。
「あんた、体大丈夫か?精神的にも疲れてへんか?
気付かへんところで、溜まってるかもしれへんで。」
母の外泊前後くらいから、スケジュールがビッシリで、
特に今週は怒涛の一週間でした。
昨日は昼過ぎまで知的資産経営の支援で、そのあと
母に頼まれた用事→お見舞い→用事の続き→買い物で、
夜まで出ずっぱり。
日曜の今日は、掃除、洗濯、お見舞い、一般社団法人の
定款作成や資料作りなど、なんやかんやと。
気が張っているせいもあり、そんなに感じてないけど、
ただ、このところ晩飯後にはフ~ッと睡魔が。
なんとなく体が感じたのか、スタミナ料理とばかりに、
昨晩は冷凍していた牛肉で焼肉定食風に。
そして今日の昼は、昨日エイヤ~ッて気持ちで買った
ウナギのかば焼きで、うな重にしてガッツリ。
それを母に言うと、にっこりした顔で
「そんでええやん。ええやん♪」と。
明日からの一週間も、訪問等で長い時間外出が続く予定。
仕事での外出予定が全くないのは、明日と11/1。
ということで、明日は週初めの月曜だけど、
ちょっとスローに仕事をしようかなと(^-^)/
定款チェックで公証役場から連絡があったり、
資料作りやその他確認作業もあるけど(^_^;)
しかし、母は強いなぁと。
こんな状態でも、息子の体を気遣ってくれる。
ほんと、大きすぎる存在ですね。
でも、気を遣わせないというか、いい意味で、
一日でも長く母に気を揉まようかなと(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
2013年10月25日
来週、けったいな税理士×歌って踊れる行政書士のコラボ講師^^
いつも見てくださって感謝です!
今日も朝から夕方まで出ずっぱりだった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
午前は、商工会議所の専門家派遣での創業・会社設立相談。
午後は、契約書の納品・説明・調印立会い。
そのあと、けったいな税理士さんと打合せ。
そして最後に母のお見舞い。
晩飯食べたあと、ちょっとウトウトしてました(^^;)
さて、そのけったいな税理士さんとの打合せ。
以前もご案内したこの件です↓

来週10/29(火)18:00~大津北商工会で行われる
中小企業家同友会 大津支部北地区の10月例会。
【既存の業種でも伸び続けている会社の条件】
というテーマで、杉本総合会計の杉本税理士と
コラボセミナー講師をします。
「けったいな税理士」×「歌って踊れる行政書士」(笑)
二人で80分ほどですが、えらいこっちゃです(^^;)
で、どんな感じで話していくかを打合せしてました。
杉本さんと一緒に仕事させて頂くことも多く、また、
戦略社長塾でも塾長とオブザーバーという関係。
でも、よう考えたら二人でコラボというのは初です^^
何社かの事例を交えてお話するつもりです^^
それはともかく、同友会会員だけでなくゲスト参加OKで、
まだまだ席に余裕があるそうで。
(↑それって、参加者がまだ少ないんちゃうん??)
