らしさ・・・

こうたん

2012年07月28日 23:09

あなたご訪問に感謝です!
土用のウナギということで、ウナギを食した
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。

この暑さ対策と仕事をがんばるために、
スタミナモリモリです^^

やっぱり、明るく元気が僕らしさかな^^

さて、そのらしさ・・・
昨日Facebookでも投稿した内容ですけど、
それについてこちらでも、ちょっとツラツラと^^

僕はよく「行政書士っぽくない、行政書士に見えない」
って言われます。

行政書士に対するイメージと違うんでしょうね。
でも、それでいいと思ってます。

行政書士という資格の中に僕がいるんではなくて、
僕という中に、行政書士という一つの要素があるって思ってます。

なので、どこまで行っても、「行政書士らしさ」ではなく、
「僕らしさ」の追及っていうか、
「中島巧次」らしくありたいと思ってます。

他業界でいえば、印刷業、広告業とか〇〇業に縛られず、
自社らしくってことでしょうか。

僕というキャラ、僕だからできること、僕らしいサービス・・・
業態に縛られず、自身のコンセプトに合い、
自分のキャラにも合い、喜んでもらえればいいかなって思ってます。

そこには過去から現在までの経験、そこで培ったノウハウが
大きく影響します。知的資産経営の考え方と似てますね。

それを活かした上での自分らしさ。

肩書きや業種ではなく、「らしさ」を出す。
ブランディングですね。

そうすることで、敬遠される方もいますが、
それもそれでいいって思ってます。

なにせ、万人に受けるキャラでもないし、
万人受けしようと思うと、僕自身が崩壊しそうです(笑)

その「らしさ」で敬遠する人がいる反面、
ファン作りにつながるのかなって^^

ありがたいことに、お仕事させて頂いているお客様とは、
ほとんどストレスフリーなので、仕事が楽しいです^^

ところで、僕らしさってなんだぁ??

明るい、元気、ホスト(チャラっぽい)( ̄▽ ̄;)!!
ありゃ(笑)

おっと、歌って踊れるもあったか^^

ちなみに、元水商売だけど、ホストではなく、
ボーイズバーみたいな感じ。
でも、元ホストで伝わっていく(笑)

それもそれでいいかなと。

それにしても、行政書士の資格がなかったら、
ただの浮かれた兄ちゃんに思われるのかも^^;
そう言う意味では、肩書きも信用性という意味で、
ひとつの重要な要素かなと^^;


明日は、家事全般をして、母のお見舞いに行ってきます。

今日も読んで頂きありがとうござます!!



関連記事