個人情報保護方針(プライバシーポリシー)を改訂 ~参考にしてね~

こうたん

2017年03月13日 23:40

いつも見てくださって感謝です!
個人情報保護方針の更新作業をしていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

平成29年5月30日に全面施行される
「改正個人情報保護法」に合わせて、
元々掲載していた僕の事務所サイトの
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)を
改訂しました(^^)/
http://effort-office.net/policy/

これまで適用外だった中小企業はもちろん、
フリーランス含む個人事業主もそうですし、
BtoCだけでなくBtoB事業者も対象です。

個人・法人問わず、法人格の有無も問わず、
営利・非営利も問わず。

そして、個人情報取扱事業者として守るべき
ルールには大きく以下のようなものが。
① 個人情報を取得・利用する時のルール
 ⇒個人情報を取得した場合は、その利用目的を本人に通知、又は公表すること
(あらかじめ利用目的を公表している場合を除く。)

個人情報を保管する時のルール
 ⇒情報の漏えい等が生じないように安全に管理すること

個人情報を他人に渡す時のルール
 ⇒個人情報を本人以外の第三者に渡すときは、原則として、あらかじめ本人の同意を得ること

個人情報を外国にいる第三者に渡す時のルール

本人から個人情報の開示を求められた時のルール
 ⇒本人からの請求に応じて、個人情報を開示、訂正、利用停止等すること

『個人情報保護法の基本』より抜粋
改正法の第18条には、
個人情報取扱事業者は、個人情報を取得した場合は、あらかじめその利用目的を公表している場合を除き、速やかに、その利用目的を、本人に通知し、又は公表しなければならない。
とあります。
 
「あらかじめその利用目的を公表」つまり、
プライバシーポリシー等をホームページ等に
掲載するってことですね。

反れも含め、具体的には、
 ・プライバシーポリシーの策定
 ・個人情報保護規程の整備
 ・安全管理措置の整備
などが必要になってきますね。

また、
『中小企業向け 個人情報保護法の5つの基本チェックリスト』
というものもあります。




事務所HPの改訂版の個人情報保護方針は
画像のその1~その5も押さえた内容。

なので、小規模事業者さんも、自社での
事業内容に応じて変更・修正して頂ければ、
そのまま使える内容かと。

是非、参考にして頂ければと♪
 
個人情報保護委員会のサイトなども
ご参考にしてくださいませ(^^)/
【個人情報保護法について】

【中小企業サポートページ(個人情報保護法)】

よければ、以前書いたブログ↓も(^^;)
http://effort.shiga-saku.net/e1325976.html

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

=================
私、中島巧次の著書

【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
が平成28年1月23日に発刊!
Amazon↓や書店等で発売中!
http://goo.gl/B7VGve

内容の詳細等はコチラ↓の記事で。
http://goo.gl/TYKSzQ
是非お買い求めくださいませ♪
=================




関連記事