会社設立で、社長の想いを形(定款)に♪

こうたん

2017年05月16日 23:56

いつも見てくださって感謝です!
ケンタッキーで6ピースはアカンと思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

晩飯に無性にケンタッキーが食べたくなり、
骨も多いから6ピースセットでも大丈夫と
思ったら、、、

教訓、、、6ピースは重過ぎる、、、、

さて、表題の件は、その晩飯前の夕方。

設立の想いを定款に(^_-)-☆

個人事業から法人成りで会社設立される
お客様が夕方にご来所。
 
会社設立に加え、法人での建設業許可の
ご依頼も頂きました(^^)/

その方は建設業許可もお持ちでしたが、
法人成りに伴い、法人として新規で取る
必要があるんですよね。
  
その方とは久しぶりですが、設立に際し、
「他にも安い所があると言われたけど、
金額の問題じゃなくて、何でも色々と
話せる人がイイと思って、中島さんを
思い出して連絡しました」とのこと。

ありがたい言葉で嬉しい限りです(^^♪
 
で、法人成りする経緯をお聞きすると、
「個人のままでもいいけど、若い人にも
社会保険完備といった信用面も含めて、
安心して働いてもらえるようにしたいし、
人づくりをして、何代も続くようにして
技術とかを残していきたい」とのこと。
 
その想い、登記簿にも載るように是非
定款の事業目的の1番目に入れましょう!

○○さんに成りきって文言を考えます!

これが「ミッション in 定款」!
 
で、帰られてから取り急ぎ考えたのがコレ。
『卓越した技術を通じて、安心・安全の提供と人財つくりをすることで、伝統技術の継承と業界や当社に関わる方々の発展に貢献する事業』
後日お客様と確認して修正するかも(^^;

お客様の想いを言葉や形にするお手伝い♪
持続的経営のお手伝い♪

そんな感じでもあるのかなぁと(^^)/

社長の想いを定款という形に。
創業の想いや考えを忘れないように。

「ミッション in 定款」はそんな意味も
あるわけなんですね^^

と言いつつも、その後のケンタッキーの
食い過ぎで苦しい夜更け( ̄▽ ̄)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細等はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================




関連記事