役立つことを思考中

こうたん

2010年01月06日 22:36

あなたのご訪問に感謝です!
滋賀県大津市行政書士をしてる
5時半起きの中島です。


最近、いろんな方から、
「何か一緒にやりましょう」という
話をいただきます。

そうやってお声をかけていただけるって
ものすごく光栄です!

先日の商工会議所での年賀会でも、
久しぶりにお会いした経営者さんからも
お誘いを受けました。

商工会議所の方からも、手書きの年賀状で、
そのようなことが書いてあったり。

感謝しかない!


そんな中、昨日ある電話。


ランチェスター戦略社長塾徳島
豊倉さんから年始のご挨拶。

いろんな会話の中で、僕が思っていたことを
勧められました。

それは何かと言うと・・・

昨日のブログで、
「売上を上げるお手伝いをする行政書士」
という話をしましたが、それに関係します。


「売上・集客を上げる○○」サービス


知的資産経営報告書の作成の際の
ヒヤリング力も活かして、○○を作ります
って感じですね。


集客と言う点では、
ポスティングと言うものがあります。

実際、滋賀NO.1のポスティング会社の
アルバ通信さんにはお世話になってます。

ご紹介させていただいたあるお客さんは、
新聞折込みからポスティングに変えて
集客が上がったという声も頂いてます。


行政書士なのに、なんでそんなことを?


もともと僕は、
『会社設立・独立・開業支援サービス』
でスタートしています。

単に資格業としての手続きだけでなく、
水商売や営業等の接客・集客経験も活かし、
また、独自の勉強や実践で培ったものを活かして、
お手伝いできないかと思っていました。

知的資産経営報告書の作成もその延長です。


そんな経緯から、アルバ通信さんなど
異業種の方々とコラボしたり、
何かお役に立てることを考えています。

ちなみに、今回のセミナーでも
アルバ通信さんには多大なご協力を頂いてます^^

感謝感激、ヒデキ感激
ロ~ラ(←分かる人はやや古いかも^^;)

というわけで、
「売上・集客を上げる○○」サービス
も考えている次第ですね^^


一体僕は何屋さんなのかって感じかも。

「元気与え屋さん」です(笑)

「元気発信」だと、滋賀では、
同友会でもお世話になっている
ビイサイドプランニング永田さん
がいらっしゃるので、
「元気与え屋さん」ってことで(笑)


いつも元気ですねって言われるのも
1つの取り柄かなぁ^^;

どちらにしろ、
・自分が出来ること
・自分が好きなこと
・そして、お役に立てること

この3つが揃っているのが一番楽しいです。


まだ、思案状態なので、何も言えないけど、
勿論、「弱者の戦略」の1つです^^


今日も読んで頂きありがとうござます!!


関連記事