概要等はこんな感じです。(同友会HPより引用)
===========================
[内容]
場 所:大津北商工会 大津市本堅田3丁目7-14
参加費:無料(会員・ゲストとも)
交流会参加の方は5,000円(お一人)
※会員以外の方の参加申し込みは、コチラから↓
【大津支部北地区10月例会 案内&申込み (PDF)】
(事務局FAX:077-561-5334)
またはコチラから↓(一番下に申し込みページのリンク)
http://e.doyu.jp/shiga/7days/event/detail.cfm?SeminarID=378317
問合せ:滋賀県中小企業家同友会 大津支部(北)地区
(担当:竹林)
TEL:077-561-5333 FAX:077-561-5334
===========================
ということで、夕方からお時間のある方はどうぞ^^
実は、、、、2月にも切り口を変えたテーマで、
密かに企んでしますが^^
明日は午前は、知的資産経営の支援でL社へ。
その後は、母に頼まれたことをして、お見舞い。
あとは一般社団法人の定款作成をする予定です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
今日も朝から夕方まで出ずっぱりだった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
午前は、商工会議所の専門家派遣での創業・会社設立相談。
午後は、契約書の納品・説明・調印立会い。
そのあと、けったいな税理士さんと打合せ。
そして最後に母のお見舞い。
晩飯食べたあと、ちょっとウトウトしてました(^^;)
さて、そのけったいな税理士さんとの打合せ。
以前もご案内したこの件です↓

来週10/29(火)18:00~大津北商工会で行われる
中小企業家同友会 大津支部北地区の10月例会。
【既存の業種でも伸び続けている会社の条件】
というテーマで、杉本総合会計の杉本税理士と
コラボセミナー講師をします。
「けったいな税理士」×「歌って踊れる行政書士」(笑)
二人で80分ほどですが、えらいこっちゃです(^^;)
で、どんな感じで話していくかを打合せしてました。
杉本さんと一緒に仕事させて頂くことも多く、また、
戦略社長塾でも塾長とオブザーバーという関係。
でも、よう考えたら二人でコラボというのは初です^^
何社かの事例を交えてお話するつもりです^^
それはともかく、同友会会員だけでなくゲスト参加OKで、
まだまだ席に余裕があるそうで。
(↑それって、参加者がまだ少ないんちゃうん??)
概要等はこんな感じです。(同友会HPより引用)
===========================
[内容]
景気の悪化や競合店の進出、価格競争、消費税UP・・・日 時:2013年10月29日(火)18:30~21:00
私たち中小企業を取り巻く経営環境は厳しさを増しています。
「今まで、なんとか会社をやってきたから、このままでいけるだろう・・・。」
ましてや衰退産業だ、既存の業種でなんも特色のある仕事をしていない、
新しい仕事なんて夢のまた夢だ・・・。と諦めていませんか?
講師のお二人から、「伸びている会社の共通点」についてわかりやすくお話頂きます。
多くの中小企業の実例を見てこられた経験から、考え方や経営指針、自社の強み=自社の経営資源を最大限に生かしながら、成長している企業について具体的かつ明日からでも取り組めるヒント満載の内容です。
場 所:大津北商工会 大津市本堅田3丁目7-14
参加費:無料(会員・ゲストとも)
交流会参加の方は5,000円(お一人)
※会員以外の方の参加申し込みは、コチラから↓
【大津支部北地区10月例会 案内&申込み (PDF)】
(事務局FAX:077-561-5334)
またはコチラから↓(一番下に申し込みページのリンク)
http://e.doyu.jp/shiga/7days/event/detail.cfm?SeminarID=378317
問合せ:滋賀県中小企業家同友会 大津支部(北)地区
(担当:竹林)
TEL:077-561-5333 FAX:077-561-5334
===========================
ということで、夕方からお時間のある方はどうぞ^^
実は、、、、2月にも切り口を変えたテーマで、
密かに企んでしますが^^
明日は午前は、知的資産経営の支援でL社へ。
その後は、母に頼まれたことをして、お見舞い。
あとは一般社団法人の定款作成をする予定です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
2013年10月24日
絆
いつも見てくださって感謝です!
スラックスのファスナーの所に火が付いた(;_;)
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
朝一から南丹市にいき、戻って仕事の電話等をしたあと、
夕方からの一般社団法人設立の打合わせ。
それを終え、病院に向かう車の中で、、、
タバコを吸っていると、何やら焦げ臭い、、、
髪の毛?と思いったけど、違うし何やと思って
ちょっと下を向くと、、、
ギャ~~~!あの上に火のついた灰の塊が!!!!
