滋賀のスーパー、4月からレジ袋無料配布を中止

こうたん

2013年03月31日 01:09

あなたご訪問に感謝です!
ちょっと右耳の調子が回復してきたような
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。

中耳炎の薬、よく効いているんだなぁと^^

まだ違和感はあるものの、数日前とは聴こえ方が
全然違いますね♪

外耳も炎症を起こしているので、週明けには
また耳鼻科に行こうかと。


さて、世間では明日が年度末で、明後日4/1からは
いよいよ新年度ですね。

僕自身は個人事業主なので、そんな変わりはないんですけど、
でもやっぱり、「春!」って感じでいいです♪

冬生まれだけど、寒い季節は苦手ですし。

頭の中は万年春かも( ̄▽ ̄;)!!

そんな新年度から、法律や制度、その他いろんなものが
新たに変わったりします。

が、今日は全くもってローカルネタで^^;

【4月からレジ袋無料配布を中止 滋賀のスーパー】
(京都新聞ニュース 2013年03月29日)

滋賀のあちこちに点在する平和堂さんをはじめ、
150店舗でレジ袋の無料配布が中止され、
1枚5円で販売されます。

母の入院時は、週2回食料品の買い物に通ってた際も、
エコバックはしっかり持参^^

退院後、すっかり行かなくなったんですが、
忘れないようにしないと。

ちょっと出たついでにって思いついたかのような時だと、
エコバックを忘れることもあるので、これからは、
車に積んでおこうと思います。

他府県では、1円でも安いところを望むお客には
敬遠されるという懸念で、有料化に踏み込めない
というところもあるでしょうけど。
【レジ袋有料化でスーパー二極化 2013年2月14日】

だけど、単に価格競争だけで勝負するのではなく、
こういう取り組みをしている方が、中長期的には
お客の支持を得やすいのかなって思うんですけどね。

安いに越したことはないけど、価格の安さがなくなれば
お客が離れるなら、それ以前の問題かと思いますね。


さてと、明日は母とふたりで東近江市のレストランへ。

お客様がレストランをオープンされるんですが、
そのプレオープンの招待券を2枚頂いたので行ってきます♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!



関連記事