遺言セミナー、好評でした^^
あなたのご訪問に感謝です!
修理に出してた車が戻ってきた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
昨日はしゃべりっぱなしと言いましたが、
午前中は、セレマさんの見学会での遺言セミナー。
35~40分ほどの時間だったので、
担当者さんからのご要望でもあり、
遺言の必要性を中心に絞ってお話しました。
今回はレジュメも配らず、プロフィール用紙だけ配布。
そして、いつものごとく、アイスブレークがてら、
自己紹介の後、最初に質問を投げかけます。
参加者の方とコミュニケーションを取る意味でもあり、
これによって話し手と聞き手が近くなるんですね。
そして、正解を言うと・・・
「へぇ~!!!」
だいたいの話す趣旨は分かっておられたとしても、
これで、よりいっそう興味を誘います。
言葉に強弱をつけながら、随所に笑いも入れ、
「あるある」的な話も織り交ぜて、
なごみながら楽しい雰囲気で進めていきます。
皆さん、楽しく真剣に聞いて下さいました^^
で、終わってから、
「より詳しい内容とかは、こちらに無料冊子を
ご用意してますので、ご希望の方にはお渡しします。
僕の報酬の目安も書いてますし^^」
と。
すると・・・
20部用意してたんですけど、全部なくなりました^^
遺言・相続ってデリケートな問題。
でも、本当のところどうなのみたいな、
聞きたいけど聞けないというのがあるみたいです。
また、誰に聞いていいか分からないというのもあるようです。
終了後は、お食事会にもなっていて、
僕も参加者の方と一緒に食べました。
「とても分かりやすくて良かったです。」
というご感想を多くいただきました。
感謝です。
また、
「昭和46年?うちの娘と同い年ですねぇ。」
とか、
「あの辺に住んでおられるんですね。」
とか。
プロフィールには、洗いざらい全開なので、
親近感を持ってくださいました。
難しい話を淡々と、しかも難しく言っても、
何にも伝わりません。
分かりやすく、退屈させず、楽しく、
そしてなるほど!っと思ってもらうように。
さらに、やはり単なる経歴だけでない
プロフィールを伝える。
今回もお陰さまで、いいお声をいただけて
とてもよかったです(^o^*)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
関連記事