慌てて払ったけど・・・
ベルトのほんの下がこげて穴がいてました、、、
まぁ、上着のボタンを閉めてたらワカラン程度だけど、、、
さて、その病院で。
毎日は無理かもだけど、今は、できる限り時間を作って、
たとえ30分でもお見舞いに行きたい。
そんなことを母に話してました。
仕事に支障が出たらあかんし、無理したらあかんでって
母に言われつつも、僕は、
「会いたいし、来たいから来るんやで(^-^)/」と。
「嬉しい!」と母。
そして
「遠慮せんでええから甘えとき(^-^)/
迷惑かけてごめんなんて思わんでええで!」と。
母も「うん、甘えさせてもらうわぁ^^」と。
白血球の数値がひどく上がってたけど、なんとか穏やか。
そんな母と話してるとこんなことを。
「苦労もいっぱいしたけど、今まで幸せやったわ。
でも、今が一番幸せかもしれん。
3人の気持ちが一致団結し、病気になって家族の絆が
さらに強くなったと思うし。
だから病気になってよかったかもしれんなぁ。」
こんな病気になると、なんでこんな目にとか、
ヤケになったり自暴自棄になったりするのも多い。
でも、それどころか、病気になったことでさえも
ニコニコ笑顔で超プラスに捉えて言ってのける母。
その声は少しか細くなってるけど、強い。
22日に病院に戻った際も、先生に驚かれた様子。
「普通、かなりの重篤で、ものすごくしんどそうな感じで
帰ってくると思ってたけど、中島さんはすごい!」と。
その後、また母と笑いながら目標を確認。
「一緒に年越しそば食べよな!」
母も「毎年食べてたなぁ^^食べたい!」
そしてこんなことも。
「巧次が行政書士でよかったぁo(^o^)o
弟は書類関係とか全然やって言ってたし。
これまでもそうやけど、いろんな手続き系とか
書類関係とか、こんなにスムーズにいかへんもんなぁ」
母にそう言ってもらえるこの仕事に誇りを感じました。
ちょっとでも時間を作って行くことぐらいしかできないけど、
とんちゃん(母)、頑張ろうな!
今朝も、ノートPCを開いてこのブログを見た母。
これを見て、さらに気持ちをパワーアップし、
もっともっと元気になればなとo(^o^)o
病気になって見えにくかった3人の絆が、
今、思いっきり太いものになって母の眼に見えている。
母の超精神力とこの絆パワー。
まずは一緒に年越しそばを食べることを願う!!
明日は、朝から商工会議所からのご紹介案件で、
会社設立関係のご相談。
昼からはご紹介案件で、契約書の納品&立会いで、
そのあとは打合せ。
頑張りMAX(^-^)/
今日も読んで頂きありがとうござます!!
スラックスのファスナーの所に火が付いた(;_;)
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
朝一から南丹市にいき、戻って仕事の電話等をしたあと、
夕方からの一般社団法人設立の打合わせ。
それを終え、病院に向かう車の中で、、、
タバコを吸っていると、何やら焦げ臭い、、、
髪の毛?と思いったけど、違うし何やと思って
ちょっと下を向くと、、、
ギャ~~~!あの上に火のついた灰の塊が!!!!
慌てて払ったけど・・・
ベルトのほんの下がこげて穴がいてました、、、
まぁ、上着のボタンを閉めてたらワカラン程度だけど、、、
さて、その病院で。
毎日は無理かもだけど、今は、できる限り時間を作って、
たとえ30分でもお見舞いに行きたい。
そんなことを母に話してました。
仕事に支障が出たらあかんし、無理したらあかんでって
母に言われつつも、僕は、
「会いたいし、来たいから来るんやで(^-^)/」と。
「嬉しい!」と母。
そして
「遠慮せんでええから甘えとき(^-^)/
迷惑かけてごめんなんて思わんでええで!」と。
母も「うん、甘えさせてもらうわぁ^^」と。
白血球の数値がひどく上がってたけど、なんとか穏やか。
そんな母と話してるとこんなことを。
「苦労もいっぱいしたけど、今まで幸せやったわ。
でも、今が一番幸せかもしれん。
3人の気持ちが一致団結し、病気になって家族の絆が
さらに強くなったと思うし。
だから病気になってよかったかもしれんなぁ。」
こんな病気になると、なんでこんな目にとか、
ヤケになったり自暴自棄になったりするのも多い。
でも、それどころか、病気になったことでさえも
ニコニコ笑顔で超プラスに捉えて言ってのける母。
その声は少しか細くなってるけど、強い。
22日に病院に戻った際も、先生に驚かれた様子。
「普通、かなりの重篤で、ものすごくしんどそうな感じで
帰ってくると思ってたけど、中島さんはすごい!」と。
その後、また母と笑いながら目標を確認。
「一緒に年越しそば食べよな!」
母も「毎年食べてたなぁ^^食べたい!」
そしてこんなことも。
「巧次が行政書士でよかったぁo(^o^)o
弟は書類関係とか全然やって言ってたし。
これまでもそうやけど、いろんな手続き系とか
書類関係とか、こんなにスムーズにいかへんもんなぁ」
母にそう言ってもらえるこの仕事に誇りを感じました。
ちょっとでも時間を作って行くことぐらいしかできないけど、
とんちゃん(母)、頑張ろうな!
