動画をアップ-知的資産経営の業務研修
あなたのご訪問に感謝です!
先日、はじめて「YouTube」にアップロードした
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
「Yahoo!の検索結果がGoogleに変わる」そうですね。
つまり、「Yahoo!JAPAN」が「Google」の検索エンジンを
採用するということらしいです。
Yahoo! JAPANのプレスリリース
http://pr.yahoo.co.jp/release/2010/0727a.html
Google(グーグル)のプレスリリース
http://www.google.co.jp/intl/ja/press/pressrel/20100727.html
さて、冒頭の
「YouTube(ユーチューブ)」へのアップロード。
先月末に行なった研修の模様を、一部だけ取り出し、
アップロードしてみたんです。
その研修は、兵庫県行政書士会で行なった、
「知的資産経営の業務」についての研修です。
アップロードしたのは、3時間のうちの10分で、
・知的資産とは?
・知的資産の分類について
について、話しています^^
ただ、知的資産経営報告書の作成について、
具体的なプロセスと、作成事例の紹介・説明が
メインだったこともあり、さらっとした内容です。
こんな↓感じです^^
う~ん、自分で見てみると、まだまだですねぇ。。。
しかも、昼飯後だったこともあり、お腹も気になる。。。
ヤバッ!!
2~3日前に測ったら67kg弱だったけど。
とは言いつつ、文字や画像だけでなく、
こういったリアルに話している場面も必要かもですね。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
関連記事