今朝も、ノートPCを開いてこのブログを見た母。
これを見て、さらに気持ちをパワーアップし、
もっともっと元気になればなとo(^o^)o
病気になって見えにくかった3人の絆が、
今、思いっきり太いものになって母の眼に見えている。
母の超精神力とこの絆パワー。
まずは一緒に年越しそばを食べることを願う!!
明日は、朝から商工会議所からのご紹介案件で、
会社設立関係のご相談。
昼からはご紹介案件で、契約書の納品&立会いで、
そのあとは打合せ。
頑張りMAX(^-^)/
今日も読んで頂きありがとうござます!!
2013年10月23日
仕事を通じて、人のために何ができる?
いつも見てくださって感謝です!
今日は息つく暇もなく動いていたような感じの
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
って、息つく暇なかったら死んでるやろ( ̄▽ ̄;)!!
朝一から京都府精華町の精華町商工会館へ。
午前はH社の経営革新支援で、午後はM社の知恵の経営支援。
どちらも3年前に知恵の経営報告書の支援をさせて頂いたところ。
そのH社のU社長に言われました。
「中島さんって、行政書士じゃないですよね。」
で僕は「夢と元気を与える中島巧次業ですよ」と。
すると「ある意味オンリーワンですね」と言われました。
知的資産経営など、コンサル的な仕事が多いのは確か。
行政書士業はコンテンツの一つ。
職業、有する資格は行政書士かもしれないけど、
それは僕が出来るツールとしてです。
ただ、僕だからできること。
僕の経験やノウハウを活かして提供できること。
偉そうに言えば、そんな感じかなと。
ある意味「歌って踊れる」もそのひとつ(笑)
そんな話で始まって、午前は経営革新の具体的内容、
新規性、活用するノウハウ、強み、優位性など、
ロジックの構成についてご支援。
午後は、3年前は専務だった方が社長に変わったので
再度、バリューチェーンの掘り起こし。
どちらも休憩なしでガッツリ集中でした^^
で、夕方は「栗東芸術文化会館さきら」へ。
一昨日も案内した夢現セミナーのため。
聞いたことのある内容も多かったんですが、
なるほどということも。
商品・製品は提供と消費でタイムラグがあり交換できるけど、
サービスは提供の瞬間が消費であり、交換ができない。
たしかに!
だから、最終的にはその瞬間の対応は、人の感性に委ねられる。
提供する側の人間は、感性を高めないといけないし、
また、高める仕組みも必要。
○○してあげた!とか、こちらが「やってあげた」とか、
見返りを求めない。
僕自身も、常に意識しているようにしてます。
まだまだだけど(^^;)
さらに、単に商品を作って売るだけでなく、
人のために何ができるか。
さっき書いた「夢と元気を与える中島巧次業」は、
僕の持ってる商品たるサービスコンテンツを通じて、
そうできるように意識してます。
もちろん、これもまだまだ発展途上だけど、
それが顧客価値だと常にそう意識しているつもりです。
加えて、西田文郎氏が仰っている「他喜力」ですね。
人を喜ばせる力。
水商売、テレアポでの宝石セールスでは、
常に人を喜ばせたり楽しませたりを意識していました。
でも、忙しかったりすると、つい自分本位になることも。
改めて肝に銘じねばと思いました。
そして、
夢がなくてもいい。目の前のことに一生懸命なればいい。
で、最後に「ひまわり」の動画が。
先日、母が長渕剛の「ひまわり」が好きだと知ったので、
なんだかリンクしちゃって(^^;)
そんな母は、人のために、そして他喜力満載で、
ひまわりのよう。
そのDNAを引き継いでるんだから、なお一層、
そういう力を磨かねばと思ったセミナーでした^^
さてと、明日は朝一で南丹市で知恵の経営支援。
戻り次第、夕方からは一般社団法人設立の打合せ。
明日も目の前のお客様に、仕事に一生懸命やって
頑張りMAX(^-^)/
今日も読んで頂きありがとうござます!!
今日は息つく暇もなく動いていたような感じの
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
って、息つく暇なかったら死んでるやろ( ̄▽ ̄;)!!
朝一から京都府精華町の精華町商工会館へ。
午前はH社の経営革新支援で、午後はM社の知恵の経営支援。
どちらも3年前に知恵の経営報告書の支援をさせて頂いたところ。
そのH社のU社長に言われました。
「中島さんって、行政書士じゃないですよね。」
で僕は「夢と元気を与える中島巧次業ですよ」と。
すると「ある意味オンリーワンですね」と言われました。
知的資産経営など、コンサル的な仕事が多いのは確か。
行政書士業はコンテンツの一つ。
職業、有する資格は行政書士かもしれないけど、
それは僕が出来るツールとしてです。
ただ、僕だからできること。
僕の経験やノウハウを活かして提供できること。
偉そうに言えば、そんな感じかなと。
ある意味「歌って踊れる」もそのひとつ(笑)
そんな話で始まって、午前は経営革新の具体的内容、
新規性、活用するノウハウ、強み、優位性など、
ロジックの構成についてご支援。
午後は、3年前は専務だった方が社長に変わったので
再度、バリューチェーンの掘り起こし。
どちらも休憩なしでガッツリ集中でした^^
で、夕方は「栗東芸術文化会館さきら」へ。
一昨日も案内した夢現セミナーのため。
聞いたことのある内容も多かったんですが、
なるほどということも。
商品・製品は提供と消費でタイムラグがあり交換できるけど、
サービスは提供の瞬間が消費であり、交換ができない。
たしかに!
だから、最終的にはその瞬間の対応は、人の感性に委ねられる。
提供する側の人間は、感性を高めないといけないし、
また、高める仕組みも必要。
○○してあげた!とか、こちらが「やってあげた」とか、
見返りを求めない。
僕自身も、常に意識しているようにしてます。
まだまだだけど(^^;)
さらに、単に商品を作って売るだけでなく、
人のために何ができるか。
さっき書いた「夢と元気を与える中島巧次業」は、
僕の持ってる商品たるサービスコンテンツを通じて、
そうできるように意識してます。
もちろん、これもまだまだ発展途上だけど、
それが顧客価値だと常にそう意識しているつもりです。
加えて、西田文郎氏が仰っている「他喜力」ですね。
人を喜ばせる力。
水商売、テレアポでの宝石セールスでは、
常に人を喜ばせたり楽しませたりを意識していました。
でも、忙しかったりすると、つい自分本位になることも。
改めて肝に銘じねばと思いました。
そして、
夢がなくてもいい。目の前のことに一生懸命なればいい。
で、最後に「ひまわり」の動画が。
先日、母が長渕剛の「ひまわり」が好きだと知ったので、
なんだかリンクしちゃって(^^;)
そんな母は、人のために、そして他喜力満載で、
ひまわりのよう。
そのDNAを引き継いでるんだから、なお一層、
そういう力を磨かねばと思ったセミナーでした^^
さてと、明日は朝一で南丹市で知恵の経営支援。
戻り次第、夕方からは一般社団法人設立の打合せ。
明日も目の前のお客様に、仕事に一生懸命やって
頑張りMAX(^-^)/
今日も読んで頂きありがとうござます!!